梅雨の真っ只中

・・・庭の野菜が雨に打たれ、
葉っぱがピーンと張り、気持よさそう
家庭菜園パート2をブログに載せたのは、6月12日・・・あれからちょうど一ヶ月。
この一ヶ月ホントに大きく伸びた!!
写真の左側がキュウリ・・・その隣で可憐な黄色い花を咲かせているのはゴーヤ
取り付けたネットにツルが上手に張り付いている。
その奥にトマト・・・さらにその奥になす、春菊などがある。
キュウリは一週間前に初収穫


その後毎日2~3本づつ・・・
トマトは大玉、中玉、ミニと2本づつ、3種類植えているが、
ミニトマトだけはようやく色づき、さっそく食卓に

大玉のトマトは実をつけてから、赤くなるのにほぼ一ヶ月かかるという・・・
まだまだもう少しかかるみたい・・・なすもそろそろ・・・収穫時
収穫して、すぐ食べる・・・おいしさは格別

キュウリに味噌をつけて食べてみる・・・キュウリってこんなにおいしいものだっけ?
昔、おやつなんて充分になかった頃、母はこうして食べさせてくれた・・・

つい亡くなった母のこと・・・幼く、小さかった頃を思い出す・・・・
次々と実のなる今の時期・・・野菜たちにお礼の追肥をきちんとあげなきゃね

10日間に一度くらい、化成肥料を施している。
プランターにパセリやシソ、バジルなどのハーブも植えている
これらは料理に彩りを与え、食欲をそそってくれるので、けっこう便利


狭い家庭菜園だが、野菜たちの緑は眺めて目によし、食べて健康によし・・・
けっこう楽しめるものである
夫の友達に釣りが趣味で船を持っており、獲れすぎたといってはお魚をいただくことがしばしば・・・
我が家は野菜をもらっていただく

お互いに自給自足の生活の足しになると笑いあっている・・・おかげで家計は大助かり
もうすぐ梅雨明け、水かけも忙しくなる・・・