ツンヅのダラ×2日記だら

社会人8年目に突入した鳥取生まれの埼玉人スポーツマン(??)、ツソヅのブログです。

鳥取から世界へ

2008-11-26 23:58:22 | Weblog
先週、俺は行田市駅伝を走った その翌日の月曜 TVで千葉国際駅伝が放送された これは世界の一流ランナーが国を代表して競う駅伝 日本、エチオピア、アメリカ、ロシア、イギリス、オーストラリアなどなど その日本代表に、俺の実家の近所の子が そう、岡本直己 俺の実家から50mの処に住んでいる 5歳年下だが、小中学校は一緒の学校であり、その後は由良育英、明治大学(2年前には箱根駅伝応援をした)、中国電力と長距離のエリートコースを さらに日本代表にまで ホント、すごすぎる 千葉駅伝では区間2位で走り、日本の2位に貢献 さぁ、これからが勝負だら

行田駅伝

2008-11-24 14:00:19 | Weblog
昨日23日は地元の行田駅伝 1,050m×5人の部に出場が集まる中、3,090m×5人の部に職場から3チーム参加 計13チームと少ないながらも高校生、中学生に混じり、オジサンたちは激走 結果は一般の部として4位 個人として1区を10分49秒の区間3位 さすがに高校生には勝てないけど、まだまだスピードは衰えてなかっただら
懇親会は寮にて熊谷にて走った以上にカロリーを摂取することに トホホ

記念祭

2008-11-17 23:58:21 | Weblog
昨日16日(日)は我が職場である武蔵水路の管轄である利根導水(利根大堰)の完成40年の記念祭が行われた 日ごろの地元の方、ユーザーである土地改良区の方々を職場に招き、魚道でサケの遡上や管理施設の観察、名産物の飲食などを楽しんだ 俺はゲームコーナーで子供たちのストラックアウト(野球の的あてゲーム)を担当し、子供の相手、ボール拾いに… さらにクイズ大会の司会進行 曇天にも関わらず予想外の大入り(1,000人位) 今のご時世、バブリーにはできないから、すべて直営での運営 非常に良いイベントであっただら
ちなみに利根大堰はサケの遡上をガラス越しで見れてちょっとした観光地でもある

河川の勉強

2008-11-15 11:40:27 | Weblog
今週は月曜~金曜、東京へ研修に 『河川計画研修』 その名の通り、河川事業者としての河川計画を策定するいろはを 研修には国、県、コンサルなど全国から20名が参加 河川法に河川整備方針やら河川整備計画、これは非常に難しかった 普段の仕事は河川だけでなく、水道用水やら農業用水やらもあり、河川のことはまだ分からないことだらけ しかし、河川整備は国民の安全に直結する超重大事項であるから、これから勉強だら
研修では、コンサルの大変さ、国、県の役割も知った あと酒では負けてないことも分かった

野球シーズン終了

2008-11-10 00:53:11 | Weblog
今日、日本シリーズ第7戦、巨人は西武に負け、残念ながら日本一になれなかった 日本一の西武はアジアシリーズがあるけど、とりあえずプロ野球はシーズン終了 高校野球、大学野球も神宮大会を残すのみ
昨日土曜、会社の野球大会があって、3チームの総当たり戦 2年ぶりのピッチャー のらりくらりと投げていたけど、結局、ストライクが入らず、2試合目の途中で降板 ホント、ピッチャーは難しい シーズンオフはもう1度、ピッチャーできるように… 今年もたくさん野球の試合をしたことは財産になるだら

遼君

2008-11-02 18:27:18 | Weblog
の優勝はすごかった 3打差を逆転 17歳にして優勝賞金3000万円をゲッツ そんなことはどーでもいいとして、注目される中、自分の実力を出し切り、自分の期待、周りの期待に見事に応えた ”あっぱれ”である
夏ごろ見たTVの特番でも、その自覚、感性…いろいろ驚かされた その一端として今日の最終18番ホール パー5で2打差リードしていながらセカンドショットを果敢にグリーンを狙い、わずか手前でグリーンから転がり落ちて、池に 遼君のポリシー『全ホール(パー3以外)でドライバーを打つ』 プロはホールによってはアイアンやユーティリティーなどで安全にフェアウェーを狙う でも遼君は『飛距離が最大の武器 世界を狙うためにも距離が必要』との想いがある
また、今日の18番のセカンドショットは『仮に届かなくて池に転がり落ちても、浅いから何とかなる』冷静な判断 見事、ウォーターショットはミラクルショットとなり優勝を決めた
強い芯を持って生きる すごいだら

B級グルメ

2008-11-01 23:07:38 | Weblog
今、埼玉ではB級グルメが流行ってる B級とはA級ではない、要は庶民的な食べ物のことで、地元の名物をPRして地元を活性化するためにB級グルメ選手権というB級グルメを集めた大会が去年くらいから行われている
今日は地元行田で北関東B級グルメ選手権があり、行ってみた 地元行田から”フライ”、”ゼリーフライ”が その他、宇都宮の”餃子”、東松山の”焼き鳥”、加須の”うどん”、新座の”人参うどん”、鴻巣の”いがまんじゅう”、太田の”太焼きそば”…など計14種 色々あるもんだ 俺もチョー庶民的だからこういう料理が良い 1時間で7種位食べた
ちなみにB級グルメの全国チャンピオンは富士宮の”焼きそば”だら
11月の後半には西川口で埼玉のB級グルメ選手権があるだら