gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

飛騨 大鍾乳洞

2019-07-01 18:26:27 | 日記

                            飛騨 大鍾乳洞

                                太古のロマンあふれる 「飛騨 大鍾乳洞」

                                                                       飛騨大鍾乳洞観光株式会社

                                                                             〶 506-2256 岐阜県高山市丹生川町目面 1147

                                                                             ☎ 0577-79-2211

                            2019.06.28

                            

                            

                           岐阜県高山市丹生町の「飛騨大鍾乳洞」は日本全国に約80ヶ所あるという鍾乳洞の中でも、日本一の標高900mに

                           位置し、1965年に大橋外吉により発見されました。

                           このあたりは2億5千万年前には海だったため、海の中のサンゴなどから石灰岩がでてき長い年月の間に雨水に溶け、

                           少しずつ堆積して鍾乳洞がつくられていきました。膨大な時間と大自然が作り上げた驚異の芸術鍾乳洞です。

                             竜宮の夜景

                                    

                                      

                            宝 船

                            

                            

                             中千本

                                     

                                   

                             夢の宮殿

                                   

                                   

                            ローマの遺跡

                            

                            石 柱

                            

                            

                            

                            前千本

                            

                            

                             奥千本

                             

                             石筍

                             


韮山反射炉と江川邸

2019-06-27 19:07:45 | 日記

                           韮山反射炉と江川邸

                                         韮山反射炉                                                                     

                                                                                ☎ 055-949-3450

                            2019.06.27

                            

                           ここ、韮山反射炉は、年4回程くるのだが、今回の投稿は必要もない投稿です、じつは6月25日より飛騨高山へ

                           向かおうと鬼っていたが、天気予報で25日は天気が悪いと言っていたので出発しなかったが、25・26・27日と空は

                           ドンヨリしているものの雨は降っていない、25日に出発していれば今日27日には帰ってこれた、そんな訳で今日

                           ブラリと目的も無しに反射炉に行って来たのです。

                           ”おいら”の居住区は今夜から28日早朝には、台風に変わった低気圧も通過するみたいなので、明日(28日)天気

                           しだいでは有るが出掛けようと思っています。

                            

                                   

                             焚所風入口と灰穴

                                    

                            

                            

                             

                            

                             

                            

                                             江川邸

 

                             

                             

                             江川家の沿革

                             江川家は清和源氏の流れをくみ、源満仲の二男宇野頼親を家祖とし、宇野姓を名乗っていた。

                             6代親治が保元の乱(1156)を避けて、その孫親信が従者十三人と伊豆の韮山に定住したと伝えられる。

                             この十三人の子孫は現在でも江川家住宅周辺の金谷地区に居住している。親信の子冶信は、この地に流罪

                             となっていた源頼朝の平家に対する挙兵(1180)に応じて参戦し江川庄を賜ったと言える。

                             その後鎌倉時代、室町時代と伊豆の豪族として地盤を固め、15世紀中頃に、狩野川の支流の名にちなんで姓

                             を江川と改めた。

                             

                             

                           ↓ 生き柱

                             江川氏がこの地に移り住んできた時、生えていたケヤキの木をそのまま柱として利用したとされる柱。

                             現在の主屋よりさらに古い、前身となる建物の柱だったと考えられる。力学的いは必須の柱ではにが江川氏

                             の歴史と伝統を物語る存在として、長年にわたって大切にされてきた。

                                    

                                      

                             ↓ 西 蔵 (肥料蔵)

                              幕末頃の建築で、正面から見ると将棋の駒のような形をしているこから駒蔵(こまくら)と呼ばれる。 また、

                              四方の壁が内側に向かってわずかに傾いた「四方ころび」といわれる技法で建てられている。

                                     

                            ↓ 南米蔵 (左) ・ 北米蔵 (右)

                              南米蔵は明治25年(1919)建築、どちらも、内部を展示スペースとして公開している。

                                     


新緑の修善寺を散策

2019-06-25 18:34:40 | 日記

                           新緑の修善寺を散策

                           2019.06.25

                           修禅寺本堂

                           

                           修禅寺山門

                           

                           修禅寺 鐘楼

                                    

                                   

                           独鈷の湯

                                  

                           桂 橋 かつらばし   (紅葉のシーズンには絶景の撮影スポット)

                                  

                           楓 橋 より桂橋を見る

                           

                           楓 橋  かえでばし 

                           

                           竹林の小径

                           

                           

                                   

                            しゅぜんじ回廊

                                  

                           ここ、修善寺は何と言っても、秋の紅葉がベストなのだが、新緑もすてたものじゃない ・・・・・     


浜松広報館

2019-06-23 16:38:51 | 日記

                                     航空自衛隊浜松基地

                        浜松広報館 (エアーパーク)

                          見て !  体験して【楽しむ】  航空自衛隊のテーマパーク

                                                                           〶 432-8551   静岡県浜松市西区西山町無番地 

                                                                                        航空自衛隊浜松広報館

                                                                            ☎ 053-472-1121

                            2019.06.22

                            

                            F 104J 戦闘機

                            

                           航空自衛隊の【任務と活動・研究開発・航空機のメカニズム】を展示紹介、および、現在 使われている航空機の模型や

                           パイロットの携行品などを紹介するフロアーや歴代にわたった航空機を中心に展示されていました。

                            T2 超高速高等練習機

                            

                            T2 戦闘機 操縦席

                            

                            F 1 支援戦闘機

                            

                            

                            

                            0 戦  か?

                            

                            

                            

                            MU - 2

                            

                            

                            

                            

                            

                            ジェットエンジン

                            

                            

                            

                            

                            F - 2

                            

                            ラインメタル対空20ミリ2蓮砲

                            

                            対空機関砲VADS

                            

                            

                            C - 46 輸送機

                            

                            H 21 B 救難ヘリコプター

                            

                            

                            

                           ここ、【エアーパーク】に来たのは10年前が最初で、今回が3回目であるが、外庭に陳列された飛行機や機材が3点に

                           成っていた事、  我、思うには、きっと外庭では風雨にさらされ展示品が劣化するためであろう?

                           外庭の機材は撮影しやすいのだが ・・・・・  (展示格納庫内の飛行機などの撮影は内部が暗く、ある一点には照明を

                           当て、肉眼で見やすくしているが、カメラに収めるには余分な影や光の屈折で、み難い画像となってしまう。

 

                            帰りに、春華堂 (うなぎパイファクトリー)へ寄って見た。

                                   

                                     

                            

                            


浜松  楽器の博物館

2019-06-23 09:57:35 | 日記

                        神がいる  りにであう  にふれる

                            楽器の博物館

                                    あなたは楽器に恋をする

                                                                        〶 430-7790 静岡県浜松市中区中央 3-9-6

                                                                        ☎ 053-451-1128

                    2019.06.22

                    東南アジアの楽器は、金ぴかの楽器が多く、音を出す時、何処を弾いたり、吹いたりするのか解らない、特に下記楽器は、チンプンカンプン。

                          

                         

                         

               浜松市 音楽博物館

               世界への入り口

                    浜松市楽器博物館は世界の楽器と音楽を平等に扱うという世界に誇るコンセプトのもと、日本初の公立楽器博物館として平成7年(1995)

                    4月に開館しました。

                    常設展、特別展、レクチャーコンサート、イヴニングサロン、ミュージアムサロン、展示室ガイドツアー、ギャラリートーク、講座、ワークショップ

                    移動楽器博物館、CD、DVD、図録、楽器の修復、国内外の音楽文化の調査取材など多彩な活動を通して、世界の人々の音楽観や美意識、

                    価値観くらしなど紹介してきました。

                    音楽文化の古今東西をテーマとした活動は国内外から高く評価され、2012年度文化庁芸術祭レコード部門大賞、2014年度小泉文夫音楽賞

                    を受賞しました。

                    博物館の国際会議での発表も活発に行うなど、今や世界第一位の音楽博物館に数えられ、音楽家や音楽、芸術を愛する人々の集いの場とも

                    なっています。

                    私たちが普段楽しむ西洋の楽器や日本の楽器とその音楽は、広い世界のほんの一部のものでしかありません。

                    世界にはまだたくさんの楽器があります。そのどれもがとても素敵な文化です。

                    楽器博物館はそんな素敵な文化への入り口です。

                                    

                                      

                                    

                                    

                                      

                            

                            

                            

                             

                            

                             

                            

                            

                            ハンドベル   上手に演奏出来たかな?

                            

                            

                            ジラフ・ピアノ(左) と キャビネット・ピアノ(右)

                            

                            ウナコルダペダル

                            

                            

                            

                            

                            

                            

                            

                            

                            

                          ↓ 浜松駅に隣接するアクトタワーです浜松市内では一番高いビルで外観の形状はハモニカを模しているそうです、

                            5年ほど前に昇った事が有りましたが、これと言って見る所も無く印象に残っていません。

                            

                            色々、楽器を紹介しましたが、数が多く閲覧して頂く皆様には、大変退屈なページになってしまいましたね ・・・・・ ご免ね!

                            まだ、航空自衛隊浜松基地の広報館(エアーパーク)の画像も残っているので明日にも、アップするね。