gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大坂城

2017-04-17 02:49:39 | 日記

                                         大坂城

                                                              〶 540-0002 大阪府大阪市中央区大坂城 1-1

                                                              ☎ 06-6941-3044

           

                             大坂城の歴史的文献やその他の詳細は省略致します。

                             2017.04.14 撮影   2017.04.17 投稿

                                     

                                     

                                     

                        

                  重要文化財 金明水井戸屋形(きんめいすいいどやかた)

                   大坂城の小天守台(こてんしゅだい)にある井戸を金明水といい、それを覆う 面積11.55㎡、高さ5.2mの建物を金明水井戸といい、井戸は水面

                   まで約33m、井筒は一個の石をくり抜いたもので、外部の水流しは、4枚の大石を組み合わせて敷き詰めており、伝説では豊臣秀吉が水の毒気を

                   抜くために黄金を沈めたと言われているが、戦後の学術調査により、この井戸は豊臣時代のものではなく、徳川幕府にる大坂城再築工事にともない

                   寛永元年(1624)に新たに掘られものです。

                                     

                                     

                             青銅製大砲 (お城のドン)

                   号砲 (お城のドン)

                    大阪城小天守台にある幕末の青銅製大砲です。 文久3年(1863)に美作津山藩の鋳工百済清次郎が幕府の命により製作し、天保山砲台の                                                                 

                   備砲であったと伝えられる。 明治になって大阪城へ運ばれ、陸軍により明治3年(1870)から同7年(1874)まで朝昼晩の時報として、それ以降

                   は正午の時報として号砲を轟かせた。「お城のドン」として市民に親しまれていたが、大正13年(1924)に中止されたそうです。
                   

                    江戸時代に製作された和製大砲として希少であり、遺存状態も良好である。
                   

                   また、砲架は昭和61年(1986)に修復されたが、大砲と同時に作られた幕末の砲架と考えられ、修復に際しては再利用できるものはそのまま

                           使用され、当初の姿に復元されている。

                                     

、、

                             桜門枡形の巨石

                              桜門の内側には、本丸の正面入口を守るため、石垣で四角く囲まれた、【枡形】と呼ばれる区画が設けられ、上部に多聞櫓(たもや                       

                              ぐら)が建てられた。この枡形は、徳川幕府による大坂城再築工事の第二期工事が始まった寛永元年(1624)、備前岡山藩主池

                              田忠雄の担当によって築かれ、石材は備前産の花岡岩(かこうがん)が用いられており、正面の石は【蛸石=たこいし】と呼ばれる

                              城内第一位の巨石で、表面積 約36畳敷(59.43㎡) 重量は約108t。

                                     

                                     天守閣から大阪城ホール方面をみる。

                                     

                                     

                                     

                                     

              ここ大坂城天守の建つ本丸内は桜の木が少なく、ベストスポットが無くまた城内は撮影禁止のため画像が少なく、外堀の桜を撮影するには敷地面積が広す

              ぎ(外周のキロ数は約3kmほど)、足が痛くて撮影を取り止めました。