ツンヅのダラ×2日記だら

社会人8年目に突入した鳥取生まれの埼玉人スポーツマン(??)、ツソヅのブログです。

秋季高校野球 中国地区大会

2010-10-15 22:42:16 | Weblog
今日組み合わせ抽選会があって、以下の通りのようだ(とあるHPより抜粋 トーナメントの線がブレているのはご勘弁

(広島・2)広島国際学院 ───────────┐
             22日 浜10:30 ├─┐
   (島根・4)安 来 ───────────┘ │
               24日 浜 8:30 ├─┐
   (島根・1)松江商 ───────────┐ │ │
             22日 浜13:00 ├─┘ │
  (岡山・2)創志学園 ───────────┘   │
                 30日 浜10:00 ├─┐
   (山口・1)岩 国 ───────────┐   │ │
              23日 浜10:00├─┐ │ │
   (鳥取・3)鳥取商 ───────────┘ │ │ │
               24日 浜11:00 ├─┘ │
  (山口・3)宇部鴻城 ───────────┐ │   │
              23日 浜12:30├─┘   │
(鳥取・1)鳥取中央育英 ───────────┘     │
                   31日 浜10:00 ├
   (岡山・1)関 西 ───────────┐     │
             22日 松11:30 ├─┐   │
  (山口・2)徳山商工 ───────────┘ │   │
               24日 浜13:30 ├─┐ │
   (鳥取・2)八 頭 ───────────┐ │ │ │
             22日 松14:00 ├─┘ │ │
 (岡山・3)岡山学芸館 ───────────┘   │ │
                 30日 浜12:30 ├─┘
  (広島・3)総合技術 ───────────┐   │
              23日 松10:00├─┐ │
   (島根・2)大 社 ───────────┘ │ │
               24日 浜16:00 ├─┘
   (島根・3)出 雲 ───────────┐ │
              23日 松12:30├─┘
   (広島・1)尾 道 ───────────┘

非常に不可思議な抽選結果 開催地の島根県は4校、それ以外の県は3校が代表だが、1回戦に島根vs広島が3試合、鳥取vs山口が2試合 これはあるHPでも検証されている、怪しい抽選によるもの ちょっと前まではベスト4のうち1つのゾーンは鳥取vs島根で占められていたほど 弱小の山陰にも春の選抜の可能性をつなげる策なのだろう まあ選手は一切悪くないので、恩恵に与って鳥取vs山口ゾーンから何とか鳥取の代表校が勝ちあがることに期待(広島、岡山と当たるよりよっぽどマシだ
ついでに関東大会も今日決まった こちらの方がよっぽどレベルが高く面白そうだ 埼玉県が開催地なので偵察に行こう 関東の特徴は、開催県の1以降はシードされ、1つ勝てばほぼ甲子園が決まり、というサービスがあるようだ

  (栃 木・1)佐野日大 ────────────┐
              30日 県10:30  ├─┐
 (埼 玉・2)春日部共栄 ────────────┘ │
                  1日 市10:00 ├─┐
   (茨 城・1)水 城 ────────────┐ │ │
              30日 県13:00  ├─┘ │
  (山 梨・2)日本航空 ────────────┘   │
                    2日 県10:00 ├─┐
  (群 馬・1)前橋育英 ────────────┐   │ │
               31日 県10:00 ├─┐ │ │
   (埼 玉・3)鷲 宮 ────────────┘ │ │ │
                  1日 市12:30 ├─┘ │
 (千 葉・1)木更津総合 ────────────┐ │   │
               31日 県12:30 ├─┘   │
 (神奈川・2)東海大相模 ────────────┘     │
                      3日 県10:00 ├
   (神奈川・1)横 浜 ────────────┐     │
               31日 市10:00 ├─┐   │
   (群 馬・2)高崎商 ────────────┘ │   │
                  1日 県10:00 ├─┐ │
   (山 梨・1)甲府工 ────────────┐ │ │ │
               31日 市12:30 ├─┘ │ │
   (茨 城・2)霞ヶ浦 ────────────┘   │ │
                    2日 県12:30 ├─┘
 (栃 木・2)文星芸大付 ────────────┐   │
              30日 市11:30  ├─┐ │
 (千 葉・2)千葉経大付 ────────────┘ │ │
                  1日 県12:30 ├─┘
  (埼 玉・1)浦和学院 ──────────────┘


行田特番

2010-10-14 23:51:11 | Weblog
テレビ東京の土曜の夜9時『アド街っく天国』という地域密着都市型エンターテイメント番組がある 今週は”行田”がスポットを浴びる トップ30のランキングが楽しみだ たぶん忍城か古代ハスの里が1位になるのだろう フライとゼリーフライも楽しみだ とは言え、番組名物コーナーの女の子50人チェックが1番の見せ場だ

東京マラソン

2010-10-12 23:46:59 | Weblog
当選した 奇跡・ラッキー・感謝 今日、メールで当選通知が届いた HPより↓
○申込者数合計 335,147人 ○当選者数合計  35,000人 (当選倍率 9.6 倍)(定員 マラソン 32,000人 10km 3,000人)
来年2月27日に第5回大会として開催される 第2回大会以来の2回目の出場 2/5の確率 テレビ局のアナウンサーや芸能人が裏技で走っているのに対して、けっこう高い確率だと思う(第2回の時は3倍位の確率だったのに…) まさか当選するとは思っていなかったので2月20日の青梅マラソン(30km)に申し込んでしまった 最後の関東になるかもしれんから、良い思い出にしよう(なぁんてねぇ

駅伝シーズン

2010-10-11 21:36:23 | Weblog
(写真は昨日の帰り 荒川の夕暮れ)
大学3大駅伝が今日の出雲駅伝から始まった 11月の全日本駅伝(熱田~伊勢神宮)、1月の箱根駅伝と続く 今日の出雲は早稲田の圧勝 高校時代から名が通った選手ばかりだから当然なのだろう さすが早稲田ブランド 柏原が不調の東洋と総合力の駒沢の挽回が楽しみだ
体育の日なので自らも走った 昨日の疲労があったのだが、目覚めが早かったので距離を稼ぐことに(本音は熊谷に行けたら行こう) 1000円をポケットに入れ7:40寮出発 「体、重ッ」 国道17号を昨日とは逆に北上 まあまあ走れた 上尾と桶川を過ぎ1時間で10km 「もう少し行けそう」北本と鴻巣を過ぎ1時間50分で20km 「もう、やめよう 膝も痛いし」 と思うが、やめようという理由を探っているようで嫌になる 前住んでいた鴻巣、行田あたりを通ると距離も予想でき、きつい 軽い気持ちで出発したため、パンツも合わず股ズレが痛む 足も進まない 道はひたすらフラット(ダラダラ上り)で逆風、後頭部から日差し 最後の秩父線をまたぐ高架橋のアップダウンを渡り、熊谷に到着 2時間45分で30km 「1人でする練習じゃねぇな
熊谷駅から570円、約40分で最寄りの宮原駅に帰った 宮原駅に着く2駅前に座席を譲った 急に頭痛と寒気と腹痛に見舞われた 到着があと数分遅れたら吐きそうだった 30km走りきるまで給水なしだったせいか昨日、ミスドを3個食ったせいか あまり無理するもんじゃない とりあえず30km走をこなせたことが収穫であった

休日を活かす

2010-10-10 22:30:32 | Weblog
体育の日は明日11日だが、動かないと落ち着かない 昨日も雨でランニングしかできなかったからなおさらだ 今朝も朝方、雨が残っていたが回復しつつあったので決行 サイクリングに出かけた 目的地は東京の神宮だ プロ野球や大学野球、高校野球、そして国立でのサッカーなど見たことはあるが、当たり前に電車でしか行ったことはない 寮の近くを走る国道17号線に、東京まで30うんkmと表示があるので、「行けるだろう」と前々から感じていた 朝10時前に出発 ナイター観戦となれば宿泊も余儀なくなるので、お泊まりセットも準備した ひたすら南下 埼玉県内はフラットで悠々進んだ 荒川に架かる戸田橋を越えると東京に入った 東京になるとアップダウンがあった 「まさか、東京でアップダウンにでくわすとは…」 本能に任せ、神宮に12:30到着 40km位を2時間30分で走破したのだろう 「さあ、六大学見るか」の矢先、雨で中止 「曇り空で薄日も差し始めた中、さらに人工芝で中止なんかあり得るか」と呆気にとられたが仕方ない こうなることも想定し、秩父宮ラグビー場で大学ラグビーがあることも押さえきた 初のラグビー観戦だ 法政大vs拓殖大、関東学院大vs中央大を見た ラグビーの中でも大学ラグビーが1番面白い、と思っていた 迫力のある試合で良かった
16時にはラグビーは終わった 「じゃあナイターのヤクルトvs広島戦を見るか」買い出しに向かって冷静になった 「野球を見て21時頃、チャリで帰るのはしんどいだろう 宿泊の準備もしてきたが、わざわざ泊るのもアホらしい」ということでナイター観戦はやめにした ハーフパンツにポロシャツ姿で新宿、池袋を疾走 休日の都内にバカ野郎である 荒川を渡る 同じ道はつまらん 荒川の河川敷を進むことにした 夕暮れの景色がきれいだった 遠回りしたせいもあり3時間位かかり19時に帰寮
チャリで遠出すると、ケツが痛い 首が痛い そして膝が痛い 80km位のトレーニングであった

ナイナーズ

2010-10-09 21:05:05 | Weblog
大学時代は野球サークルに入っていた チーム名は”ナイナーズ” 野球は9人でやるスポーツ、からきたのだろう 大学では部活をするつもりはなかったので、サークルを探していた キャンパス内で勧誘の声や張り紙があるなか、たまたま声をかけられ、練習に参加した それがナイナーズであった 10チームはあっただろう野球サークルであったが、どこでも良かった なのでナイナーズに入ることにした 発足2,3年のチームだったが、元気のいい先輩が多くて活気があった 2歳上はけっこうな選手がいたのでぼちぼち強かった その先輩たちが卒業してからは自分らの代が中心となって、1歳上の先輩や、後輩らと楽しくした 飲み会やカラオケなどもかなり男くさく楽しんだ 野球サークルの中ではナイナーズが1番活気があった(野球は中位くらいだったが)
昨日、1つ上の先輩と同級生1人と東京で再開 同級生の方は卒業以来で7年ぶりくらいだった みな太ったなぁ ナイナーズは自然消滅したという話を数年前、後輩から聞いたのでOBは少数だろうが、OBで集まる企画を立てることにした まともに野球をしているのは俺くらいか…

栗城史多

2010-10-07 23:50:09 | Weblog
エベレスト登頂はできなかったようだ その奮闘ぶりがブログや動画から感じられた あと1000m でも、その1/10の100mでも果てしなく高く感じる 真似なんかできるわけないけど、気持ちだけは分かる気がした
http://ameblo.jp/kurikiyama/

てっぱん

2010-10-06 23:26:45 | Weblog
NHKの朝ドラ『てっぱん』 第1週の視聴率は上々だったらしい 鳥取出身の瀧本美織が主演しているので嬉しい限り ほとんど見ることがなかった朝ドラを、何とか見ようとしている NHKは朝8:00-8:15で出勤時間だが、衛星第2では7:45-8:00なので少し見てから出勤している 再放送は昼12:45-13:00と夜19:30-19:45ある 昼はガッツいてみるのは恥ずかしいので見ない 夜も見ることは不可能 後は土曜に1週間分をまとめての再放送を見るしかない けっこう、ストーリー的には面白い お好み焼きは大大好物だ

100切りへ

2010-10-04 23:29:52 | Weblog
そんなにハマっているわけじゃないが、何かと誘いがあり週末ゴルフ ここ1ヶ月で3ラウンド目だ スコアは→( )はパー 5(4)、6(4)、6(5)、3(3)、5(4)、8(4)、6(3)、5(4)、7(5)の前半51(36) 6(4)、6(5)、4(3)、6(4)、6(4)、5(3)、7(5)、7(4)、6(4)の後半53(36) 計104(72) 2週間前のベストを2打更新 荒川河川敷コースでひたすらフラットだからベストが出ても不思議じゃない フラットで簡単な分、長いコースが多く、パー4でもロングに感じたし、バンカーや池が多かった 残り150ヤード前後が残る2打目以降のロングアイアンが課題 そろそろユーティリティーも持たなければならない