リカルデントをかみながら

社会人受験生のブログおわりました。

攻守最強な消しゴム

2009年11月22日 19時44分04秒 | 大学受験
100円ショップの文房具って、安かろう悪かろうが相場だと思っていたけど、攻守最強な消しゴムを発見。

ダイソーで売ってる、FOAM ERASERという名前の消しゴム。
メーカー不明だけど、Made in Japan。
軽い力で消しやすく、消しクズもまとまる。

筆圧が強くてなかなか消えないせいか、消しゴムをこする強さが強くしすぎているせいか、他の消しゴムは使っていると途中でゴムが割れて壊れることが多かったけど、この消しゴムはそういうことがないのが最大のポイント。

4個入り100円の方はサイズが小さいので消すときに圧力がかかってよけい壊れやすそうだけど、割れない。
ノートの文字を消すときはもっぱらこの小さいのを使ってる。
消しゴムは定番がなかったけど、これに決まり。

消しゴムに悩んでいる人はだまされたと思って使ってみてください(そんな悩みを持っている人がいれば)。

ゴムの減りが速い気がするけど、消すときの摩擦熱でゴムが柔らかくなりやすくて消しやすく、減りが速いのかもしれない。


ユニークな大学入試問題

2009年11月07日 01時11分58秒 | 大学受験
ケータイからは見られないかも。

2009年千葉大 生物


わからない人は、胸に手を当てて考えようってことか。
小学生でもわかるだろう。



2008年長崎大 英語

3カ所に、"b"から始まる共通の一単語を入れよって問題。





1番目と3番目はいいけど、真ん中のはカードゲームを知らないと無理・・・
一番下のからわかると思うけど、答えは"bridge"です。

センター試験テクニックVol.4 地歴Aの選択

2009年11月03日 23時41分46秒 | センター試験テクニック
地歴(地理、日本史、世界史)にはそれぞれAとBがあり、文系の学部はほとんどBが必須となっている。

ただ、理系の学部の場合は東大ですら地理A、日本史A、世界史Aでも受験可能なので、得点が伸び悩んでいる人はこれらの選択も視野に入れたらいいと思う。
いくつかの大学は受験不可能になるから注意が必要だけど。

筑波大医学部、横浜市立大学医学部、東北大医学部などは地歴Bか公民が必須。
このパターンは結構多い。

京大医学部、鹿児島大学医学部は地歴Aどころか公民(倫理、政治経済、現代社会)すら受け付けない。
このパターンは少ない。

で、俺は地歴Aの中で日本史Aしかわからないけど、日本史Bに比べると出題範囲の狭さ(幕末以降)に加えて、難易度が全く違って簡単。
選択肢が、日本史Bなら1940年代前半の出来事の並べ替え、となるようなところが、1900年代前半の並べ替え、ぐらいのゆるーい範囲になるので、出来事の時期を厳密に知らなくても解答可能。

大きなメリットに反して、例年地歴Bに比べてAを選択する人は3%に満たないぐらいなのが不思議。
地歴受験者35万人中、A受験者は1万人、B受験者は34万人程度。

俺のように公民とダブル選択して保険をかけても負担は日本史Bの範囲に比べれは少ないと思われる(個人の感想です)。

日本史Bの問題構成が苦手かつ近現代が得意だから、特にそう思うのかもしれない。

難関大本番レベル模試 第4回

2009年11月03日 21時31分08秒 | 試験
今日、難関大模試受験。

前回は時間が全く足りずに手つかずの問題があったけど、今回はそんなに悪くないかも。
数学以外。

「本番レベル模試」と銘打ってるけど、回によって難易度がかなりばらついている。
そのばらつき加減は教科によって変わらない、難しい回はすべての教科が難しいので、なにやら東進の策略が垣間見える気がする。
冬の講座を受講させる意図があるとか・・・

数学は地道にやるしかないな。
他の科目は弱点克服で。