リカルデントをかみながら

社会人受験生のブログおわりました。

センター試験テクニック総括 vol.2

2010年01月23日 21時10分37秒 | センター試験テクニック
・センター試験テクニックVol.6 覚えられないものの対処(09/12/27)

試験と試験の間の休み時間に友達と雑談してリラックスするのもいいけど、雑談相手がいなければケータイいじってるより「覚えないリスト」眺めてた方がリラックスできる。
ノートぺらぺらめくってても、一切頭に入ってこないし。

実際、俺は覚えないリストから問題出たしね。
センター日本史の過去問では、なぜか「トーキー映画」についてよく出題される。
カラーテレビ放映開始年とか、ラジオ放送放映開始年とか、サンデー毎日刊行年とかも。
作問者にメディアマニアがいるのか?
センター向けの日本史文化史は「覚えないリスト」に入れておいてテスト前に確認すればいいだけ。
英語の発音、アクセントも同じようなものばっかり出ているので、覚えないリスト向き。

今回のセンターでは、回折格子の式もピンポイントで出てラッキー。
政経はポイントがずれていて、かすりもせず。
化学と生物も。

ざっとこんな感じ。

センター試験平均点各予備校比較

2010年01月23日 00時05分34秒 | センター試験テクニック

センター試験の平均点が発表された(中間発表2)ので、我ながらしつこく各予備校の平均点をリサーチ。
つまり、センターリサーチリサーチ。
なお、センター試験の平均点は、これでほぼ間違いないという数字。

教科名 科目名 受験者数 センター本試 センターリサーチ
平均点 代ゼミ 駿台 河合塾
国語(200点) 国語 497,342 107.62 109.1 109.8 110.0
地理歴史 世界史B 91,101 59.62 60.2 60.6 60.9
日本史B 151,765 61.51 62.2 62.5 62.7
地理B 110,078 65.11 65.1 65.7 65.6
公民 現代社会 171,398 58.76 58.9 59.2 59.3
倫理 55,845 68.67 69.3 69.9 69.8
政治・経済 89,869 59.16 59.6 60.1 60.2
数学 数学・数学A 365,157 48.94 49.7 50.5 50.4
数学・数学B 327,968 57.11 57.2 58.3 58.0
理科 理科総合B 16,370 64.84 65.4 65.4 65.5
生物 184,609 69.7 70.2 70.7 70.6
理科総合A 29,298 63.37 63.5 63.6 63.6
化学 207,954 53.78 54.7 55.7 55.3
物理 147,290 54.01 54.8 56.0 55.6
地学 24,401 66.76 67.4 68.1 68.2
英語 筆記(200点) 英語 512,340 118.14 119.4 120.6 120.7
リスニング(50点) 英語 506,317 29.39 29.6 29.9 29.9

すべての科目で代ゼミの平均点が一番低く、センター本試に一番近い。
駿台河合に比べて代ゼミが低い理由は、よく見てみると(代ゼミのセンターリサーチの既卒母集団の大半を占めると思われる)代ゼミ生が現役生に近い得点を取っているからと言うのが分かった。
駿台生と河合塾生の浪人(既卒)平均点が代ゼミ生のそれより1-2点ほど高い模様。
あんなにいい先生、いい環境をそろえておきながら、代ゼミ生よ・・・
ああ、代ゼミTVネットを最大限に活用させていただいている俺も代ゼミ生の端くれになるのかな。
東進は模試会員だし。

代ゼミのデータで、医学科志望者が去年11,382人に対して、今年11,274人とほぼ同じ。
定員が1割ほど増えているから、実質倍率は下がるか?
でもAO入試とか推薦入試が増えているから、どうだろうか。

医学科志望者の平均得点率が、去年78.7%に対して今年76.1%と2.6%減。
他の学部志望を含めた平均得点率が去年比2.1%減となっているから、工学部3.7%減、歯学部4.9%減ほどではないけど、センター試験の難化が医学部希望者に与えた影響は大きかった模様。