
裏高尾にて




アケボノシュスラン (ラン科 シュスラン属)
温帯から暖帯に分布し、山の木蔭にはえる草丈10~15cmほどの多年草
淡紅色を帯びた白色花は夜が明けるころの空の色に見立てたとの事
葉の表面は光沢のない暗緑色ですが、この日は朝露がおりてしっとりしておりました




朝の日影沢はヤマミズなどについた露滴が何とも美しい~


レモンエゴマ

オオガンクビソウ

キツリフネ

ツリフネソウ

ゲンノショウコ

オクモミジハグマ

カシワバハグマ


ツルキキョウ

タカオヒゴダイ蕾

アズマヤマアザミにアサギマダラ



暑さがやっと落ち着き 久しぶりの高尾山・・・
とはいえ10月に入っても夏日更新、登りは大汗拭きながらの散策となりましたーf(._.)