goo blog サービス終了のお知らせ 

Shizuka's Style (Tre)

旧yaplogのShizuka's Style (Duo)から記事ごと引っ越しました。今後ともよろしく!

さむそうだなぁ。

2009-12-13 01:14:49 | インポート
昨日の湘南地方はとても暖かくて、正直長袖1枚で
公園に行けるほどでした。
なので、子供と公園に行ったのですが。。一昨日の
雨のせいで大きな水たまりができており、びしょびしょに。
でもまぁ、楽しく過ごしました。

で。一体何度くらい合ったのかと見てみると19度も
あったんですね。なるほど、暖かいはずです。

と、ふと今日の天気予報を見てみると。
最高気温10度とあるじゃないですか。。。。

うーん、今日が異常だったのはわかっていますが、
1日で最高気温が10度も変化されるとやっぱり、
身体がついて行かない気がしますよね。。。

明日は気をつけることにします。
皆様もどうぞ暖かい格好で。


学習と科学。。おまえもか。。

2009-12-04 02:42:06 | インポート
なんと。学研の学習と科学が休刊になることになった
そうです。

・・・

新聞社によれば少子化の影響とか。。
つい先日も小学館が小学5年、6年生の休刊を決めたばかり
ですが、。。。一体。。。どうなっちゃうんでしょう?


しかも。学研についていえば、「おとなの科学」は継続して販売
するという。。。うーん。これでよいのだろうか・・と考えさせられ
ちゃいます。

子供向けの商売が成り立たない世の中って言うのは、もう、
その国の将来が無いことを意味する気がします。

だって、、こんな事書くべきじゃないかもですが、年寄りは
老い先短いんですよ。つまり、儲けるためのパイは必ず
小さくなるわけで。衰退の一歩ですね。

事実、最近のアニメを見ていると、明らかにターゲットは私たち
くらいの世代です。
夜中にやっているアニメをリアルタイムに見る子供はいない
(はずだ)し、そもそも内容が大人向けだもの。

昔は、アニメは夜7~8時にやるものと相場は決まっていて、
ほぼ毎日その時間にはアニメがあったわけですが、いまや
その時間はバラエティでアニメが無い日の方が多いんです。

・・・つまり。
そういうコンテンツ産業ですら30歳前後をターゲットにして
きているわけで、今の子供達の方をむいていないわけですよ。

となると。この先30年立った時には、、、
マーケットもコンテンツもターゲットは60代のじーさん、ばーさん
になるわけで。。

そんなつまんない世の中、若者が元気になるはずはないし、
国力も何も。。。

本当に世の中、心配になっちゃいます。

立ち戻って。学習と科学ですが。
科学なんかは、実験キットが付属してめちゃくちゃ楽しく、毎月
本当に待ち遠しかったです。それが、もう味わえないかと思うと。
泣きそうです。

以前の記事で、マブチモータが手に入りにくいことをかきました
が。。それもある意味同じ現象ですよね。同じような理由で模型屋
が無いわけだし。

そういえば、先日、珍しく模型屋があって、Nゲージがいっぱい
おかれていたので見入っていたら、、店にいたのはみんなおじさん
ばかり。ほとんどが同じ世代の人でした。
今の子供達は、プラモデルとかでわくわくとかしないのかなぁ。


いや。。なんていいますか。なんでこんな世の中に(涙


確かに、なんか、心配。

2009-11-15 04:26:19 | インポート
ほど過激ではないですが、今やっている
予算仕分けはちょっと問題がある気がしています。

本当にちゃんとわかる人が仕分けしてるんでしょうか。
ニュースを見てると、単に「なんとなく」っていう理由で
突っ込んでるだけのような。。。

以前、ブログにも書いたんですけど、人に指摘する
からには、理由を明確に持っていてほしいんです。

私の仕事でも、技術的になんにもなくて、単純にプロ
ジェクト管理手法だけを机上で勉強してきた輩に、
「なんとなく」なんていう理由で、案件承認を止められ
ることがあるのですが、あまりの怒りに、気が狂いそう
になります。

感覚が間違っているとはいわないですが、具体的に
どこが気になるかをいえずに、何となくとか、自分の保身
のために、保守的にされたり、無駄なコストかけさせられ
たりすのはごめんです。。。

確かに、心配。あの人達に任せてて大丈夫なのかしら?
と感じてきています。


NHKがやることか?

2009-11-11 02:57:25 | インポート
仕事でかえりがおそくなり、夜中にようやく家にたどり
着いて、TVをつけたらNHKでニュースをやっていました。

ところが、画面に映っているのは、1台の車。
アナウンサー曰く
「いま、容疑者が○○警察署に移送されています。
 ごらんの映像はヘリコプターからの映像です。」
これを延々、繰り返したのだ。


・・・・あほか?

確かに長い間逃亡していた殺人容疑者がやっとつかまった。
これがニュースなのはわかる。

でも、夜中の12時に沿道住民にヘリコプターの爆音
聴かせる迷惑かけて、ヘリ飛ばして、夜の雨の中走る、
訳のわからない車を長々撮影、それをみせられて、一体
誰がなんの得をするの?

その車が移動する画像にどんな意味があるの?
夜雨の中走るワンボックスカーを見て楽しいか?
そこにニュース性があるんか?

それがNHKの流すべき情報なの?
わけがわからない。


これが、ワイドショーならわからないでもない。
でも、他の民放が一切そんな情報を流してない
中で、NHKだけがそんな画像を流していた・・・
わざわざ雨の中ヘリ飛ばしてまで。。。

はっきり言って、NHKだけが常識知らずなんじゃ
ないかと思った。


NHKさん。ちょっと、報道に本当に必要なのは何か、
それから、報道するためなら誰にどんな迷惑かけても
許されるなんて考え方はやめた方がいいんじゃないの?

私が沿道住民なら、苦情を言ってるよ。間違いなく。
NHKもここまで落ちぶれたかと思った出来事でした。


北京よりすごい。。。

2009-11-08 21:59:49 | インポート
今日は法事があって、大田区の大森の方にあるお寺まで
行ったのですが、ちょっと手違いがあって早く着きすぎた
ので、周りを散歩することにしました。

てくてく歩き始めて周りをみまわすと。。。

まぁ、なんと。自転車の多いこと多いこと。

本当に異常じゃないかと思うくらいの自転車の波。
どうやら、このあたりは自転車が多い地区らしいです。

以前、10年前くらいに北京に行って、天安門広場の
近くに行った時に、すっかり自動車道路になっていて
よくイメージする自転車の波なんかは既に絶滅して
いたことを思い出すと同時に、あんなものではないくらい
多い自転車に辟易としましたが、、でも逆になんか
いい味出してましたよ。

結局、京急の駅まで行って、TSUTAYAで本を買って
帰ったんですが。。その駅の感じも、ほんとに下町な
かんじで、ほっこりしました。

ちなみに。今日は「おおた銭湯うぉーきんぐ」の日でも
あったらしく、商店街の銭湯の前には人だかりができて
ました。

なんていうか、これもやっぱり東京の下町の風情ですよね。
まだまだ大田区は子供も多いようだし、安泰かもしれません。