
裏高尾にて



アケボノシュスラン (ラン科 シュスラン属)
山地の木陰にはえる多年草 草丈は5~10cm
和名はこの薄紅色の花を明け方の空 曙に見立てた事からだそうです
木陰の更に影のような所でひっそりと咲いて、ピンボケ量産してしまいました~(+_+)

レモンエゴマは花後でしたが触るとハーバルな良い香り

シラネセンキュウ

キツリフネ

コメナモミと左奥は白い毛が目立つメナモミ



オオヤマハコベ


ヤマミズ


ミヤマタニソバ


小さな草花についた朝露が何とも可愛いらしいですネ♪


この日、スタート時は気持ち良く晴れていたのですが
日影沢でのんびりしているうちに曇天に・・・
林道に続く道は川になっておりました(-_-;)



タカオヒゴダイ


オクモミジハグマにアサギマダラ
よく見ると翅にマーキングされた個体、何処から移動してきたのかなぁ~(^^)/