メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『Peanuts Essence 8 ほっとひと息』(講談社)

2016-05-24 10:31:45 | マンガ&アニメ
『Peanuts Essence 8 ほっとひと息』(講談社)
チャールズ・M・シュルツ/著 谷川俊太郎/訳 初版1996年 1000円

※2000.6~のノートよりメモを抜粋しました。
「マンガ感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。


あらすじ(ネタバレ注意

The secret of happiness is having three things to look forward to, and nothing to dread.
(幸福の秘訣は3つの期待と、ゼロの心配!)

かいがいしくウッドストックらをハイキングに連れて行って世話をするスヌーピー。
小説やテニスはダメでも親友への友情は本物。



(彼は素晴らしい空を持ってるって言ってたな)

今作ではチャーリーとパティが同じクラスの隣りの席になってる。

ワシントンD.C.を「ジョージ・ワシントンの息子? 聞いたことないわね」てゆっちゃうパティの勉強嫌いは筋金入りw

ライナスの哲学論は、先生をも攻撃できるほどだし、
ルーシーは一向にボールがとれない外野手のまま、
だんだん、ピーナッツのパターンが見えてきた。


(僕の批判するのを止めてくれないか!?)


コメント

『Peanuts Essence 10 何かあったら』(講談社)

2016-05-24 10:30:45 | マンガ&アニメ
『Peanuts Essence 10 何かあったら』(講談社)
チャールズ・M・シュルツ/著 谷川俊太郎/訳 初版1996年(1999年 2刷) 1000円

※2001.8~のノートよりメモを抜粋しました。
「マンガ感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。

1955~1986までのPeanuts傑作集。

あらすじ(ネタバレ注意

今回はいろんな事件がいっぱいで、いろんな楽しい言い回しもいっぱい。

チャックは赤毛の女の子に意を決して電話するも、間違えてマーシーにかけて、
おまけにペパーミント・パティとデートの約束までしちゃう。

一方、パティは、マーシーから“片思いが授業中眠くなる原因だ”と分析される。


「分かります。私たちはさよならのキスをしてくれる誰かが必要なんです。それが人間の性です」

ルーシーはベートーベンのむちゃくちゃな本を出そうと計画する。

ウッドストックは、巣から落ちるほど体重オーバーに。

仲間ができない不安も、スヌーピーの励ましは効果なし。

犬小屋の屋根の刻み目にみんな注目! でもくっつけたら屋根が落ちるかっていう実験だった。


「これ以上悪くなりようがないって思うたびに、悪くなっちゃうんだ」


[気になる単語]

Whee! すごい!
Phooey! へえ!

wishy-washy 煮え切らない
quiet simply まったくの話

I don't want to offend 気を悪くさせたくない
let's say... もし~とする

what if... もし~なら
do you take traveler's checks? トラヴェラーズチェックは使えますか?


コメント

図書館で借りたCDシリーズ~クレイジーキャッツ・スーパーデラックス

2016-05-23 17:11:14 | 音楽&ライブ
クレイジーキャッツ・スーパーデラックス
源くんがカバーしていたり、以前、劇場で『無責任男』シリーズを観たりしたことを思い出して、改めてアルバムで聴いてみたくなって借りたv
植木さんの遺作は映画『舞妓Haaaan!!!』だってすっかり忘れてた/驚

【ブログ内関連記事】
『ニッポン無責任野郎』(1962)
『ニッポン無責任時代』(1962)(リンクは同上
『日本一のホラ吹き男』(1964)(リンクは同上

『クレージー作戦 くたばれ!無責任』(1963)
『クレージーの花嫁と七人の仲間』(1962)

『ニッポン無責任野郎』(1962)
『ニッポン無責任時代』(1962)

『クレージー黄金作戦』(1967)
『日本一のゴリガン男』(1966)
『日本一の色男』(1963)
『日本一のホラ吹き男』(1964)
『日本一のゴマすり男』(1965)

また出演作を観たくなった。

♪無責任一代男 なんか、今も働きすぎの日本人に聴かせてあげたい。
全曲、ナンセンスな歌詞と、お祭り騒ぎなメロディで、この世の憂いなどどーーーでもよくなる

大瀧詠一さんプロデュースってビックリ/驚

もう1曲目から、歌が始まる前のイントロから笑う

以前、どこかで聞いた、植木さんの父は厳格な僧侶で、自身も無責任男とは真逆の真面目な性格だったから、
無責任男シリーズ等で、キャラクターが自身と重ねられることに複雑な思いを抱いていたって話を思い出す。

植木さんは、二枚目だよね
ムード歌謡の部分なんか、とっても美声で、そのギャップがまた魅力的。


disc2は♪五万節 のメイキングで、disc1と歌詞が微妙に違っていて、
何度か録り直すたびにツッコミも変えたりして、録音後にブツブツゆったり、爆笑したり、
何テイクも録音して作り込んでいたことと、メンバの仲の良さが伝わってくる。

「爆発だああああ! 岡本さん!」とかゆってるしww

「フォノシート」(ウィキ参照
「ソノシート」のことなのか。


ゆうちゅうぶでもいろいろ映像が観れて貴重v
クレイジーキャッツ「シャボン玉ホリデー」

クレージーキャッツ メドレー


【曲解説内容抜粋メモ 厚家羅漢】

青島幸男さん作詞、萩原哲晶さん作曲・編曲が多い。

無責任一代男
エノケンの「洒落男」からきているとは、青島さんから聞くまでわからなかった。
思えば一連のクレイジーソングは「サラリーマン」や「無責任」の名を借りて、「自由」について考え、追究した歌と言え、
ひょっとするとこれは「世界一自由な歌」かもしれない。
これを聴くと「際限のない自由」がある、とつい思ってしまうそうな危険な感じが最大の魅力。

どうしてこんなにもてるんだろう
これまでの日本の唄は、歌われる内容が決まっていて、型があった。
クレイジーソングは、本音をそのまま歌にした。日本音楽史上、初めてでまさに「革命」だった。
ポップスの革命といえば、クレイジーの業績はビートルズに匹敵する。

ビートルズの影響でGSが雨後の筍のように現れたが、その中でどれだけ自分たちの気分をストレートに歌っただろうか?
またGSには、スパイダースを例外としてユーモアが欠けていた。
長髪、ブーツという見た目だけで、ビートルズの「精神」が抜けていた。
外観だけ真似るのは、実は我が国の歌謡界の伝統で、本流だった。

愛してタムレ
谷啓のソロ第1号がこれ。シャックリのようなスキャット?は、フランキー堺も得意としていたが、
本家スパイク・ジョーンズ譲りの歌唱法。

ホンダラ行進曲
世に無意味な歌は数々あれど、無意味についての歌は少なく、クレイジーは次に来るメッセージソングの時代を先取りしていた。
フォークロックの人々は気づかず、ディランが母体と思い込んだ。これ以上の革命的な歌はもう出てこないのではないか。

無責任数え唄
クレイジーの「音頭もの」は多いようだが、シングルでは意外にも4曲しかない。

シビレ節
「じいさんも中気で~」が放送コードにかかって放送禁止となったが大ヒット。
※中気=中風(ちゅうぶ)脳卒中の発作の後遺症として主に半身不随となる状態。

ハイ それまでョ
フランク永井の♪有楽町で逢いましょう 風に始まる植木の“クルーナーヴォイス”が充分に堪能できる。
一転してアップテンポになるアイデアは植木本人による。
萩原の転調に次ぐ転調の間奏は、服部良一以来の快挙だった。

クルーナーヴォイス
「クルーナー唱法」。正しくは「クルーニング唱法」"crooning"のことで、1920年代からポピュラー音楽で始まったらしく、
おさえた低い声でささやき、つぶやくように、しゃべるように歌うという唱法である。

こりゃシャクだった
フジテレビの『大人の漫画』から生まれた流行語を使って、コント入りのユニークな作品。
有名になる前のジャズバンド時代を強く感じさせる。

悲しきわがこころ
メンバ全員のソロがある唯一の曲。石橋エータローが聴ける。

これが男の生きる道
第4弾シングル。1~4作まで密度の濃い、変化に富んだシングルリリースは国内では例がなく、世界でもプレスリーとビートルズのみ。
大衆の正直な気持ちがストレートに歌われ、「福神漬け」が登場した日本初のヒットソング

ゴマスリ行進曲
クレイジーの“行進もの”は3曲。
萩原「軍隊の教育を受けたので、行進曲のアレンジは体に染みついている」

馬鹿は死んでも直らない
バカにバカたしゃ バカばかり
バカからバカ引きゃ うすらバカ(爆

自慢じゃないが 俺もバカ
遠慮するなよ 君もバカ~


ってサイコー

めんどうみたョ

だまって俺について来い
曲調は“バイヨン”のリズム。

あんた誰?
谷啓の第2弾シングル。ホラー趣味が生かされている“ホラーコミックソング”

遺憾に存じます
'66からは一挙に作品がパワーダウンし、'68はレコードが1枚も発表されていない。
映画が中心になり、海外ロケなどで忙しくなったのも原因と思われるが、この曲がターニングポイント。

'61頃、世はヒッパレシンガーのポップスの時代で、ジャズの時代はもう過ぎていた。
'60中期にはロックの時代を迎えようとしていたが、根本的にはッジャズにこだわっていたため、時代と微妙にズレていた。

この曲のエンジニアは、後にはっぴいえんどらを手がける吉野金次。
ここで初めて時事ネタを取り上げ、直接的な風刺は初。

ウンジャラゲ(斬新すぎる!
月曜日は ウンジャラゲ
火曜日は ハンジャラゲ
水曜日は スイスイスイ
木曜日は モーリモリ
金曜日は キンキラキン
土曜日は ギンギラギンのギンギラギンの ギンギラギンのギン
日曜日は ランラ ランラ ランラン ...

以前からファンの一部で“隠れた名曲”として人気が高い曲。
これを陽の当たる場所に引っ張り出したのは、志村けん&田代まさしとだいじょうぶだぁファミリー。


五万節
(全メンバーが1コーラスずつ歌っているのも面白い

問題作品の第1号。3、6番の歌詞が放送禁止となる。
スタッフの目にも止まらぬ“スリカエバヤ物語”は成功し、大ヒットした。
放送禁止自体そう多くないが、すぐ録音し直すのも非常に稀で、それが大ヒットするのは、日本レコード史上実に珍しいケース。
替え歌が全国各地で歌われた。

ドント節

スーダラ節(ウィキの父親に言われた言葉は感動もの

植木等の歌声はエルビス、ジョン・レノンと同じ種類の解放感を与えてくれた。

実年行進曲(ぶちゃむくれヴァージョン)
ベスト・オブ・クレイジー・サウンドということで、'65までの中からあらゆるものをとりまぜて1曲にした。
これに関しては書くことが多過ぎるので、他の機会に譲らせて頂きたい。




【ライナー抜粋メモ~新五万節 大滝詠一(2000)】
1986年、赤坂のスタジオで午後1時~6時までボーカル・ダビングが行われた。
スケジュールの都合で遅れた安田さんの歌を別録音したり、途中でうどんを食べたり、
当日の模様はすべて収録されており、まさに“楽しんで”行われたレコーディングであり、
アドリブ好きはさすがにジャズマンを感じさせ、クレイジーの根幹には“音楽”があることを痛感した。

ハナさん、安田さん、桜井さんが亡くなり、これがクレイジーとしての最後のスタジオ録音という貴重なもの。
「クレイジーキャッツはライヴが一番だった」という定説があるが、生で見たことがない人は、
この録音風景でその片鱗を感じとれるのではないでしょうか。




コメント

ジム5月5回目(2016.5.23)

2016-05-23 16:41:37 | 日記
夏日の暑さ
もうすぐ来なくなるかと思うと、勝手に名残り惜しんで、出会いや別れ、一瞬一瞬を楽しもうって気になる。


リラックスヨガⅠ
このインストラクターさんは「予防医学」まで学んでいるそう。
ヨガのインストラクターになるには、一体何をどこまで学べばなれるのかが気になってきた

「足は本当に大切で、体のあちこちにつながっています。
 足の指で開きにくい部分は、内臓のどこかが弱っていたりします。
 なので、開きにくい部分ほど、意識してよーーーく揉みほぐしてあげてください」

足を丁寧に揉みほぐしてからアーサナを始めるインストラクターさんのほうが信用できる気がする。なんとなく。
あとは、アーサナとともに呼吸法を丁寧に教えてくれる方。

「今日は外が暑いですけれども、中は冷房ではなく送風にしてあります。
 運動をされてきた方は暑いかもしれませんが、人はそれぞれ体感温度が違いますので、
 寒い方はなにか羽織るものを持ってきたり、それぞれ調節してみてください」

そうそう、夏も冬も、会社で必ず空調のバトルになる
スーツで外回りから帰ってきた営業の男性陣は、ものすごい冷房きつくするけど、
中でずっと座って原稿読んだりしてるほうにとっては、空調の風が直接当たる席などとくに地獄と化す
実際、体を壊してしまう女性もいるし

今日は、ねじり、立位のポーズをいろいろやった。


このまま片足上げたり


足を巻きつけられる人は巻きつけて、ゆっくり倒して、背骨のねじりを感じる




<軽食>

計測
2015/10/15→2016/5/23
ジムに入ったばかりで測った値と、今日測った値を比べてみた。

 
パッと見、青く見えるけれども、色のグラフでは緑色と対応

骨格筋量(kg):20.8→22.1
体脂肪率(kg):15.5→13.5
基礎代謝量(kcal):1212→1258
腹部内臓脂肪レベル:+6.5→+5.8

インストラクターさんが「ヨガだけでは痩せません」と言っていたし、
筋トレに関しては、内臓脂肪を減らして→筋肉量を増やすことが目標だったから、
この7ヶ月で、筋肉が微妙に増えたのは喜ぶべきか、どうなのか???

まだまだ「体幹」を鍛えなきゃなあ。
それほど筋トレはしてなかったから、なんとも言えないけど、
筋肉はそんなに簡単に増えるものじゃないってことだけはよーーーーく分かった。

計測してくれた女性スタッフさん曰く

肥満の方は、意外と筋肉量も脂肪も両方多いです。
 大きな体を動かすのに筋肉が必要なので。
 でも、痩せようとトレーニングすると、両方減ってしまうので、
 脂肪だけ落として、筋肉を増やすのは、やっぱりそれなりの運動を継続しないと難しいですね」


リフレッシュムーブ
正しいフォームが大事って話から、
インストラクターさん「私もいろいろ教えているので、これまで足の小指を骨折したり、いろんなところを痛めたりしてるんですけれども・・・」って
フィットネスのインストラクターって仕事もけっこうハードな世界なんだなあ/驚

片足立ちして、小さなボールを持って、もう片方の脚を縦横、上下に動かして、
その次は、手にも動作を付けると、もうバラバラですw

「振り付けに気をとられないで、肩甲骨、丹田、胸の筋肉を動かすこと、足裏はしっかり大地を踏んで、
 呼吸を止めずに、顔は真顔にならず、肩や首の力を抜いて、、、」

うーーーん、脳と体をいっしょに動かすって難しい。。。
自分の体ながら意外とコントロールできないものなのね。

最後に深呼吸をしながら、「自分の右手が伸びていって、左手と出会う喜び」みたいな
(もっとステキで詩的な言い回しなんだけどなあ
このインストラクターさんの言葉の端々のスピリチュアル的な部分に共鳴していつも感動する。


ストレッチ
せっかく感動してストレッチコーナーに戻ったら、ダイハードさんが待ち構えるようにストレッチしていて、
テンション激落ちです 気にしない、気にしない、、、って気になるんだっ

ストレッチポールと、バランスボールでリラックスして帰ろうと思っていたのに、眉間にシワが寄ってしまった
それも、あと少しの辛抱。。。


温泉
ヨガで顔馴染みの奥さま方に囲まれて、顔にお湯を飛ばされそうになったり、
「その網から炭酸泉が出てるんだから、脚のっけてちゃダメよ」とダメ出しされたり

髪を乾かす部屋でも、別の顔馴染みさんがいらしていて、その方は体育館へ卓球をやりに通っているとのことで
「ジムを止めても会うかもしれないですね
と言ったものの、その曜日は、以前、鬼コーチのようなインストラクターさんにしごかれた曜日なので、会わないかもしれないw

しかも、今月、まだ月曜日と火曜日がもう1回ずつあることに、家に着いてから気がついた。
すっかりお別れの挨拶をしてきたけれども、また会うかもしれませんw


コメント

国立天文台(NAOJ)@武蔵境(2016.5.21)

2016-05-22 13:25:57 | 町歩き
国立天文台(NAOJ)@武蔵境(2016.5.21)

「三鷹キャンパス」

以前からずっと行ってみたかったので、Nさんと行ってきた。
生来の“晴れ女”のNさんらしく、今日もピーカン。最高気温は26度の予測。

家で大体はHPを調べてプリントアウトしていったんだけど、途中、何度か珍道中があったw

1.バスを降り間違える
中央線で武蔵境から「小田急バス」に乗って、15分ほど。
バス停は「天文台裏」と「天文台前」があるとは知らず、
「天文台裏」で降りてしまったら、「星と森と絵本の家」に近いほうだった

バスはどんどん来るから、バス停にとまった時、運転手さんに聞いたら、
「このまま真っ直ぐ歩いた所が正面門ですよ」と言われて、ほんと、すぐだったw




2.受付
 

公開時間は10時~17時まで。無料。
最初に受付で名前等を書いて、ワッペンをもらって、見える位置に貼る。


3.4D2Uドームシアター


事前に予約して、13:15~からの受付で名前と番号を言う。
(番号を言われた記憶がなかったから、名前だけで通れたv



最初の観覧は13:30~から。定員は40名。
私たちは31、32番で1回目から観れるから、最初に観てしまうことにした。

 

建物に入って、席に着き、まずは、立体的に見えるメガネなどの説明を受ける。
指紋がつくとなかなか落ちない材質だから、柄の部分を持つとか。

入ると、小さめのプラネタリウム。
一番いい、最後部の中央通路側から2番目の席v

ここでも、おじさん(もしかして教授さんだったりとか?)が面白可笑しく前説をしてから、
だんだん暗くなって、三鷹から日本、地中を飛び出して、太陽系→銀河系→観察、推測可能な宇宙の果てまでひとっ飛び

機械は最新でも、説明は昔ながらのおじさんのお話なのがイイ
「このおぼろ昆布みたいなのが、今観測しうる宇宙の全体像なんですけどね」とか、いちいち可笑しい

“光年”単位が大きすぎて、もうなんだか小さい脳みそで想像し得る範囲を軽く越えちゃってるのと、
自分のちっぽけさを学んだ約40分間を堪能。
小さな可愛い銀河系が目の前を通り過ぎていく時とか、思わず手が出る楽しいプラネだった

(以下、場所と写真が合っているかどうか自信がありません/謝

4.第一赤道儀室
 

「昼間の太陽が見れる」とのことで行ってみた。
広い敷地内の施設は、大体昭和初期のものなので、建物自体が貴重な文化遺産。

若い女性スタッフさんが、ある程度、お客さんが集まったところで説明してくれた。


赤い丸内の点が黒点

太陽の黒点(低温の部分が暗く見える)」を観測して数えて、記録しつづけているそう。
黒点が多いほうが太陽の活動が活発。
ガリレオの頃から観測したデータを見ると、多い&少ない年が交互に来て、今年は少なめ。




5.太陽系ウォーク
ちっちゃなパネルが並んでいるだけの通路。小さい文字を暑い中、足を止めて読むのはちょいキツい

 

同じ東京都とは思えない敷地の広さと、森林。
7月並みの暑さも、森林の陰だと体感温度が下がる。
久々、巨樹もたくさん見れて嬉しかったけど、杉も多いから、花粉シーズンに来なくて正解だった


6.太陽塔望遠鏡(アインシュタイン塔)

ここは外観を見るのみなので、細長く、窓もない建物を見て、中を想像するのは難しい


7.天文台歴史館
 

たくさん展示物があっても、あまりに専門的すぎるので、
近くに立っていた学生風のスタッフさんに説明してもらった。
メモせずに聞いて、専門用語も多いから、半分も分からなかったんだけど/謝

ここの観測望遠鏡が、今はもう使われていないのは、もっと進化した望遠鏡ができたことと、
ドームが木造のため、経年で開け閉めができなくなったことなどが原因。



その天体観測の歴史年表もあり、ガリレオさん自作の望遠鏡(レプリカ)もあり





学習漫画 世界の伝記26『ガリレオ・ガリレイ』(集英社)

天文学数字を計算する謎のタイプライター風の機械もあり。

「手回し計算機」


“10桁と10桁の数の掛け算・割り算ができます。
 足し算・引き算はソロバンでもかなり速く出来ますが、
 掛け算・割り算は手回し計算機にかないません。
 手回し計算機は主に1970年頃まで使われました。”


それぞれの観測所の写真もあって、乗鞍岳や、佐久など、長野にも点々とあることを知って驚いた!





「夏の電波ヘリオグラフ」@長野県佐久郡




これは「想像図」らしい(リアルな写真で騙された/驚


「すばる」

写真が分かりづらいけど全体は青い

これは・・・・カメラだっけ?


施設も可愛いけど、写真も素晴らしい。
天体の写真もどれも素晴らしかった。



8.軽いランチ
ここで今年初、蚊に食われた(やっぱり
虫除けスプレー、痒み止め軟膏、いろいろ用意は万全で来たけど、
靴下はやっぱり長いほうを履いてくればよかったと反省しきり。



9.展示室(外観写真撮り忘れたらしい
映像が見れる部屋があったのはここだっけ?
8つぐらい選べて、1つ数十分はあるので、1つだけ途中から観た。
最初に観た「4D2Uドームシアター」と似て、宇宙の広さの話だったような?


10.子午儀資料館

このくらいのサイズの家に住みたいなあ。てか、中に何があったか、もう思いだせない


11.ゴーチェ子午環室

中に入ったっけ?


12.子午線標

急に開けた草原のような場所になって、季節の何気ない草花が一面に咲いていてとってもキレイ!



少し離れたところに「子午線標」があるのだけれど、Nさんが昔、こんな感じの草むらに入って、
ヒルのようなものに脚を複数咬みつかれて、3~4日痛かったって話を聞いて、奥まで行くのは遠慮した。

実際、いろんな所に「スズメバチに注意してください」とか、
「毒ヘビに注意してください」(緑色の無害そうなヘビの写真だったけど)とか
警告が書いてあるので、リアルすぎて、蚊だけでも300%恐ろしいのに、
郊外の自然は大好きだけど、虫はカンベン

羽虫もものすごい勢いで飛んでいて、コンタクトしている目や口に入りそうな感じだったし



13.天文機器資料館


ここは、ドームが鉄板みたいな素材で、頑丈そうだけど、展示物を観ている間中ずーーーーーーっと、
「ミシッ」「ミシッミシッ」て始終、謎の音が鳴っていて、なんだろう・・・「ラップ音」???怖怖怖

観ていたのは、私たち2人だけだったので、何の説明もなく、というか、説明書きも読まずに、
想像しながら観ていたので、謎の機械だらけという印象。

一戸直蔵さん(ウィキ参照






「流星写真儀」


“出張観測用に作ったもの。岡山県瀬戸で最初に使われた。
 流星儀を複数使った流星の多点観測で流星の発光点の高度や実際の経路、
 対地速度などを求め、地球に侵入する前の速度、さらに軌道の形や、軌道速度を求め、
 原初軌道(?)を算出して彗星との関わりを調べました。
 流星儀の写真は何枚か残っていますが、現存するものはこれだけ。”


昔のパソコンではないですか?!懐





14.旧図書庫


ここも外観のみ。「太陽塔望遠鏡」同様、壁面がスクラッチタイルで装飾されている。
「近代建築」が観れるのも魅力の1つ。


この時点で16時半頃だったので、「星と森と絵本の家」は諦めて、正門からバス停へ。



15.バス乗り間違える


行きと違って、後ろから乗るタイプだし、懐かしい整理券をとってとSUICAも通して、
システムが違うところで気づくべきだったけど、小田急バスじゃなくて、京王バスでした。。。

となると、行き先は「武蔵小金井駅」で、新宿方面に向かう私たちにとっては、2駅ほど遠くなる。

バスの中で、途中で降りようか、あーだこーだと話していたら、
それを見かねた前の席の奥さまが「どちらに行くんですか?」と声をかけてくれて、
このバスだと「武蔵小金井駅」に行くので、途中で降りると、武蔵境には行けないから、
中央線で東京方面に向かったほうがいいとのこと。
ご忠告、大変ありがとうございました/深礼

SUICAは、最初に通して、降りる時も通したら「254円」だった気がする。
行きは210円だったから、そんなに変わらず助かった。ふぅ~

いろいろあったけど、ワイワイといろんな星に関する貴重な資料を見学できて楽しい1日でした~♪
またお出かけしましょう



その他にもらったチラシやアドカードなど(インスタにも載せる予定

「宇宙ミュージアム~TeNQ(テンキュー)』」(2014年7月8日 東京ドームシティにオープン
 
東京ドーム近くにいつのまにこんな施設が/驚 とっても気になる


「第8回 森の地図・スタンプラリー」

天文台のスタンプは、手づくり感満載な月。武蔵野は広いからなあ、全部集めるのは至難の技

 

 




大好きなポストカード
 

 



コメント

『山岸凉子全集 日出処の天子 1』(角川書店)

2016-05-22 13:24:57 | マンガ&アニメ
『山岸凉子全集 日出処の天子 1』(角川書店)
山岸凉子/著 初版1986年(1988年 38刷) 500円

※2001.8~のノートよりメモを抜粋しました。
「マンガ感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。

(たしか、派遣友だちから教えてもらったんじゃなかったっけ???

これって聖徳太子の話だったんだ。
それにしても脚色か、少女マンガのせいか、こんな妖しげなエスパーみたいなキャラとは!
しかもゲイ!?

賢女帝で有名な推古天皇も、なんだか息子を帝にしようと色気で躍起になっているおばさんだし

また、昔だから従兄弟にはとこに、兄妹結婚とか、混雑してて、常に継承者争いのドロドロ世界!


あらすじ(ネタバレ注意

毛人(えみし)は、池で泳ぐ清女のごとき「うまやどの王子」を見て、超常現象まで見て知り合いとなる。

女に化けた「うまやどの王子」は、百済から来た日羅に「人でも神でもない」と言われる。

敵となった新羅人の淡水は、「うまやどの王子」を弥勒菩薩の生まれ変わりと信じて、日羅を殺す。

次期大王の座を狙っている穴穂部王子は、額田に頼みこんだ際、
「うまやどの王子」の仕業か、色気づいて襲い、それを助けた前帝の忠臣・三輪がのし上がり、気に食わないと殺す。

訳語田大王(おさだのおおきみ)が亡き後、豊日に大王が決まり、
祝いの席で元百済の要職の息子、淡水にソックリな男を馬の世話に使うことになった毛人。

「うまやどの王子」が気になり、訪ねると、死人のように座り、幻に引きこまれていく。





コメント

『山岸凉子全集 日出処の天子 2』(角川書店)

2016-05-22 13:23:57 | マンガ&アニメ
『山岸凉子全集 日出処の天子 2』(角川書店)
山岸凉子/著

※2001.8~のノートよりメモを抜粋しました。
「マンガ感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。

素朴な絵の手塚さんの『ブッダ』と、女性向けコミックのこちらと、同じ歴史ものながら読み比べていくのも一興。
どちらも、どこまでが史実に忠実で、どこまでが脚色か分からないところも引きこまれる。


あらすじ(ネタバレ注意

地獄世界を見て、淡水からもらった彌勒像に救われた毛人。
瘡(もがさ、天然痘)により大王・豊日は崩御。

「崇る神を祀るは当然。それは払うは仏」と蘇我をたてる厩戸王子。

後継者争いで穴穂部間人媛を推す物部。
中臣と厩戸王子の謀りで、ノーマークの泊瀬部を推す額田と蘇我。

ところが物部家で穴穂部は、豊姫(物部の娘)に化けた厩戸王子に殺される。
母が厩戸王子を怪物と言っているといわれて。

深手を負った厩戸王子は毛人に介抱されて朝参に出、疑った宅部を殺してしまう毛人。

調子麻呂を厩戸王子につけ、前大王の長子・彦人王子のバックについた中臣を制して淡水が割って入り、中臣を殺す。
淡水と調子は兄弟か?

ついに物部vs蘇我&他豪族の戦が始まり、王子らも箔付けに参加。
軍人一族の物部は、王子の暗殺を狙い、竹田王子(額田の子)は重傷。

泥土、雨に足をとられたところを攻められ、厩戸王子は自ら彫った木仏を天に投げ、
軍神・四天王を呼び、勝利の方角を教える。

毛人は、厩戸王子を助けようとして馬ごと崖から落ちる。


コメント

『山岸凉子全集 日出処の天子 3』(角川書店)

2016-05-22 13:22:57 | マンガ&アニメ
『山岸凉子全集 日出処の天子 3』(角川書店)
山岸凉子/著

※2001.8~のノートよりメモを抜粋しました。
「マンガ感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。


あらすじ(ネタバレ注意

崖下で敵に囲まれ、木に入って逃れる厩戸王子と毛人。
「人間業とは思えない」との言葉に傷つき姿をくらます厩戸王子。

沼地で大詰めの戦。
物部は、厩戸王子に金縛りにされ、淡水に討ち取られる。

刀自古郎女(とじこのいらつめ)が戻り、大王の后の話を断り、困らせる。

額田は、厩戸王子と母が疎遠なのを知り、長女を厩戸王子に嫁がせ、一花咲かせようと画策する。
即位式後、大嘗祭の舞いで后をスカウトするはずが、厩戸王子を指名して恥をかく大王。

弓を競う儀式で大王の願は、矢とともに外れ、優勝は調子麻呂。

池で厩戸王子と再会した毛人。
心が乱れて池に入り、近くの司馬家に泊まり、
花園で子どもの死体を見る夢で起きる。

竹田王子をまつる寺院建立の指揮を厩戸王子から取り戻そうと、
皆の前で侮辱し、厩戸王子の怒りを買う大王。


コメント

図書館で借りたCDシリーズ~デヴィッド・ボウイが魅せられた名曲たち ほか

2016-05-21 20:08:24 | 音楽&ライブ
図書館で十数人待ちだった2枚が同時に借りられたv
どちらも写真、ライナー内容が充実していて、このタイミングでスペシャルなプレゼントが届いた感じ

どちらも2014年発売なんだ。
なんだかよく死後に発売される未発表曲やデモばかりを集めたアルバムの雰囲気なのが複雑。。。

私は普段、完成されていない別バージョンものは聴かないんだけど(ボランで数枚借りた程度。それもほぼ聴かない
ボランとボウイなら聴いてもイイ。

完成される前のものを聴くと、本人らがここから、頭の中にある完成形にどう1曲1曲を編集していったかが伺える。


Bowie Heard Them Here First デヴィッド・ボウイが魅せられた名曲たち(2014/05/24発売

ボウイがカバーした元ネタがいろいろ入ってる。

Sorrow も好きな1曲。

大好きな♪Kingdom Come が流れた時は泣いた。カバーだと初めて知った。

ヴェルヴェッツや、イギーが入ってるのも感慨深い。
知らないバンドのほうが多いから、1つずつ掘り下げたくもなる。
♪I Took A Trip On A Gemini Spaceship/The Legendary Stardust Cowboy は、かなりイッちゃってる感w

どの曲も声質がボウイと似ているのは偶然?
でも、元ネタを知った後でも、やっぱりボウイの声でまた聴きたくなるんだ。

  

【ライナー抜粋メモ~イアン・ジョンストン(2014)】
1973年、“イギリス最大のロックンロール・センセーション”という評判を確立していたボウイ。
1960年代、抜け目ないマネージャー、トニー・デフリーズは、ボウイをスーパースターまで成長させた。

ジギーのヒントは『時計じかけのオレンジ』、イギー、元祖サイコビリーのThe Legendary Stardust Cowboyなど(彼の名からジギーをとった
♪Starman には♪Over the rainbow のフレーズを使い()、バックバンド「スパイダーズ・フロム・マーズ」を起用。
それまでのロックスターと違い、ボウイはキャラクターを演じていたが、そのイメージを消すのは困難だった。
1973年、「アラジン・セイン・ツアー」のラストで「僕らがライヴを演るのはこれが最後」と言った。



その後、ロンドンを離れ、パリでカバー・アルバムの録音をはじめる。
理由は、これでRCAとの契約が満了し、次のステップに進めるから。

一番のライバル、ブライアン・フェリーがカバー・アルバム『These Foolish Things』を出す噂もあり、
競争心旺盛なボウイは自分の地位を守ろうと思った(へえ、意外に負けず嫌い?

1週間遅れで発売した『Pin Ups』はイギリスのバンドに的を絞り、アメリカ人、若いファン向けだった。

「これらはとても大きな意味があり、どれもとても懐かしくなる曲。
 64~67にマーキーで直に聴いた。これがあの頃の僕のロンドン」

  

歌手のレスリー・ダンカン(GF)を介して、スコット・ウォーカーからも影響を受けた。
ミュージカル『ジャック・ブレルは今日もパリに生きて歌っている』はその後にも影響を与えた。

ボウイは、ヴェルヴェッツの最初期からのファンだった。
「ヴェルヴェッツの曲を誰より早くカバーした。アルバムを出す前にカバーしたんだ」
1972年に『Transformer』をプロデュースして恩返しした。

 

1971年、初アメリカ滞在時にイギーの支持者となる。
1972年、ストゥージズのライヴには、ジョン・ライドン、ミック・ジョーンズらがいた。
『Raw Power』をプロデュースし、パンク・ロックの火付け役となった。

  

そもそもボウイの音楽活動はカバーから始まる。
1956年、父親が家にもってきたのは、チャック・ベリーやファッツ・ドミノなど。
中でもお気に入りはリトル・リチャードの♪Tutti-Frutti
1962年、ジョージ・アンダーウッド(幼なじみで親友)とのケンカで左目を殴り、瞳孔が開きっぱなしになたのはトレードマークとなる。

1966年、モンキーズのデイヴィッド・ジョーンズと間違えられないよう、デヴィッド・ボウイに変える。
アラモ砦の英雄ジェームズ・ボウイと彼のナイフにちなんだ。

最初のヒットは、1969年♪Space Oddity 『2001年宇宙の旅』がヒント。
トニー・ヴィスコンティが初参加。その後、お気に入りのプロデューサーとなる。

1974年、大規模な『ダイアモンドの犬』北米ツアー中にソウルミュージックを吸収し「プラスティック・ソウル」と呼んだ。
『ヤング・アメリカンズ』には、スライのドラマー、アンディ・ニューマークらが参加。

 

ジョン・レノンの♪Across The Universe もある。
「前から素晴らしい曲だと思っていた。オリジナルはかなり弱々しいから、ハンマーでガンガン叩いて気合を入れてみた」
(ビートルズを批評するって、すごい自信!
録音にはジョンがvoc.,gt.で参加。

ツアー最中にドキュメンタリー番組『Cracked Actor』を制作。
そこには、ボウイの孤独感、か弱さ、幻滅が映し出されていた。
これを観たニコラス・ローグは、映画『地球に落ちてきた男』に起用。

1976年『Station to Station』のキャラクターは、クロウリー(この人?)、カバラ思想、トゥーレ協会に傾倒したシン・ホワイト・デューク。
これ以降、ボウイはヨーロッパに回帰する。

ロスで荒れ、引退同然だったイギーを救い『アイソラーツアー』に同行させ、『The Idiot』を録音。♪China Girl が作られた。
冷戦時代のベルリンは、ボウイとイギーの避難場所となる。ステージ裏ではブライアン・イーノと出会う。
『アイソラーツアーⅡ』を収録したのが『Stage』。ブレヒトの処女作『バール』の主役を演じる。

1980年代は『Scary Monsters』(NYに拠点を移す)で幸先良くはじまり、ブロードウェイにも進出。
『エレファントマン』で主役を演じる。

1983年、EMI移籍後初の『Let's Dance』でポップカルチャーに躍り出る。
(『Tonight』や『Never Let Me Down』を酷評しているのは的外れだなあ
『グラス・スパイダーツアー』は商業的には成功だった。



1989年、「tin machine」結成。
1990年、過去のヒット曲を網羅する『Sound + Vision World Tour』をはじめる。
1992年、フレディの追悼コンサートで闘病中のミック・ロンソンと演奏。
彼はその1年後に亡くなり、没後の『Heaven and Hull』に参加。

2004年、ドイツツアー中に心臓発作となり、長い隠遁生活に入る(知らなかった・・・
引退説の流れる中、ボウイはNYで妻イマン、娘アレクサンドリアとの生活を満喫していた。

66歳の誕生日、'70年代と同様に劇的な再登場。『The Next Day』は極秘に制作された。
ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館では、大規模な回顧展が開催された。

“空から目を離さないように。
 トレヴァー・ボルダー、ルー・リード、ミック・ロンソンにこのCDを捧げる。”




「ブレヒト」


Sound + Vision/David Bowie


Sound and vision は私のお気に入りの曲の1つで、なかなかCDで聴けなかったのが、やっと手元にやってきたのは感慨深い。
超豪華な4枚組。ブックレットもけっこうなぶ厚さ。
16曲目♪Rock 'N' Roll Suicide(Live '73)では、手拍子が聞こえるような・・・?

 

【ライナー抜粋メモ~カート・ローダー(2003)】

ボウイの存在なしには70年代前半は痛ましい状況だっただろう。
(このカートさんは、G.オサリバンC.キングらを酷評している

彼をパッケージ化したのがこのボックスセットで、当初は89年に3枚組みで発売された。
この4枚組みには、レアトラク、アウトテイクなどが入っている。

 

(経歴は上記でも少し触れたから省略

広告代理店で商業デザイナーもやってたの?驚
こないだ見た30分の映画『The Image』のことも書かれている。一時は劇団にも所属。
パントマイムアーティストのリンゼイ・ケンプからアントナン・アルトー、不条理演劇を学んだ。

1968年、トニー・ヴィスコンティはティラノザウスル・レックスのプロデュースを始め、
ボウイは、パントマイムアーティストとして彼らの前座を務めた/驚×5000



映画『The Virgin Soldiers』のエキストラ出演。

当時のGF、バレエダンサーのハーマイオニーはダンサーと逃げた。
「僕は彼女に夢中だったから、そのショックと、『2001年宇宙の旅』を観たことが♪Space Oddity のきっかけになった。
ジョン・ハッチンソンとの共作の予定が、彼は故郷に帰ると決め、1人で演ることになって心が折れたよ」
この曲が世界的大ヒットとなる。

ここに収められた♪The Prettiest Star のoriginal ver.では、グラムロックスターになる直前のボランがギターを弾いている!!

「マークと僕の間にはかなりライバル意識があった。スタジオではなんか2人とも奇妙な態度をとっていたのを覚えている。
 でもその後、彼が非業の死を遂げるまで大親友になった」

 

セッションミュージシャンに飽きて、「ザ・ハイプ」を結成。

「メンバ全員がなにかのキャラクターに扮したら面白いと思った。
 当時は長髪とジーンズが全盛で、ショーの間、ずっとブーイングされていた。観客は完全に毛嫌いしていた。最高だったよ!」

アンジェラ・バーネットと結婚。ゾウイ(現ダンカン)誕生
ボウイは“メンズ・ドレス”で闊歩した。
RCAと契約し、ルー、イギー、A.ウォーホルと出会う。

 

『ハンキー・ドリー』では、ボウイの長年のアイドル、ディランをカバー。
♪Changes は初期の代表曲となる。

1972年、音楽週刊誌『メロディ・メイカー』で「僕は同性愛者だった」と語った。
「ドラッグの発言は当たり前になっていたけど、あれは当時最も挑発的だっただろうね」

「アラジン・セインは、ある意味“ジギー”を置き去りにした半端なものだった。
 スパイダーズはストレートなロックに進みたがったが、僕はソウルなどに興味をもっていた」

「『Pin Ups』は、今は一番気に入っているアルバムの1つ。第二弾の構想もあった」

小説『1984』のミュージカル化計画は、オーウェル未亡人の承諾を得られず、『ダイアモンドの犬』に収録。

「途方に暮れたよ。だからバロウズのやり方で書き直した。
 本格的にカットアップ技法を試して、ソングライティングの新たな道が開けた。
 歌詞より、曲の雰囲気、姿勢が大事だった。
 ステージを中心に活動する演劇的なアーティストとして再定義しようとしていた」



1976年、当時史上最大の大掛かりなツアーを開始。
「舞台セットは信じられないくらい高額で、おかげで一文無しになって、回収するまで数年かかった」

フィラデルフィアの2日間がライヴ録音され『David Bowie Live』としてリリース。

 

新人ギタリスト、カルロス・アロマーと出会い、厄介な舞台セットを捨て、
ソウルレビューのようなライヴをして、観客を戸惑わせたが、
『ヤング・アメリカンズ』はディスコで大評判となる

 

ボウイは、初期のスプリングスティーンを崇拝していた/驚

「♪It's Hard To Be A Saint In The City を録音中、聴きに来た彼はとてもシャイな人だった。
 彼の生活はとてもディラン風で、ギターを背負って街から街へという感じ。
 彼は僕たちのやっていることにあまり乗り気ではない様子だったな」

 

『Station to Station』には、ニーナ・シモンから拝借した(!)♪Wild Is the Wind を収録。
強烈な白色光を入れた『Station to Station Tour』は、ボウイのお気に入りの1つ。
「フリッツ・ラング、ゲオルグ・ヴィルヘイム・パープストなど表現主義の、ドイツ映画風のイメージに戻りたかった

 

1976年、ボウイとイギーはドラッグ漬けの生活から立ち直るため、ベルリンに移住。
9月にロンドンに戻り、旧友のボランが司会を務めるテレビ番組に出演。
ボランはこの1週間後、自動車事故で亡くなる。

ボウイとイーノの3部作『Low』『Heroes』『Lodger』は、その後80年代に「アヴァンロック」に大きな影響を及ぼす雛形となる。
「ある日、イーノが慌てて入ってきて“未来のサウンドを聴いた”と言って、
 ドナ・サマーの♪I Feel Love をかけて、“これは今後15年間のクラブミュージックを変えるよ”と言った」

「僕たちは、『オブリーク・ストラテジーズ』のカードをかなり利用したよ。
 行き詰った時、カードを1枚ひいて、どんな指示でも従うわけだ。
 ロックをプレイする際の決め事をすべてぶち壊すべく様々なことをやった」

 

1979年、映画『Just a Gigolo』、1983年『The Hunger』に出演。

『Let's Dance』は、ボウイが長年魅了されてきたダンスミュージック、
ニューウェイヴ(レコード業界が軽蔑に値する純粋なパンクと区別するために作り出した名称)、
ポストパンクを盛り込んだアルバム。

(『デヴィッド・ボウイが魅せられた名曲たち』のライナーで酷評されたアルバムは、ここでは評価されている。
  評論家も、結局その作品が“好きか嫌いか”なんだよね。

 


「tin machine」は1993年にひっそりと解散。昔からのファンが、時代の先端をいく
独創的で尖った音楽についていけなかったことも、理由の1つだった。
これほどオリジナリティのバンドのLPをカット盤にして、ディスカウントコーナーに追い込んだ
大衆のアホさ加減に悪態をつきたくなるだろう(たしかに、この2枚は実際素晴らしい

 

1993年、イギリスでドラマ化された『The Buddha Of Suburbia』のサントラは、もっと多くのファンが聴くべきだと思う。

締めくくりは♪パラス・アテナ の長いライヴver.。
最近のボウイは、若かりし頃からのファンに向かって、判で押したような活動だけをしているわけではない。
つまり彼は(明らかに)金のためだけに活動しているわけではない。
彼はその他すべてのために続けている。今でも。


 


 











コメント

体育館でヨガ 5月3回目(2016.5.20)

2016-05-21 19:45:22 | 日記
図書館に寄ってから、体育館に行ったら、ツツジが満開

 


●ヨガ
私の好きなインストラクターさんは、今日は鮮やかな緑の縞模様の服で現れて、
みんなに誉められていたけど、近所の激安ショップで300円以内で買ったとかw

夏のように暑い日があったり、夜はまだ冷え込んだりが続いて、自律神経の調子がおかしい話をしたら、
それをクラスで取り上げて、今回も新しいポーズをいくつか交えつつ、けっこうハードなのもあった。

気候の変動が激しいと、睡眠不足にもなります。布団の厚さが薄すぎて寒かったり、
 厚すぎて暑くて起きちゃったり。私は3種類用意して寝て、その時々で変えるんですけど、
 その都度起きるので、睡眠不足です

私も睡眠不足。まだ冬布団だけど、夜暑いと悪夢を見て起きるし


「スフィンクスのポーズ」

なぜ、こんなに反るんだ? しかも余裕の笑顔

上体を反るって、体が固くて出来ないんだなあ・・・
後ろから引っ張られたけど、痛くて、これ以上ムリ。ヒジも伸びない。
まあ、私だけじゃなかったけど、すんなり曲がる人は曲がるから、人の体ってフシギ。


他には「木のポーズ」「船のポーズ」などなど、丹田を鍛えるアーサナもいろいろやった。
 
船のポーズ/半月のポーズ

この首のストレッチはいつでも出来るから好き。


ヨガのねじりのポーズの効果は体の流れを整える
“上半身の筋肉や関節をねじることで刺激して、体の中の循環を促進して、老廃物の排出を促したり、栄養分の運搬を順調にしたりしてくれます。”

 
このねじりも地味にキツい/「弓のポーズ」はこんなに上がらない


●お弁当屋さん
 

このなんとも昭和感&手づくり感漂うサンプルに引き寄せられて、初めてここで買ってみた。
前から通り過ぎる時、気になってはいたんだけど。

後で分かったけど、奥さんが1人で作っているから、
事前に電話で注文して、指定した時間に取りに来るシステムなのね。

私が店先で待っているから、奥さんは、猛スピードで幕の内弁当&親子丼弁当を作ってくれた/謝
待っている間、ふと隣りを見たら、マンガ本の古書店まで初見でビックリ/驚

チラっと店先から覗いたら、なかなかの品揃え。
ウチにある『14歳』も中野まんだらけまで持っていくのが面倒だから、ここで売ってしまおうか?
いつかゆっくり見てみたい。


しかも、店先でサンプルの細部に見とれていたら、なんとも可愛い柴さんが歩いていらっしゃるではありませんかっ!!

 

名前を聞きそびれたけれども、8歳の女性。お父さんがのんびり散歩させていた。
しばらくモフってから、「お散歩行ってらっしゃい。バイバ~イ」したのに、
何度も後ろを振り返ってくれて、なんて健気な

今日は、昨日に引き続き、わんこスペシャルデーであります

家に帰って、早速お弁当を食べたら美味しかった
今度、注文する時は、ちゃんと事前に電話をしよう。
開店時間がチラシに書いてなかったけど



追。
防災速報のアプリを入れてから、私のいる区より、近隣の町の注意喚起の情報がやたらと来る
近いっちゃ近いけど、地震や、豪雨情報がメイン目的なので、近隣の町の犯罪情報はあまり要らないんだけどな・・・

それにしても、ほぼ毎日

・振り込め詐欺
・親族を名乗る男から「咽頭がんの疑いがあると言われた」などの電話がかかってきた
・警官を名乗る者から「あなたの口座が悪用されています」と詐欺の電話がかかってきた

・病院で、点滴を受けている間にカバンを盗まれた

・歩行中の女性が、バイクの男にバッグをひったくられそうになった
・午後7時、女性が男に肩をつかまれて揺さぶられ、突き飛ばされた。
・声をかけられ、つきまとわれた

帰宅途中の女子中学生が男に声をかけられた
女性が男に抱きつかれ、倒された
女性が男に声をかけられ、露出した下半身を見せつけられる事案が発生

・外国人と思われる男が侵入した。犯人は今も逃走中→捕まった

延々とつづく・・・

なぜ、こんなに。犯罪タウン?/汗汗汗


コメント