リカルデントをかみながら

社会人受験生のブログおわりました。

医学部過去問解いてみた

2009年08月30日 01時01分05秒 | 大学受験
東進から届けられるメールに「夏に過去問に取りかかる人は合格者の9割」と書かれていたので、そういえば過去問解いたことなかったな、と思って取り組んでみた。

過去問の取り組みには、東進の過去問データベースが便利。
ここ数年の問題と解答が掲載されていて、無料で閲覧できる。
PDF化して、印刷して使用。
問題の傾向をつかむ用途では、赤本いらないんじゃ?
医学部の赤本、1冊約4000円とべらぼうに高いし、そうおちおち買ってられない。

とりあえず、長崎大学と富山大学。
両校とも、科目は英語、数学、化学、生物。

富山大学は2008年の問題を取り組んだで見た。
かなり難しい。
英語は時間が足りず、設問もやっかいだった。
数学は3問しかなくてそのうち1問は大体解けたけど、残り2問は手も足も出ず。
解答見ても「ああそうか」とならず。

一方、長崎大学は今年の問題を取り組んでみたけど、英語化学生物はがっちり手応えあり。
設問も解きやすく、今までどっかで見た問題の類題がほとんどで、現状6割くらい取れたので、半年後は8割くらいいけるかも。

しかし、数学が・・・大問4問中、わかったのは1問だけ。
あとは見たこともない問題でとこから手をつけていいかすらわからず。
解説見ても、意味不明。

両校とも言えることは、医学部だけに出題される独自問題はかなりレベルが高いと言うこと。
長崎大学は数学の3問だけが独自問題で、あとはすべて他の学部と共通。

現状、数学を最重点課題として取り組んでいく方針がはっきりした。
次に、化学の計算問題。
計算は頑張れば出来るけど、どこか間違っていたり、時間がかかったりなので。

東進センター模試第4回結果(2009年8月)

2009年08月25日 01時22分28秒 | 試験
恒例の、センター試験模試。

英語(筆記) 174/200 時間はあまる。20点分ある文法に力入れる。
ヒアリング 34/50
国語 159/200 源氏物語は出さないで欲しい。実際のセンターでも追試でしか出てないとか。
数学IA 86/100 時間配分をきちっとやって解くと、焦りがなくてGood。
数学IIB 59/100 うーん・・・限界?どう考えても、時間が足りない。
物理 66/100 力学がやっぱり苦手だけど、あとはいける。
化学 74/100 計算に手間取り、時間が足りなくなった。もったいない。
生物 89/100 いつもながら、生物は問題がしょぼい。30分で解き終わることは本番のセンターではあり得ない。
政経 92/100 最近力入れて、細かいところを覚えてるところ。目指せ満点。
日本史B 17/35 近現代のみ。昔はかなり得意だった日本史が、今は惨憺たる結果・・・暗記科目って、こんなもん。

合計 727/900 81%

数学IIBは、解けるところをさっさと解いて、ちょっとでも考え込むようだと次の問題へ行って、時間配分きちっとやってもだめだ・・・

国語160点・数学IIB100点と、国語200点、数学IIB60点が同じことなら、いっそのこと国語で満点取る方がよほど現実的な気がする。

次回模試は、9月13日の難関大模試。
英語と数学に力を入れましょうかね。

咳払い

2009年08月18日 00時04分24秒 | 大学受験
静かなところで定期的に繰り返される咳払い。
これほどうるさいと感じるものはない。

普通の咳、くしゃみ、鼻をすする音、ぐらいならそれほどでもない。
しばらくすると、慣れる。
蝉が「ちくしょう、ちくしょう」って鳴いていても、耳障りじゃない。

ただ、咳払いは集中がとぎれる。
なんでだろう・・・
赤ちゃんの泣き声みたいに、特定の心理作用を起こさせる周波数でも入っているんだろうか。

難関大本番レベル模試 第2回結果

2009年08月06日 00時21分34秒 | 試験
ひと月ほど前に受けたけど、結果を放ったらかしていた。

英語 103/250
数学 38/200
化学 39/100
生物 45/100
小論文 50/100

本番レベルって言うのは、センターはセンター試験の傾向がはっきりしているのでそれの予行演習という意味で有意義だけど、個別試験の本番レベルって言うのは、どうもしっくり来ないな・・・
解けるようにならないといけないのは確かだけど。

東進は現役生が多いので、現役生向けの戦略なのだろう。

最近の勉強状況(09年8月)

2009年08月05日 00時13分01秒 | 勉強状況
各教科時間配分と内容
数学 40%
化学 20%
生物 10%
センター物理 10%
英語 10%
センター国語 5%(現代文5% 漢文0% 古文0%)
センター政経 5%

数学
代ゼミTVネット「藤田の壁を越える数学IAIIB(演習講座)」かなりレベル高い・・・今月中に完了予定。
代ゼミTVネット「荻野の勇者を育てる数学IIIC(II)」・・・今月中に完了予定。
「センター数学IIBの点数が面白いほど取れる本」・・・通読したので、問題だけピックアップして解いているところ。23日のセンター模試までに1周終わらせる。

化学
代ゼミTVネット「亀田の入試化学突破のバイブル(実戦編)」参考書に覚えるべき内容がまとまっていてかなりいい。・・・今月中に完了予定。

生物
代ゼミTVネット「大町のハイレベル理系生物」・・・記述対策。かなりレベル高い・・・週1コマペースで急がず受講。

物理
代ゼミTVネット「中川のセンター標準物理I」・・・物理はセンターのみ。まだ「答えが解ける」段階まで到達しておらず、「答えが当たる」段階だけど、点の取り方がわかってきた。
センター物理なんてこんなもんでいいんじゃないかな。
気楽に8割目標で。
そろそろ完了予定。

英語
代ゼミTVネット「仲本の英文法倶楽部」・・・仲本先生には駿台時代にもお世話になった。懐かしい。
文法結構忘れてる・・・lay(横たわる)とlie(横たえる)の用法の違いなんて、受験でしか必要ないし。
のんびり受講中。

駿台予備校時代の遺物があるので、その中の長文問題を1日1題といてる。
ヒアリング対策は、代ゼミTVネット「吉の英語読解スーパー解テク101」から長文部分の音声を抽出して図書館の行き帰りに1時間聞いてる。

現代文
代ゼミTVネット「船口のセンター標準現代文」・・・現代文は満点取りたいので、週1ペースで受講中。
配点が1問8点とかなので、落とすと痛すぎる。
現代文は、講師によって教え方がかなり違う。
当たり外れが大きい。
駿台時代も、現代文だけで4人ほどの先生の授業を受けたけど、実質「!!!」となったのはナンバーワン人気講師の1人だけだった。
船口先生のこの講座は、関西弁が鼻につくが、かなりよいと思う。

政経
代ゼミTVネット「小泉のセンター実戦政治・経済」週1ペースで受講。・・・これ今別名の講座に変わってる。
政経は時事問題があるので、最新版をやった方がいいけど、DVDに撮り溜めてある2006年版を受講。
政経も9割が必須なので、気分転換もかねてやってる。