ツンヅのダラ×2日記だら

社会人8年目に突入した鳥取生まれの埼玉人スポーツマン(??)、ツソヅのブログです。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら

2010-10-30 18:34:10 | Weblog
売れている本を読んでみた タイトルからかなり興味をひかれていたし(イラストはこの写真を含めて2ページほど)
まずマネージャーとは、日本では部活のマネージャーを想像してしまうけど、海外では監督を指す その辺がマネジメントに対する感覚も違ってくる 次にマネジメントとは、顧客を満足させることを目的とするので、自己満足ではない そう考えると、野球部とは何か、野球をする目的は何か、マネージャーは何をするのか、今までの野球観とはまるっきり違う感覚を覚えさせられた 野球というよりかは、仕事をするうえで考えさせられる本である この辺は自分で読んで感じてもらうしかない
本では野球の試合内容はほとんど描かれていない とりあえず西東京の都立高校野球部が設定 試合の結果はシークレットにしよう どこがモデル校となっているかもわからんけど、著者が東京都日野市なので、都立日野高か この学校は甲子園に行ったことはないと思う 都立校で甲子園に出ているとしたら雪谷か、城東くらいか まぁ、この本ではその辺は関係ないだら 読んだら