goo blog サービス終了のお知らせ 

白爺の独り言

故郷テニアン島へ帰る旅!
 古い友達と巡る秘湯の旅!
白爺一人で ブツブツブツ・・
お暇な人 寄っていって~。

三泊目のホテル・皆生温泉華水亭(15.05鳥取米子親子旅№11)

2015-05-26 06:41:09 | 親子旅
 この日の宿泊は同じ皆生温泉ですが、昨日のホテルから数百メートル離れたところに建つ華水亭です。 隣には以前宿泊したことがある「グランドホテル天水」がありますが、華水亭とは系列ホテルなので温泉は共通して使用できると説明されました。             &nbs . . . 本文を読む

安来市の山里に立ち寄る(15.05鳥取米子親子旅№10)

2015-05-25 06:32:52 | 親子旅
 婿殿の叔母さんが安来市の山間部にいると言うので会いに行くことにしました。 米子市から40分位車を走らせると、安来市の叔母宅に到着します。                     & . . . 本文を読む

米子市の鮮魚市場を見学(15.05鳥取米子親子旅№09)

2015-05-24 07:01:21 | 親子旅
 米子市の魚市場を見学しました。 境港市の魚市場より小さい市場ですが、紅ズワイガニが沢山並んでいました。                     新鮮な鯵やハタハタが一皿単位で売られていま . . . 本文を読む

皆生温泉神社を参詣する(15.05鳥取米子親子旅№08)

2015-05-23 06:35:19 | 親子旅
 朝食が済んだので近くにある皆生温泉神社を参拝することにしました。 この神社には「大国主命」が祀られているのだそうです。                      &nbs . . . 本文を読む

朝日を眺めて朝食を食べる(15.05鳥取米子親子旅№07)

2015-05-22 13:44:15 | 親子旅
 発電風車の上に太陽が昇ってきました。部屋の窓から夕日と日の出が見られるとは幸いなことです。 日が昇ると釣り船がホテルの目の前まで近づいてきました。遠くにも多くの漁船が見えます。                  浜辺 . . . 本文を読む

夕日を眺めながら部屋で夕食(15.05鳥取米子親子旅№06)

2015-05-21 07:12:07 | 親子旅
  19:08Pmに窓から眺めた夕日です。島根半島の上に沈む夕日は最高の景色でした。 夕日が沈むと夕食になります。沢山の料理が娘たちの部屋に運ばれてきました。              献立表によるとこの料理は「前菜」で白扇オリジナル塩辛・岩もずく・カステラ焼き蛸旨煮とありました。 「造り」は旬魚盛り合わせです。           「台物」国産牛 豆乳しゃ . . . 本文を読む

二泊目のホテルは皆生温泉白扇(15.05鳥取米子親子旅№05)

2015-05-20 07:18:31 | 親子旅
二日目はビジネスホテルから解放されて、自分たちが選んだ温泉ホテルに宿泊出来ました。この日の宿泊は皆生温泉にある「湯喜望 白扇」です 靴を脱いで館内に入ると畳の床になっています。「館内は畳とジュータンで統一されていてスリッパは使用しない」と仲居さんから説明を受けました。           & . . . 本文を読む

鳥取県の名峰大山山麓でミルクの里を見学(15.05鳥取米子親子旅№04)

2015-05-19 07:13:33 | 親子旅
白爺達は、日本の名峰そして国立公園になっている大山の麓を観光することにしました。 米子市内からは高速道路を使えば30分くらいで到着できるとガイドブックには書かれていますが、白爺達は婿殿が精通している一般道をドライブしました。                . . . 本文を読む

市営墓地の仏を菩提寺に移し永代供養(15.05鳥取米子親子旅№03)

2015-05-18 07:45:16 | 親子旅
 婿殿のご両親は既に亡くなっています。二人の遺骨は生前にお父さんが確保していた米子市営墓地に埋葬されていました。 婿殿の兄弟は二人で、兄は既に亡くなっているのでこの墓を守りするのは非常に困難です。そこで和尚さんと相談し、菩提寺に造られた永代供養の墓に遺骨を移転することになりました。         & . . . 本文を読む

居酒屋で日本海を食べる(15.05鳥取米子親子旅№02)

2015-05-17 07:04:49 | 親子旅
白爺は「米子に着いたら日本海の魚を食べよう」と東京を出発するときから考えていました。 一日目の宿泊は、ツアーチケットで指定された「ホテルハーベストイン米子」です。部屋の窓から眺めた米子駅前の景色ですが台風の影響はないようでした。このホテルは米子駅前のビジネスホテルですが、鳥取県でも有名な鯖寿司などを作るメーカーの系列なので、朝食に出る料理は本当に手の込んだ美味しいのもです。  & . . . 本文を読む

久しぶりに行く鳥取県(15.05鳥取米子親子旅№01)

2015-05-16 13:31:06 | 親子旅
8ヶ月ぶりに米子市への旅に出発します。今回の旅は、次女の婿殿が田舎の墓地を菩提寺に永久供養をしてもらうと言うので、白爺達も同道することにしたものです。 羽田第2ターミナルは、連休明けなのか比較的に空いていました。                 . . . 本文を読む

野辺山曾孫三男坊の入学式に参列(デジブック25)

2015-04-15 07:39:46 | デジブック旅
 日本一標高の高い所に建つ小学校に、野辺山曾孫三男坊が入学しました。    白爺は76年前を想い出しながら、入学式に参列しました。   デジブックが見られないときは下のアドレスで見てください。When a picture is not seen, please look with an address below. http://www.dig . . . 本文を読む

双葉SAで桃の花を眺める(2015.04野辺山曾孫旅⑩)

2015-04-14 07:35:52 | 野辺山曾孫旅
高速道路を快走中の白爺達は、桃の花が美しい釈迦堂SAで昼食を食べることにしました。                   双葉SA(下り)は桜と富士山・釈迦堂SA(上り)は桃の花。皆さんもその季節に中央高速を走る時に . . . 本文を読む

今日でお別れポッポ牛乳でお土産を(2015.04野辺山曾孫旅⑨)

2015-04-13 07:28:02 | 野辺山曾孫旅
卒業式も終わり白爺達は東京に帰ることになりました。曾孫たちは半分は遊びながら見送ってくれました。 何時も帰る時に立ち寄るヤツレンの直売店に立ち寄りました。                    &nbs . . . 本文を読む

最高地点の蕎麦は最高の味(2015.04野辺山曾孫旅⑧)

2015-04-12 07:30:10 | 野辺山曾孫旅
 JR鉄道最高地点の記念碑近くに「最高地点」という信州そば屋があります。村でも有名な美味しいそばを食べさせてくれるようで、いつも満席なのですが この日は席が空いていたので入りました。 小さな店の中はお土産店にもなっているようでした。             &n . . . 本文を読む