goo blog サービス終了のお知らせ 

旧・神戸大学将棋部ブログ

神戸大学将棋部のブログでしたが、goo blogサービス終了に伴いnoteに移行しました。

幹事退任挨拶

2024-12-29 14:11:16 | 右四間飛車
初めてブログに書き込みますこの度2024年の幹事を退任することになってしまった葛原です。軽く自己紹介をしておくと山口出身の2回生で好きなものは「ハンバーグ」、嫌いなものは「激痛」です。ツイッターで年末暇であると呟いてしまった結果、ブログを書けと上からの圧力熱いリクエストを頂いたため今回更新することになってしまいました。現に神戸から山口までを鈍行で帰るなどという奇行に走っているため実際のところかなり暇ではあります😪

新快速に乗っているものの地元まで80駅ほどでおよそ7時間(!?)かかる予定です。頭おかしいんか

特に書くことも無いのでしゃーなしですがリクエストにお応えして令和6年秋季一軍戦の振り返りでもしようと思います。

1戦目 京都大学 古藤さん ボロ負け
あまりにも見どころが無いため割愛
お相手が強いということもありましたがガチでなんだったんだあれ



2戦目 立命館 市川さん
立命館相手に1発入れてやると気合を入れての2局目は思ったよりも早く自分の研究から外れてしまいました。研究が外れてしまった局面がこちらです。


>定跡ピヨ
黙れ殺すぞ

とまあ圧倒的勉強量不足で角換わりなんぞ後回しにしていた弊害が現れました。じゃあ今までどうしていたのかって?角交換しませんようにと必死に念じていました。それでどうにかなっていたウォーズにも責任がある。ここで将棋で1発入れるのは諦め物理で1発入れようと気を取り直しました。

とは言ってもまだ序盤(3手目)ですので1発入れるのはもうちょっと後でもいいかなということで進んでいきます。


戦型はこのように右玉ーバランス型となりました。なぜ右玉にしたかというと角道を開けない偉大な先輩が使っていて力戦になりやすいのではと思ったからです(浅はか)。力戦でももちろん分は悪いですがハメ殺されるよりはマシです。ミリしら右玉でどこまで行けるかという戦いになって進んでいきます。


(将棋が終わる音)

終わりました。ここで手が出なかったのは普段からアットホームな部活で煽られ慣れている過ごしているおかげだと思いました。ありがたや

龍作られて大体終わりですが団体戦のためもうちょっと指してみることにしました。特にやることも無いので適当に歩でも突いてなんか角打ち込めんかなあなどと思っていると


次の1手










正解は


気持ちがいい

これでと金が取れて龍に当てられて角銀交換が望めるためちょっと元気出てきました。1発入れるために握っていた拳をそっと納めました。

こうなってみると離れていた金がくっついて下段の飛車も効いており、対する相手は玉頭の歩を払う必要があり、だいぶ指しやすくなりました。龍作られたところも全て読み筋です。

元気が出た僕は止まりません

最善手



最善手


珍しく最善、次善が手順前後ありながらも続いていきます。



とうとうお相手の玉の守りが龍1枚に、!!!ここでお相手の勝負手が飛んできます。


なんですかそれは

取って飛車と角銀交換してもいいし飛車逃げて何があるんだろう…?秒読みでよくわからないながらも出されたものは食べる主義の僕は取ります。

83での精算後91に飛車を打たれました。詰めろということで駒を渡したく無い(ケチ)僕は玉で飛車を取りに行きます。そこで83に桂を打たれたため玉の守りも兼ねて金を寄ります





金を寄る!?それだけはアカン。この好機をお相手が逃してくれるはずもなく愚か者はセルフ5手頓死しましたとさ。


後でソフトに入れてみると最大3000ほどあったようで初めてのパチンコで溶かした2万5000円に次いで溶かしたランキング暫定2位となりました。以降は勝負所も続き試合に出られるはずもなく僕の出番は終了しました。詰めチャレだけではいけない、もっと勉強が必要だということがわかりました。反省は色々ありますが悩んでても仕方ないのでこの辺にしときます。










まだ岡山も出てない?




もうちょっと書くか…




特に書くこと無いですが文字数稼ぎも兼ねてチャーハンのレシピでも書いておきます。

チャーハン(1人分)
・お米 一合(僕は炊き立ての方が好み)
・玉ねぎ 1/4玉
・ウインナー 2本
・卵 1個
・創味シャンタン 8センチくらい(缶の場合は大さじ3/4くらい)
・醤油 少々
・胡椒 少々
・油 程よく

1.玉ねぎ、ウインナーを3〜5ミリ角のみじん切りにする。
2.油をしいたフライパンを強火にかけ、卵を入れる。
3.卵をフライパンの中で混ぜ、半熟になってきたらご飯を入れ卵が焦げる前によく混ぜておく。
4.玉ねぎ、ウインナーを入れ油を少し追加する。このときご飯のダマを潰しておくとよい。
5.創味シャンタンを入れ鍋を振れるだけ振る(IHでも)(飛車は振る必要がありませんが鍋はあります)
6.混ざったら醤油を入れ、少し焦がせたら胡椒をお好み入れて完成!

5日前締め切りの大事なレポートの存在を思い出しました。さようなら