今日はバレンタインデーですね。
女性も男性も嬉し恥ずかしドキドキの日です。
賛否両論はあろうとも、いつまでもときめく心を持ち続けたいですね。
ということで、関連する記事をいくつかのサイトからピックアップしてみました。
Q) バレンタインって、何のこと?
A) バレンタイン・デーは、英語では「Saint Valentine’s Day」、訳せば「聖バレンタインの日」という意味です。つまり、バレンタインというのは、人の名前なのです。どんな人だったかというと・・・。
西暦3世紀のローマでのことです。皇帝クラウディウス二世(在位268-270)は、若者たちがなかなか戦争に出たがらないので、手を焼いていました。その理由は彼らが自分の家族や愛する者たちを去りたくないからだと確信するようになったクラウディウスは、ついに結婚を禁止してしまったのです。
ところが、インテラムナ(イタリア中部にある町で、現在のテラモ)のキリスト教司祭であるバレンチノ(英語読みではバレンタイン)は、かわいそうな兵士たちをみかねて、内緒で結婚をさせていました。それが皇帝の知るところとなったから大変です。しかも、当時のローマでは、キリスト教が迫害されていました。皇帝は、バレンチノに罪を認めさせてローマの宗教に改宗させようとしましたが、バレンチノはそれを拒否しました。そこで、投獄され、ついには西暦270年2月14日に、処刑されてしまったということです。(269年という説もあります)。
Q) バレンタインデーはどのように始まったの?
A) ローマではルペルクスという豊穣(ほうじょう)の神のためにルペルカーリアという祭が何百年ものあいだ行われていました。毎年2月14日の夕方になると、若い未婚女性たちの名前が書かれた紙が入れ物に入れられ、祭が始まる翌15日には男性たちがその紙を引いて、あたった娘と祭の間、時には1年間も付き合いをするというものです。翌年になると、また同じようにくじ引きをします。
496年になって、若者たちの風紀の乱れを憂えた当時の教皇ゲラシウス一世は、ルペルカーリア祭を禁じました。代わりに、違った方法のくじ引きを始めたのです。それは、女性の代わりに聖人の名前を引かせ、1年間のあいだその聖人の人生にならった生き方をするように励ますものです。そして、200年ほど前のちょうどこのお祭りの頃に殉教していた聖バレンチノを、新しい行事の守護聖人としたのです。
次第に、この日に恋人たちが贈り物やカードを交換するようになっていきました。
Q) バレンタイン・カードの始まりは?
A) バレンチノは、獄中でも恐れずに看守たちに引き続き神の愛を語りました。言い伝えによると、ある看守に目の不自由な娘がおり、バレンチノと親しくなりました。そして、バレンチノが彼女のために祈ると、奇跡的に目が見えるようになったのです。これがきっかけとなり、バレンチノは処刑されてしまうのですが、死ぬ前に「あなたのバレンチノより」と署名した手紙を彼女に残したそうです。
そのうち、若い男性が自分の好きな女性に、愛の気持ちをつづった手紙を2月14日に出すようになり、これが次第に広まって行きました。現存する最古のものは、1400年代初頭にロンドン塔に幽閉されていたフランスの詩人が妻に書いたもので、大英博物館に保存されています。
しばらくたつとカードがよく使われるようになり、現在では男女とも、お互いにバレンタイン・カードを出すようになりました。バレンチノがしたように「あなたのバレンタインより」(From Your Valentine)と書いたり、「わたしのバレンタインになって」(Be My Valentine)と書いたりすることもあります。現在アメリカでは、クリスマス・カードの次に多く交換されているとか
バレンタイン・デーの由来(起源)http://www.family.gr.jp/valentine/valentine.htm より
■ なぜ、チョコレートを贈るようになったの?
実は、チョコレートを贈るのは日本だけの風習です。昭和33年、メリーチョコレート会社がバレンタインセールと手書きの看板を出し、新宿、伊勢丹の売り場に置いたのが始まりです。当時はバレンタイン・デーがあまり定着しておらず、セールで出した3日間のうち、売れたのは僅かに5枚たらず、売上にして170円しか売れなかったそうです。翌年ハート型のチョコレートを造り、「女性から男性にバレンタインチョコレートを」というキャンペーンに森永製菓も参入し毎年広告を出し続けました。次第に世間に浸透し始め、現在の「女性から男性にチョコレートを贈る」風習ができました。
ところで、何故「女性が男性にチョコレートを贈るのか?」というと、ここにお菓子メーカーの思惑が隠されています。バレンタイン・チョコが売り出された40年以上前、当時は男性がお菓子を買うのは珍しく、メーカーにとって甘いものを買い求めやすい女性にターゲットを絞り、「愛の告白の日」というロマンチックなイメージ戦略でバレンタイン・デーを定着させていったわけです。
実は、女性が男性にチョコレートを贈るのは、日本独自の習慣です。欧米では、恋人や友達、家族などがお互いにカードや花束、お菓子などを贈ります。
■ 「義理チョコ」について
バレンタイン・デーが世間に定着し始めた昭和50年頃、「本命」の男性にしか贈られていなかったバレンタイン・チョコレートですが、50年代後半「義理チョコ」が登場しました。この「義理チョコ」は世界的に見てもとても珍しい風習です。顔見知りの男性に大量にばらまいたり、会社などでは、女性社員が共同で購入し、男性社員に渡すなど本来の「女性から男性への愛の告白」の意味から大きく外れています。しかし、この「義理チョコ」の影響で、チョコレート業界は年間売上のおよそ1/5はこのバレンタインデーに集中おり、年間およそ600億円売上があるそうです。
自分の命を犠牲にしてまで「神の愛」を伝えたヴァレンチノ司祭は、この日本の風習をどう思っているのでしょうか?
アイアイ宮崎 Happy Valentineより http://www.iimiyazaki.com/season/valentine/main.html
チョコレートはお金だった?
チョコレートの原料であるカカオは南米原産。
コロンブスが上陸した15世紀頃、カカオは貨幣代わりに使われており、王侯貴族だけの食べ物でした。その後スペインに伝わり、チョコレートとしてヨーロッパに広まりました。
オーストリアの女帝マリア・テレジアをはじめ、やはり女性に好まれたようです。
たまには手作りのお菓子で、おうちでゆっくりというのもいいかもしれません。
以下のページからバレンタインカードが送れます。
よかったら贈ってみては?
http://www.family.gr.jp/greeting2/valentine/greeting.cgi
本命であれ、義理であれ、真の愛と普段の感謝の気持ちを込めて送りたいし送られたいですね。
あなたは誰に何個ぐらい送られますか?また送りますか?
もらった人は誰から?何個ぐらい?よかったらそっと私に教えて下さい(^^;
イラストのチョコはまみさんから
まみさんのやさしさに感謝します(人-)
女性も男性も嬉し恥ずかしドキドキの日です。
賛否両論はあろうとも、いつまでもときめく心を持ち続けたいですね。
ということで、関連する記事をいくつかのサイトからピックアップしてみました。
Q) バレンタインって、何のこと?
A) バレンタイン・デーは、英語では「Saint Valentine’s Day」、訳せば「聖バレンタインの日」という意味です。つまり、バレンタインというのは、人の名前なのです。どんな人だったかというと・・・。
西暦3世紀のローマでのことです。皇帝クラウディウス二世(在位268-270)は、若者たちがなかなか戦争に出たがらないので、手を焼いていました。その理由は彼らが自分の家族や愛する者たちを去りたくないからだと確信するようになったクラウディウスは、ついに結婚を禁止してしまったのです。
ところが、インテラムナ(イタリア中部にある町で、現在のテラモ)のキリスト教司祭であるバレンチノ(英語読みではバレンタイン)は、かわいそうな兵士たちをみかねて、内緒で結婚をさせていました。それが皇帝の知るところとなったから大変です。しかも、当時のローマでは、キリスト教が迫害されていました。皇帝は、バレンチノに罪を認めさせてローマの宗教に改宗させようとしましたが、バレンチノはそれを拒否しました。そこで、投獄され、ついには西暦270年2月14日に、処刑されてしまったということです。(269年という説もあります)。
Q) バレンタインデーはどのように始まったの?
A) ローマではルペルクスという豊穣(ほうじょう)の神のためにルペルカーリアという祭が何百年ものあいだ行われていました。毎年2月14日の夕方になると、若い未婚女性たちの名前が書かれた紙が入れ物に入れられ、祭が始まる翌15日には男性たちがその紙を引いて、あたった娘と祭の間、時には1年間も付き合いをするというものです。翌年になると、また同じようにくじ引きをします。
496年になって、若者たちの風紀の乱れを憂えた当時の教皇ゲラシウス一世は、ルペルカーリア祭を禁じました。代わりに、違った方法のくじ引きを始めたのです。それは、女性の代わりに聖人の名前を引かせ、1年間のあいだその聖人の人生にならった生き方をするように励ますものです。そして、200年ほど前のちょうどこのお祭りの頃に殉教していた聖バレンチノを、新しい行事の守護聖人としたのです。
次第に、この日に恋人たちが贈り物やカードを交換するようになっていきました。
Q) バレンタイン・カードの始まりは?
A) バレンチノは、獄中でも恐れずに看守たちに引き続き神の愛を語りました。言い伝えによると、ある看守に目の不自由な娘がおり、バレンチノと親しくなりました。そして、バレンチノが彼女のために祈ると、奇跡的に目が見えるようになったのです。これがきっかけとなり、バレンチノは処刑されてしまうのですが、死ぬ前に「あなたのバレンチノより」と署名した手紙を彼女に残したそうです。
そのうち、若い男性が自分の好きな女性に、愛の気持ちをつづった手紙を2月14日に出すようになり、これが次第に広まって行きました。現存する最古のものは、1400年代初頭にロンドン塔に幽閉されていたフランスの詩人が妻に書いたもので、大英博物館に保存されています。
しばらくたつとカードがよく使われるようになり、現在では男女とも、お互いにバレンタイン・カードを出すようになりました。バレンチノがしたように「あなたのバレンタインより」(From Your Valentine)と書いたり、「わたしのバレンタインになって」(Be My Valentine)と書いたりすることもあります。現在アメリカでは、クリスマス・カードの次に多く交換されているとか
バレンタイン・デーの由来(起源)http://www.family.gr.jp/valentine/valentine.htm より
■ なぜ、チョコレートを贈るようになったの?
実は、チョコレートを贈るのは日本だけの風習です。昭和33年、メリーチョコレート会社がバレンタインセールと手書きの看板を出し、新宿、伊勢丹の売り場に置いたのが始まりです。当時はバレンタイン・デーがあまり定着しておらず、セールで出した3日間のうち、売れたのは僅かに5枚たらず、売上にして170円しか売れなかったそうです。翌年ハート型のチョコレートを造り、「女性から男性にバレンタインチョコレートを」というキャンペーンに森永製菓も参入し毎年広告を出し続けました。次第に世間に浸透し始め、現在の「女性から男性にチョコレートを贈る」風習ができました。
ところで、何故「女性が男性にチョコレートを贈るのか?」というと、ここにお菓子メーカーの思惑が隠されています。バレンタイン・チョコが売り出された40年以上前、当時は男性がお菓子を買うのは珍しく、メーカーにとって甘いものを買い求めやすい女性にターゲットを絞り、「愛の告白の日」というロマンチックなイメージ戦略でバレンタイン・デーを定着させていったわけです。
実は、女性が男性にチョコレートを贈るのは、日本独自の習慣です。欧米では、恋人や友達、家族などがお互いにカードや花束、お菓子などを贈ります。
■ 「義理チョコ」について
バレンタイン・デーが世間に定着し始めた昭和50年頃、「本命」の男性にしか贈られていなかったバレンタイン・チョコレートですが、50年代後半「義理チョコ」が登場しました。この「義理チョコ」は世界的に見てもとても珍しい風習です。顔見知りの男性に大量にばらまいたり、会社などでは、女性社員が共同で購入し、男性社員に渡すなど本来の「女性から男性への愛の告白」の意味から大きく外れています。しかし、この「義理チョコ」の影響で、チョコレート業界は年間売上のおよそ1/5はこのバレンタインデーに集中おり、年間およそ600億円売上があるそうです。
自分の命を犠牲にしてまで「神の愛」を伝えたヴァレンチノ司祭は、この日本の風習をどう思っているのでしょうか?
アイアイ宮崎 Happy Valentineより http://www.iimiyazaki.com/season/valentine/main.html
チョコレートはお金だった?
チョコレートの原料であるカカオは南米原産。
コロンブスが上陸した15世紀頃、カカオは貨幣代わりに使われており、王侯貴族だけの食べ物でした。その後スペインに伝わり、チョコレートとしてヨーロッパに広まりました。
オーストリアの女帝マリア・テレジアをはじめ、やはり女性に好まれたようです。
たまには手作りのお菓子で、おうちでゆっくりというのもいいかもしれません。
以下のページからバレンタインカードが送れます。
よかったら贈ってみては?
http://www.family.gr.jp/greeting2/valentine/greeting.cgi
本命であれ、義理であれ、真の愛と普段の感謝の気持ちを込めて送りたいし送られたいですね。
あなたは誰に何個ぐらい送られますか?また送りますか?
もらった人は誰から?何個ぐらい?よかったらそっと私に教えて下さい(^^;
イラストのチョコはまみさんから
まみさんのやさしさに感謝します(人-)