今日は世間は卒業式だったようですね。
「卒業」という行為?を最後にしてから随分経つもんで、すっかりそういう季節感の記憶がなくなっちゃったなー。
子供が生まれたらまた忘れかけていたそれが戻ってくるのかもしれないけど・・・。
卒業式かあ・・・。
今は卒業式っていうと、どんな歌を歌うんでしょうね?
私は小学校では「大地賛頌」だったかな?
中学以降は・・・よく覚えてない・・・。
式の思い出自体は、小学校の卒業式が一番鮮烈だった気がします。
今でもわりと思い出せるし、「あー、卒業したんだなあ・・・。」という実感が湧いた記憶があります。
一方、中学校の卒業式は全く覚えていない・・・。
克明に覚えているのは、仲の良かったクラスメイトが第二ボタンを始めいろんなものを女の子に取られてニヤニヤしてるのが羨ましくて仕方なかったくろ~い嫉妬の記憶。
そんな世界とは最も遠いところにいたしな・・・。
高校の卒業式は、クラス代表で卒業証書をもらったのを覚えてます。
別に成績優秀だったからとかじゃなく、くじ引きかなんかだったような気がするけど・・・。
このときはまわりの友達が平等にもてず(笑)、そんなに嫌なイメージも残ってないけど、さりとて感慨があったかというとそういう記憶もない。
やってくる大学生活に希望を燃やしていたというところでしょうか?
大学の卒業式は、式自体は淡々としていた気がするけど(一番近いはずなのに覚えていない・・・)、終了後に部活の後輩に胴上げされたのが一番良い思い出ですね。
小・中・高と在学中ずっと続けてきたものというのが何もなかったので、初めて四年間自分が打ち込んできた場所で送り出してもらえるんだなーと。
えーと、次の「卒業」っていうと「定年」ですか?
あと30年もあるじゃん・・・。
それまでずっと同じ職場というのも何か恐ろしいな・・・。
「卒業」という行為?を最後にしてから随分経つもんで、すっかりそういう季節感の記憶がなくなっちゃったなー。
子供が生まれたらまた忘れかけていたそれが戻ってくるのかもしれないけど・・・。
卒業式かあ・・・。
今は卒業式っていうと、どんな歌を歌うんでしょうね?
私は小学校では「大地賛頌」だったかな?
中学以降は・・・よく覚えてない・・・。
式の思い出自体は、小学校の卒業式が一番鮮烈だった気がします。
今でもわりと思い出せるし、「あー、卒業したんだなあ・・・。」という実感が湧いた記憶があります。
一方、中学校の卒業式は全く覚えていない・・・。
克明に覚えているのは、仲の良かったクラスメイトが第二ボタンを始めいろんなものを女の子に取られてニヤニヤしてるのが羨ましくて仕方なかったくろ~い嫉妬の記憶。

そんな世界とは最も遠いところにいたしな・・・。
高校の卒業式は、クラス代表で卒業証書をもらったのを覚えてます。
別に成績優秀だったからとかじゃなく、くじ引きかなんかだったような気がするけど・・・。
このときはまわりの友達が平等にもてず(笑)、そんなに嫌なイメージも残ってないけど、さりとて感慨があったかというとそういう記憶もない。
やってくる大学生活に希望を燃やしていたというところでしょうか?
大学の卒業式は、式自体は淡々としていた気がするけど(一番近いはずなのに覚えていない・・・)、終了後に部活の後輩に胴上げされたのが一番良い思い出ですね。
小・中・高と在学中ずっと続けてきたものというのが何もなかったので、初めて四年間自分が打ち込んできた場所で送り出してもらえるんだなーと。
えーと、次の「卒業」っていうと「定年」ですか?
あと30年もあるじゃん・・・。
それまでずっと同じ職場というのも何か恐ろしいな・・・。
