goo blog サービス終了のお知らせ 

人生夕暮れ時のつ・ぶ・や・き

12年ぶりでブログ再開!!
ボケ防止の一助になればと・・・
日々の想いをつづります

きんもくせいの香り

2005-10-05 | ガーデニング

二階のベランダで洗濯物を干していたら、なんだかいい匂い・・
思わず、下を眺めたら、庭先の「きんもくせい」の花が咲いていた
オレンジ色のかわいい花だが、そんなに目立たないので、いつも匂いで気づかさせられる。
このきんもくせい・・・3年前自宅を改築したときの記念に我が家のシンボルツリーとして植えたもの。
畑と庭の間の仕切りとして、また道路からの視線を遮るのにも、役立っている
側にはまだ、トマト  が赤い実をつけている。
でも手前の庭のどう丹つつじはすっかり赤くなり、「夏」と「秋」が同居しているって感じ・・・・
ここ東北は、暑さが過ぎると、すぐに寒くなる
そろそろ暖房の準備をしなくっちゃ~

家庭菜園 今が旬

2005-08-26 | ガーデニング

今、野菜たちの採れ時
特にトマトの勢いがいい
大玉、中玉、ミニトマトと・・・3種類のトマトがふんだんに採れる
キュウリもだいぶ収穫したが、そろそろ終わりかなって・・・いう感じ
この頃、曲がったキュウリが多くなった

なすはこれからが旬 
「秋茄子は嫁に食わすな」のたとえのあるくらいだから、
秋に向かって、実がしまり、おいしさが増してくる

「採れたての野菜の味は格別」  毎日、実~感
 

ゴーヤは一度にいっぱいは採れないが、一日1本ぐらいづつとって食している
最初・・・こんな苦いものと思ったのに、今ではすっかりゴーヤの苦味のおいしさにはまっている
ゴーヤのレシピもいろいろ増えたが、やっぱりチャンプルが一番おいしい

収穫するとき、困るのは、虫ににさされること
そのまま出ようものなら、2~3ケ所、されてしまい・・・
かゆくて仕様がない
私の足は虫食いのあとだらけ
長袖のブラウスを羽織ったり、長ズボンに取り替えたりもしているんだけど
ちょっとの時間と思ってそのままでると、あとが大変  
虫除けに・・・なんか簡単ないい方法がないものだろうか

そろそろ秋まき野菜の植え付け時・・例年植えているのは、大根、春菊程度・・・
小さな畑なので、夏野菜の収穫が終わらないと、新たに植え付けができないのが悩み・・・
naoママさんのブログでたまねぎが簡単!
といっていたので、今年はたまねぎに初挑戦しようと思っている
外はまだまだ暑い
虫対策をバッチリして としようか

家庭菜園・・・パート3

2005-07-13 | ガーデニング
梅雨の真っ只中・・・庭の野菜が雨に打たれ、
葉っぱがピーンと張り、気持よさそう

家庭菜園パート2をブログに載せたのは、6月12日・・・あれからちょうど一ヶ月。
この一ヶ月ホントに大きく伸びた!! 
写真の左側がキュウリ・・・その隣で可憐な黄色い花を咲かせているのはゴーヤ
取り付けたネットにツルが上手に張り付いている。
その奥にトマト・・・さらにその奥になす、春菊などがある。

キュウリは一週間前に初収穫 その後毎日2~3本づつ・・・
トマトは大玉、中玉、ミニと2本づつ、3種類植えているが、
ミニトマトだけはようやく色づき、さっそく食卓に
大玉のトマトは実をつけてから、赤くなるのにほぼ一ヶ月かかるという・・・
まだまだもう少しかかるみたい・・・なすもそろそろ・・・収穫時
収穫して、すぐ食べる・・・おいしさは格別
キュウリに味噌をつけて食べてみる・・・キュウリってこんなにおいしいものだっけ?
昔、おやつなんて充分になかった頃、母はこうして食べさせてくれた・・・ 
つい亡くなった母のこと・・・幼く、小さかった頃を思い出す・・・・

次々と実のなる今の時期・・・野菜たちにお礼の追肥をきちんとあげなきゃね
10日間に一度くらい、化成肥料を施している。

プランターにパセリやシソ、バジルなどのハーブも植えている
これらは料理に彩りを与え、食欲をそそってくれるので、けっこう便利
狭い家庭菜園だが、野菜たちの緑は眺めて目によし、食べて健康によし・・・
けっこう楽しめるものである

夫の友達に釣りが趣味で船を持っており、獲れすぎたといってはお魚をいただくことがしばしば・・・
我が家は野菜をもらっていただく
お互いに自給自足の生活の足しになると笑いあっている・・・おかげで家計は大助かり

もうすぐ梅雨明け、水かけも忙しくなる・・・










家庭菜園・・パート2

2005-06-12 | ガーデニング
5月末までは肌寒い日が続いていたのに、急に暖かく・・いや暑くなり、
先月植えた野菜の苗がだいぶ大きくなった
朝起きると、まずベランダから眺めるのが・・・私の朝の儀式 ?・・!

苗を植えてから、ほぼ一ヶ月・・・成長するのも早いもの!
もう「なす」の紫の可憐な花が・・・「トマト」の黄色い小さな花も・・とってもかわいい

ゴーヤとキュウリがだいぶ大きくなったので、ネットを張った。
昨年はネットをしなかったので、まさに右往左往・・・いろんなところに伸びてメチャメチヤ。
180センチ×180センチの大きさのネットを、4枚で対面に向かい合わせにセットした。
こんなに手間隙かけたんだから、今年はうまく、伸びてほし~い

仕事をしているときは、野菜作りなんて・・・そんな時間も気持のゆとりもなかった。
退職後、自宅を建替えたとき、畑のスペースを確保できたことで、ようやく開始。
しばらくは「おいしい野菜づくり」という本を買い込み、くびっぴき・・・
支柱を立てたり、化成肥料を追肥したり、脇芽を採ったり・・・けっこう手間はかかるものです。

そして今年で、4年目・・・少しはまともに収穫できるようになった???  かな
春菊やほうれん草はもうすぐ収穫できそう・・・

花もかわいい・・・でも野菜はさらにかわいい・・
だって一石二鳥だもの・・・




ミニ菜園にようやく植え付け

2005-05-22 | ガーデニング
ダイニングに続く・・・ベランダの先に6~7坪程度の
小さな畑がある
以前、駐車場や庭になっていたところを住宅建替えの際
老後の楽しみのために、わざわざ畑として確保した・・・

例年、ゴールデンウィーク明けには、苗を植えつけるが
今年は寒くなかなか出来なかったが、
ようやく暖かくなり、植え込みを終えた

トマト3種類、ナス2種類、ピーマン、ゴーヤ、きゅうり、ねぎ、春菊、オクラ・・
狭い畑なので、一列ずつしか植えられないが、
欲張って、いろんな種類を植えている・・・

毎日、水をかけながら・・・育っていくのを眺めるのが好き
実がなる前の野菜の花もなかなか・・・かわいい
なかでも、オクラの花は・・・大振りでとってもきれい!!

ダイニングから、さて・・・今日は何を収穫して食べようかな・・・眺めるのもいい!
なにより、無農薬で新鮮な野菜の味は格別だ!!
トマトとかきゅうりは、ときにはご近所に時々おすそ分けすることも・・・
でも昨年は収穫期に押し寄せた、台風の強い風でゴーヤやきゅうりは全滅だった

今年は台風が来ないように・・・・
すくすく育ってほしい

100円グッズでガーデニング

2005-05-08 | ガーデニング
ゴールデンウイークも今日で終わり
我が家も遠くに住んでいる子供たちが
家族連れで帰省
あー忙しかった!
孫もかわいかった
いっぱい遊んだ・・・
でも正直・・・くたびれた
孫や子供たちは「来てうれし・・帰ってうれし」と
近くの友人も言うけれど、ほんとに実感・・・

ようやくいつもの静けさが戻りほっと一息
「冬ソナ」のCDを聞きながら、
しばらくぶりでのプログの打ち込み


100円ショップをよく覗く
ガーデニングの鉢などに飾る木製のグッズを見つけてきた
5点ほど買い求めて
玄関前の・・・花真っ盛りのビオラの鉢にひとさし
かわいい
玄関前がとっても華やかに・・・楽しい感じに・・・
100円グッズでこんなに楽しめるなんて・・・ラッキー


5月のさわやかな風のもと・・・いつもの生活に戻り
ささやかな幸せのひとときでした