しおりんの・・・

私の日記のようなブログです、日々の出来事や何気ないことを綴っていきます。

インビザライン第2ステージ・経過観察1回目☆

2024年05月31日 19時17分35秒 | 歯列矯正
前回はインビザライン第2ステージに入ったところから記事を投稿できていなくて1ヶ月ぶりとなってしまいました。

あれからですが3週間程度経った5月19日に歯のクリーニングと経過観察で通院がありました、もともとが軽い歯周病があったのでその治療の名目で3ヶ月毎で保険でのクリーニングが出来ます。

あとたまたまなんですが数日前に固い物を食べて左奥上の7番の歯に痛みがありました、これも歯根退縮になってると矯正がストップすることがあるので凄く不安になっていました。

そして通院のほうですが受付でちょうど去年の初診から1年経ってるからということで再度問診票を記入して欲しいと言われました、なんか初診の質問内容だから違和感あり過ぎ、書いてるうちに次の患者さんに順番飛ばされるし・・・。

しばらくして歯科衛生士さんの番号を呼ばれました、案内されてから経過観察の質問でいつもの現在のアラーナーの枚数・装着時間・チューイの使用の時間などを確認されました。

次に歯周病の検査で歯周ポケットの測定と歯石除去(スケーリング)と着色のお掃除(PMTC)と進んで行ってだいたい終わり、気になる点としてさっきの左奥の歯に痛みがある旨と伝えました。

最後に担当医の診察になりました、こちらもこれまで普段通りというかほんの少し見ただけで、歯科衛生士さんからも歯の痛みの事伝えてくれてたけど特に話は聞いてくれません、ひとこと「じゃこのまま続けてください」だけでした。

なんかなぁ~って感じですね。

こっちは歯に痛みがあって不安なのにロクに診てくれないし、普通ならレントゲンくらい取って本当に問題が無いとかちゃんと診断して欲しいのに。

このあとまた歯科衛生士さんに詳しく聞いたけど、もしなにかあったとしても矯正中は治療は出来ないから噛む場所を工夫してやり過ごしてくださいみたいな感じでした、原因がわからないからいつまで痛みが続くかも不明です。

この日手持ちの痛み止め飲んでたから痛みがあまり無くて、せめて痛み止めとか処方できないですかってお願いしたら先生に聞きに行って痛み止め4錠だけなんか無料で出してくれました。

そうじゃなくてちゃんと処方してくれたらお薬代は払うつもりだったし、何日か様子見て痛みが続くならまた来てくださいとか言ってくれたら良いんですけどね。

結局ね1ヶ月位前に本部の責任者と先生と3人で話してこれからコミュニケーション取って信頼関係を修復して進めていこうって決めた事、何も意味がなくて以前と対応が変わって無いんですよね。

ちなみにその歯の痛みなんですが1週間程度で痛みが無くなりました、たぶんだけど色々調べた見た結果「歯根膜炎」と言われる炎症でした、虫歯によるものや噛み合わせによるものなどがあるようです。

噛み合わせによる炎症の場合は噛み合わせ調整などで治る事があるそうです、私の場合は固い物食べた時に捻挫みたいになって炎症が発生してたから、腫れが引いたら問題無かったようです。

診察が終わって次の通院日の予約になりますが、次の予定は10枚終了後でも良いし途中で1回経過観察入れても良いとの事、7月くらいに経過観察入れるつもりだけどまだ医師のシフト決まってないから6月中くらいに予約の電話入れてくださいって。

現在のアライナーは10枚のうち4枚目になります、10日毎交換で何も無ければ8月の最初頃には全部終わる予定です。

本来の予定は終わるタイミングでセラミックのカウンセリングして前歯のセラミック治療に入る予定です、リテーナーは仮で作ってセラミック入れてから正式に作る流れになります。

でも相変わらず不安だらけなんですよね、第1ステージで動かなかった歯がちゃんと10枚で動くのかとか過蓋咬合がちゃんと治るのか、それに噛み合わせが治らない事もあります。

このまま流されないようにしたいと思っています、あってはいけない事ですが転院してしっかり治す事も考えていますよ、そうならない事を祈っています。


今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。



にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

シンプルライフランキング

↑この投稿が少しでも良いと思ったあなた、このバナーをクリックして頂けたら励みになります

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インビザライン、忘れていた... | トップ | エラボトックス注射☆ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歯列矯正」カテゴリの最新記事