gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

伊東小室山ツツジ

2017-04-30 07:50:23 | 日記

                                     伊東小室山 ツツジ

                                                                   〶 414-0044 静岡県伊東市川奈 1260-1

                                                                   小室山レスjトハウス ☎ 0557-45-1444

                         2017.04.30  撮影

                         


                         35,000平方メートルの広大な園内に、40種類約10万本のつつじが赤い絨毯を敷いたように咲き乱れます。

                         苗木の数は少ない様ですが、株のは位置などは”おいら”は全国的に見ても、好きだ。

 

                         

                         

                         

                         

                                  

                                  

                                  

                                  

                                  

                                  

                                  

                                  

                                  

                                  

                         今日(4/30)、朝6時に (人が画角内に映らない様にするため) 現地到着、撮影を開始した、ここ小室山では例年より

                         4~5日遅かった、でもゴールデンウイークには丁度良い咲き頃であろう、伊東荻の【林泉寺】の藤の花も見て来たが、

                         あと5日位掛かりそうだ、それとも今年の藤の花は裏年かな?藤の房が30cm位だったよ。

                                       追加ライトアップ画像(2017.04.30  PM:19:00過ぎ撮影)

                           

                           

                           

                           

                           

                           

                           

                           

                           

                           


石廊崎灯台と波勝崎の野猿

2017-04-28 21:38:34 | 日記

                                    石廊崎灯台と波勝崎の野猿

                           

                           

                           

                           

                           

                                   ”おいら”波勝崎のボスなんだ

                           

                           

                           

                           


虹の郷 15インチゲージ

2017-04-27 13:51:53 | 日記

                             伊豆修善寺 虹の郷 15インチゲージ

                                                                        一般財団法人 伊豆市振興公社

                                                                                〶 410-2416 静岡県修善寺 4279-3

                                                                                ☎ 0558-72-7111

                          イギリス村

                          

                          

                          

                         15インチゲージ

                                                 鉄道の生まれた国、イギリス。この国では我々が知っている大きさの鉄道以外に、もっともっと小さな鉄道路線が

                                                 何種類もあります。

                                                 なかでも、公共の鉄道として一番小さな規格の鉄道が、15インチゲージ鉄道と呼ばれるもので、線路の幅が15

                                                 インチ(約38センチ)しかなく、これより小さなものは模型となってしまいます。

                                                 現在イギリスで、市民の足として走っている15インチゲージ鉄道の中でもっとも有名な二つの路線、すなわち、ド

                                                 ーバー海峡沿いの海岸線を走るロムニー・ハイス・アンド・ディムチャーチ鉄道、そして、美しい湖水地方の森林を走

                                                 るレイブングラス・アンド・エスクデール鉄道、この2社の協力を得て、日本で初めて、そして唯一の15インチゲージ

                                                 鉄道が、虹の郷の園内交通として、イギリス村とカナダ村の間、約1キロを結んでいます。

                          ノーザンロックⅡ号

                          

                          シティーオブ・バーミンガム号

                          

                          カンブリア号

                                                     

                                                     

                                                    

                                                     

                                                     

、                                                                   

                     ここ、修善寺・虹の郷は一年を通し、いつ来ても結構親子連れには楽しめる場所だと思います。駐車料金300円と大人1100円が掛かりますが

                     良い場所と思います、5月~6月にはバラの花、花菖蒲、藤の花、紫陽花、秋には紅葉も楽しめますよ。

                     園内の見どころを記載しておくので、行って見ては如何? → http://www.nijinosato.com/lookaround/midokoro.html

                     


端午の節句

2017-04-26 17:11:06 | 日記

                                          沼津御用邸記念公園  端午の節句

                                                                     〶 410-0822 静岡県沼津市下香貫島郷 2802-1

                                                                     ☎ 055-931-0005

                           2017.04.26 撮影

                           本邸正門

                                   

                           西附属邸 玄関

                           西附属邸 (にしふぞくてい) は明治38年、昭和天皇の御用邸として設けられ大正11年現在の形となりました。

                           木造平屋建ての建物は昭和天皇をはじめとする多くの皇族方に愛されてきました。 (東附属邸も有ります)

                                   

                           端午の節句 飾り

                                   

                                   

                                      

                                   

                                   

                                   

                                   

                                   

         吊るし飾りの色々 (飾には一つ一つに意味が有りますが、詳細不詳)

           

           

           

                          

              昨日(4月25日)、ツツジの開花状態を見て来たが、イマイチなのでブログネタが無い、こんな時は「沼津御用邸記念公園」へブログネタを探しに行く。

              今回は、端午の節句飾りを撮影したが、毎年、飾りものは同じだ。 多少の変化がほしいものだ。


ツツジ

2017-04-26 01:57:31 | 日記

                                                      躑躅 (ツツジ)

 

                                      

                            

                            

                  昨日ね(4月25日)、伊東・小室山のツツジの開花状態を見て来たんだけどね、開花状態がまだ六分咲きといったところでさ、撮影を取り止めたよ上記

                  画像は2009.04.28の画像だけどさ、今年は例年に比べ開花が遅いよ、「梅」は早かったが「桜」は開花宣言が出されてから満開になるのが遅

                  かったせいかな?

                  ゴールデンウィーク当たりが丁度見頃かな?

                  鯉のぼりも貼り付けて置くね。

                  4月29日頃、もう一度撮影に行ってくるよ、画像待っててね!