goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

トルコツアー ボアズカレ観光 世界遺産のヤズルカヤ遺跡 6

2012年12月01日 | Weblog
ボアズカレ村のブドウを一つつまんでみました。甘味は少なくちょっと渋みがありました。生食は無理です。ワイン用ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー ボアズカレ観光 世界遺産のヤズルカヤ遺跡 5

2012年12月01日 | Weblog
遺跡の前ではお店のご主人が自分で彫ったという12神のレリーフをたくさん並べて客待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー ボアズカレ観光 世界遺産のヤズルカヤ遺跡 4

2012年12月01日 | Weblog
ヤズルカヤとはトルコ語で「碑文のある岩場」の意味です。自然の岩と岩の間の通路の両側に古代文明の痕跡が刻まれています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー ボアズカレ観光 世界遺産のヤズルカヤ遺跡 3

2012年12月01日 | Weblog
ヒッタイト王国は多神教の国でした。12人の神様達が行進する様が岩場のレリーフに表されています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー ボアズカレ観光 世界遺産のヤズルカヤ遺跡 2

2012年12月01日 | Weblog
岩場にはヒッタイトの王族や神々のレリーフが紀元前13世紀からの風化に耐えて残っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー ボアズカレ観光 世界遺産のヤズルカヤ遺跡

2012年12月01日 | Weblog
ボアズカレ村にあるヤズルカヤ遺跡はヒッタイト王国の首都ハットウシャシュの聖地で岩場をそのまま利用した露天神殿跡です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする