Dogma and prejudice

媚中派も媚米派も同じ穴のムジナ
従属主義的思考から脱却すべし
(言っとくけど、「媚米」と「親米」は違うんだよ)

「右傾化」の実態

2007-02-04 | 自称保守・親米保守
 最近、「右傾化」という事がよく言われていますが、それは、この間まで、マスコミの言う事を鵜呑みにしていた人たちが、「ゴーマニズム宣言」・「ネットの情報」・「拉致問題の顕在化」などを通じて、マスコミ盲信の状態から目覚めて、マスコミに対する不信感を募らせた結果起こった現象です。

 「マスコミを信じ、政府批判をしていた」状態から、「政府を信じ、マスコミ批判をする」という状態に変わったのです。

 しかしながら、これが良かったかどうかは難しいところです。結局のところ、信じる対象が「マスコミ」から、「政府」に移っただけの事ですから。

 「マスコミが善で政府が悪」も、「政府が善でマスコミが悪」も、しょせん幼稚な二元論に過ぎません。実際はそれほど単純ではないでしょう。

 マスコミの言っていることが正しい(あるいは間違っている)場合もあれば、政府の言っている事が正しい(あるいは間違っている)場合もある。

 そんな当たり前の事にも思い至らないのがマンセー族です。彼らは、政府を何処までも信じ、政府批判者を「左翼」だ、あるいは「国士様」だとか言って揶揄していますが、その姿は、ひと昔前までの朝日を何処までも信じ、朝日批判者を右翼と呼んでいた「朝日新聞崇拝者」と瓜二つです。

 結局のところ、彼らは信仰する対象を変えただけのことで、やっている事は少しも進歩していないのです。


 
↓応援よろしく
人気blogランキングへ

ティー・ブレイク 2.04

2007-02-04 | ティー・ブレイク
■ポートレート 堀北真希



堀北 真希(ほりきた まき、1988年10月6日 - )は、日本の女優。 愛称は真希ちゃん、まきまき。

東京都出身。スウィートパワー所属。

身長160cm、スリーサイズはB78 W58 H80。血液型はB型。

中学時代は生徒会で副会長を務め、部活動においてもバスケットボール部に所属し副キャプテンとして活躍した。


■画像1 神戸の夜景



■画像2 忍び寄るnyaの手





■画像3 誰が風を見たでしょう?(その17)

■画像4 着地成功!

■画像5 (wan)「じゃ、行ってくるよ」「早く帰ってきてね」




■動画♪(音声あり) you tube Procol Harum - A Whiter Shade Of Pale

プロコル・ハルム

プロコル・ハルム(Procol Harum)は1960年代から1970年代に活動したイギリスのロック・バンド。デビュー作『青い影』(1967年)は世界的な大ヒットを記録し、バンドは一躍スターダムにのし上がる。クラシック的要素をロックに取り入れた独特の作風で人気を博した。

結成まで
プロコル・ハルムの前身となったのは、英国エセックス州で1961年に結成されたR&Bバンド、パラマウンツであった。彼らはローリング・ストーンズのミック・ジャガーから「最高のR&Bバンド」と称賛されたものの、ヒットを出すことはできず1966年に解散する。その頃、パラマウンツの中心メンバーであったゲイリー・ブルッカーは、プロデューサーのガイ・スティーヴンスの紹介でキース・リードという詩人と出会い、楽曲を共同制作するようになった。その後2人はオルガニストのマシュー・フィッシャーを仲間に迎え入れ、1967年にプロコル・ハルムが結成される。なお、バンド名はラテン語で「Beyond these things」という意味で、プロデューサーの飼い猫の名をもじったものと言われている。

青い影 - A Whiter Shade of Pale
1967年4月にシングル・リリースされた彼らのデビュー曲。発売後2週間で40万枚近くを売り上げ、イギリスのヒット・チャートで6週間連続1位に輝いた。60年代の英国ロック界で、ビートルズの諸作品を凌ぎ最も大きな商業的成功を収めた楽曲とも言われる。マシューのオルガンによる荘重なイントロダクションは、バッハのカンタータ140番「目ざめよと呼ぶ声あり」をモチーフにしたとされ、CMやTVドラマなどでたびたび使用されているため日本人にもなじみの深い曲である。キースの象徴的で難解な歌詞に乗って、ゲイリーのソウルフルな歌声が聴き手の心を捉える。
日本のポピュラー・ミュージシャンにも影響を与え、松任谷由実はこの曲をきっかけに音楽を自作するようになったという。
なお、日本語の題名は「青い影」となっているが、原題の「shade」は「影」ではなく、「色合い、色調」という意味であり、原題は「蒼白な」「白に近い色調」という意味になる。



↓応援よろしく
人気blogランキングへ