無農薬、無施肥で米作りをされている知人の農作業の様子を
写真に撮らせてもらうために伺うと、田んぼの土は踏みしめた
こともない程ホカホカで、心地よい感触でした。

以前に話されていましたが、田植後の水田にはホウネンエビや数種の
カエルなどもいるそう、除草に一役買ってくれるそうです。
田んぼには多くのカラスやアオサギがランチタイムでしたが、私の気配で?
飛び去っていき、残った数は少なくなりました。
職場の長椅子の寝そべりパンダです。間隔をあけて座ろうね。

写真に撮らせてもらうために伺うと、田んぼの土は踏みしめた
こともない程ホカホカで、心地よい感触でした。

以前に話されていましたが、田植後の水田にはホウネンエビや数種の
カエルなどもいるそう、除草に一役買ってくれるそうです。
田んぼには多くのカラスやアオサギがランチタイムでしたが、私の気配で?
飛び去っていき、残った数は少なくなりました。
職場の長椅子の寝そべりパンダです。間隔をあけて座ろうね。

ホウネンエビをネットで見ています。大昔、田植え前の水田で、小さな海老のようなものを見ました。ホウネンエビではなくてアメリカカブトエビだったのかもです。
パンダちゃんの上に座る人はいないのですね。なるべく離れてですね、今は。
不思議ですね。ホカホカで土は正直です。
無農薬、無施肥の田んぼで撮れるお米の収穫量は少なかったとか、難しいですね。
無農薬の天日干しで毎年食べ続けている人は高くても気にせずに食べられておられるのでしょう。
ホウネンエビではなくてアメリカカブトエビだったのかも?と。
パンダちゃんの上に座る人はいないでしょう(笑)。
60代の女性が家で眠っていたぬいぐるみを持ってこられました。