goo blog サービス終了のお知らせ 

下津一中すくーるらいふ

◆本校ホームページ◆

2年生★英語音読テスト(2012/1/17)

2012年01月17日 | 教科


2年生のワークシートより

♪みんな上手に発音できていてとても緊張しました。でも、自分も練習したかいがあって上手に言えたのでうれしかったです。(Angela)

♪きれいに発音している子がいて驚いた。自分はあまりうまく発音できなかった…。(Alexandra)

♪Merryの発音がすごくキレイでびっくりしました。つい前に立つと緊張して早まってしまうので、そこを直したいです。(←私)(Julia)

♪自分の発表は止まらずしっかり言えたと思います。みんなのを聞いて上手に発音する人もいてすごいなあと思いました。(Jordan)

♪自分が発表するとき前に立ったら頭の中が真っ白になりました。緊張しすぎたのかな~?(Rachel)

♪みんなほぼ全部言えていたのですごいと思った。自分も思っていたより言えたので良かった。(Violet)

♪私は読むのが早すぎて聞き取りにくそうだったので次はゆっくりと読みたい。(Love)

♪単語の読み方や発音が上手くいかなかった。みんなは発音や読み方がよかった。(Gavin)

♪初めてこんなテストをした。とても緊張してカミカミだった。みんなのを聞いているとスラスラ読めていてすごいなぁと思った。(Isabella)

♪ほとんどの人が完璧に言えていたと思う。発音がすごくいい人もいてちょっと感心した。僕自身も失敗なく出来たと思うのでよかったです。(Henry)

♪前に立って評価してもらうのは緊張した。評価するのも難しかった。カタカナ読みになってきちんと発音良く出来なかった。(Jocelyn)

♪前に出たら緊張してうまく発音できなかった。発音がきれいな子のを聞いたらすごいなと思った。(Kelly)

♪発表の時はとても緊張しました。自分でも間違えて読んでいないかはっきりと覚えていないので心配です。他の子の発表ではとても発音がきれいな子もいてすごいなと思いました。(Bailey)

♪他の人のを聞いているととても早かった。発音が上手いと思った。(Juan)

♪だいたいの人が完璧だった。自分もちゃんと言えたのでよかった。(Sebastian)

♪みんなの前で発音するのは緊張したし、難しかったです。でも、みんな上手に言えててすごいなあと思いました。(Merry)

♪みんなとても上手いし、発音もいいと思いました。僕はあまり上手く言えなかったし、緊張して忘れてしまったところがありました。とても悔しかったです。それに比べてみんなはとても上手かったのでがんばりたいです。(Logan)

♪もう少し早く言えるように努力する。みんなすごすぎる。(Joshua)

♪みんなの前で発音するのはとても緊張した。みんな発音がよくてすごいなと思った。(Stasia)

♪今日は音読テストをした。聞いてチェックするのが難しく聞き手も発音に注意して聞いた。言ってるときはものすごく緊張したけどまあまあ言えた。(Robert)

♪音読テストをして自分は全部ちゃんと音読できたと思ったので良かった。みんなのを聞いて単語の発音が上手な人もいた。(Spencer)

♪みんなの発音がすごくキレイで勉強になった。(Courtney)

♪私はあまり間違えずに出来たと思う。他の子も結構できていたのですごいと思った。(Britney)

♪全て言えたのでよかった。上手な英語のような発音をする人がいたので感心した。(Pete)



2年生の家庭学習用

2年生 Unit7 My Favorite Movie


3年生☆文集の写真選び(2012/1/16)

2012年01月16日 | 3年生
懐かしい~

1年生からの写真を見たそうです!
結構変わってるよね!
毎日会ってると変化がわかりにくいけど(笑)

どっと笑いが起こったりしてました。
たぁ~くさん思い出があるね





「毎日のあゆみ」より 

♪今日は今までの写真を見ました。とても面白かったです。(特に男子)(Erin)

♪今日は6時間目に写真を見ました。1年の時の「アッチョンブリケー)゜O゜(」があったので嫌だったうえに懐かしいと思いました。でも、恥ずかしすぎるので、コピーした紙を教室の後ろにおいて一人ひとり選ぶの方がいいです。(Bryce)

♪今日は総合で写真選びをしました。変な写真があったので恥ずかしかったです。(Paige)

♪総合で文集の写真選びをしました。みんな(特に男子)がちっちゃくておもしろかったです。明日もあるので楽しみです。(Jasmine)

♪今日は6時間目に卒業文集にのせる写真を1年から3年までの写真から選びました。1年生の頃とすごく変わっている子もいて、写真を見ていて楽しかったです。(Aaliyah)

♪今日、中一とかの写真を見ました。みんな今よりも普通でかわいかったです。時々「ギャー」っていう写真もあったのでドキドキしてました。一年の時Bryceちゃんと2人で変顔をしてとった写真が出て来ないか心配でした。(汗)。(中筋先生に、これ卒業文集の写真のところに入れといたろ)て言われたから… )(Lily)

♪今日、文集に載せる写真を選びました。どんな写真を選ぶか迷ってしまいます。(Eddie)

♪今日は写真選びをして1年生の時から変わっていると思いました。髪型も顔も懐かしかったです。(Hannah)

♪1年の時からの写真が懐かしく思った。(Cole)

♪今日は総合で写真を見ました。みんな幼くておもしろかったです。いろんなことを思い出しました。(Catherine)

英単語の音読テスト(2012/1/16)

2012年01月16日 | 教科
終わったばかりのLet's Readの英単語を読みました。

一人ずつ前に出て、2年生はLet's Read2 "Try to Be the Only One"、3年生はLet's Read2"Famiy Rules"の新出単語を読みました。毎回と言っていいほど読む練習をしてきました。冬休みもありました!ほとんどの人がパーフェクトに近い状態でした。



《注意すること》
・一人の制限時間は1分30秒。
・発音注意の単語は聞く方も注意する(全員が全員の採点をします)
・( )のある単語は両方読む。
・速すぎず、遅すぎず。
・クリアーに。


今回思う結果にならなかった人も練習すれば必ず読めるようになります。練習しなければ絶対に読めるようになりません。しっかり練習しましょう。

そして、次の課でも、音読テストをやりますからこの調子で頑張っていきましょう。

家庭学習に役立ててもらおうとLindsay先生に協力してもらって、「目指せ音読テスト・パーフェクト」ということで、Lindsay先生の美声を聞きながら練習できる「もの」を作りましたので活用してください。Lindsay先生は声だけの出演です、残念ながら(笑)。ちなみに後半に和歌山なまりの日本語が入っていますが、許してくださいね

家で聞けない人は相談に来てくださいね!2年生は、明日公開です!!


3年生 Let's Read3 Memorize 


3年生のワークシートより

♪今回、至らないところがみんなから見ると多かったと思うが、自分なりにがんばった。しかし、気になることがある。「Rome」はロウムが正しい発音だがほとんどがローマと言っていた。(自分も発音については言えない)合格にはしたけれども、外国人に伝わらないのではと少し心配だ。(Alex)

♪皆様、発音がおきれいでした。私はバリバリ日本人風の発音しかできませんでした。(Bryan)

♪テストをしてほとんど言えたので良かったです。他の人もテンポよく言えていたのですごいなと思いました。(Paige)

♪けっこう単語の読みの練習をしていたと思うし、結果自分の中では全部読めたと思う。(Jason)

♪とても緊張した。みんなも緊張しているのがとても伝わってきた。(Jessica)

♪一番最後の発音だけ頭から消えたので焦った。聞いていると自分の発音が間違っていないかすごく不安になった。(Erin)

♪緊張して途中で止まってしまった。人の発音聞いててもドキドキした。(Hailey)

♪皆、発音がうまかった。(Luke)

♪みんな半分以上の単語をスラスラ言えていた。私はトップバッターということもあってか、いつもなら言えている単語が言えなかった。悔しいなあと思った。けれでお、パーフェクトな子もたくさんいてすごいと思った。(Jenna)

♪次はもっとスムーズに言いたい。今日よりもう少し早く。(Conner)

♪みんな上手だった。最後だったから緊張した。(Timothy)

♪前に出ると少し緊張してつまったり、声が小さくなってしまった。日頃からしっかりと練習がんばりたいと思う。(Jada)

♪人のを聞いてみんなほとんどが満点ですごいなと思った。自分はすごく緊張していたので言えたかどうかは覚えていない…。満点ならいいと思った。(Jennifer)

♪みんなスムーズに言えてたなあ。自分はグダグダやったけど(Hunter)

♪みんな、けっこう言えていたと思う。自分は前に出たら少し緊張してしまったと思う。(Makayla)

♪もう少し練習しておけば良かった。言い直していいって言うのを後から聞いてショックだった。声が小さい人が多かった。(Lily)

♪皆うまく言えていてすごいと思いました。私は緊張してかんでしまったところもあったし、うまく言えない単語もあったけれど最後までできて良かったです。(Hannah)

♪緊張しすぎて、自分がどう言っているのか分からなくなった。最後の「patience」の発音で「ペイシェンス」と「ペイシャンス」と言っていた人がいたのですが、いいですか?(とりあえすチェックをしましたが…」(Bryan)

♪みんな発音が上手だった。きれいな発音ができなかったけど全部言えたので良かった。(Morgan)

♪発音がきれいな人もいて自分ももっと練習しやなあかんなと思った。緊張しすぎてちゃんと言えたか分からないけど満足です。(Catherine)

♪特に緊張せず言えて良かった。たぶん間違わずに言えたと思う。他の人も結構言えていた。(Jasmine)

♪少し緊張したけどいつも通りに読むことができて良かったと思う。(Aaliyah)

♪みんなはすごいなぁーと思った。(Sarah)

♪発表するときは少しだけ緊張したけど全部何とか言えてよかった。(Cole)



2年生は時間が足りなかったので…

明日の「毎日のあゆみ」に感想を期待しています

喫煙防止教室(2012/1/13)

2012年01月13日 | 全校行事
1.行  事:喫煙防止教室

2.日  時:1月13日(金)6限

3.場  所:体育館

4.参加生徒:全校生徒

5.内  容:次の7つの項目について詳しくお話してくださいました。(1)たばこの煙に入っているもの (2)タバコを吸うとどんな病気になるの? (3)病気以外の影響は (4)受動喫煙に気を付けろ (5)たばこを吸うということは (6)タバコにあやつられるなんてゴメンだね! (7)タバコの誘惑に負けるな!

7.講  師:和歌山禁煙教育ボランティアの会 岩橋医院きみのファミリークリニック 岩橋和裕先生

8.ワークシートより

《1年生》
♪たばこは僕が考えていたよりも体に悪いものだと知った。それに僕は50年間たばこを吸い続けると、1,500万円かかると聞いて、その値段で高級車、家が建つと言われて、僕なら絶対にたばこよりも高級車、または家が欲しい。それにタバコを吸い続けると、ガンになりやすくなってしまうし、何より周りの人に迷惑がかかってしまうから吸いたくない。タバコを吸い続けた人の話を聞いていたけれど、ロボットみたいだなぁと思って、そんな風にはなりたくないと思った。とにかく、今回聞かせてもらった話はとても役に立ったし、将来に役立つ話をしてもらった。ためになって良い話だったと思う。(Nathaniel)

♪たばこにいいことは一つもないし、悪いことがたくさんあることがわかった。タバコを吸っている人は何を考えて吸っているのだろう。「やめたいけれどやめられない」とか思っているのだろうか。そういう気持ちになるなら、なぜ一本目を吸ったのだろう。僕にはまったく分からない。絶対にたばこは吸いたくないと思った。(Rick)

♪たばこは有害な薬物でできていることが分かりました。自分だけでなく周りの人も害があることがわかって、たばこを吸うことがとても怖くなりました。私のお父さんは家でタバコを吸っているので今日学んだことを全部話してすぐにやめてもらうようにしたいです。今日習ったことを覚えておき将来に役立てたいと思います。(Olivia)


《2年生》
♪たばこは体に害があるものがたくさん入っているものだということが分かった。試しに一本だけ吸ってしまったらもうタバコから抜け出せないんだなと思った。だから、中学生や高校生が試しに吸ってしまったら大変なことになると思った。大人になっても吸いたくないと思っていたので今日の話を聞いてもっと吸いたくないという気持ちが強くなった。(Sebastian)

♪タバコと言って想像するのはニコチンとかだけだったけど成分が箱に書ききれないくらいあると言ってたのでこわくなった。たばこは有害物質の缶詰のようなものと聞いてゾッとした。将来タバコを吸うつもりはないが、この学習を通して、さらにその気持ちが強まった。(Juan)

♪タバコにはニコチン、タール、一酸化炭素が含まれていてニコチンはタバコをやめられなくさせタールはにおい、一酸化炭素は酸素と結びついた赤血球(ヘモグロビン)に悪影響を及ぼし酸欠にします。とても怖いなと思いました。“COPD”という病気は深呼吸ができなくなったりする病気で肺がんは肺胞がタールなので破壊され、肺に大きな穴を開け、自分で呼吸ができなく病気と教わりました。畑中さんの話を聞いて思ったことは、病気になってからじゃ遅いこと、タバコによって大切なものを失う、ということです。実際、タバコを吸わなければ何も始まらないのでたばこは吸わないことと言われました。私の家族ではおじいちゃんがタバコを吸っていました。しかし、今は禁煙しているらしいので是非おじいちゃんに会った時は一言「がんばれ」と言ってあげたいと思っています。すごく勉強になりました。(Julia)


《3年生》
♪昔、自分のお父さんは吸っていましたが、私やお母さんが煙くさいからタバコはやめてほしいなあと言っていたら、何年かたってお父さんはタバコをやめました。今、そのおかげでお互い健康で嫌な思いをしなくてすむのでうれしいです。今日のお話やビデオを見て改めてタバコがすごく悪いものだと分かりました。今、タバコはすごく高いと聞きます。タバコの値段が高くなる前にやめてくれていたお父さんに感謝です。たばこを吸わなかったら色んなものが買えます。誰もが吸おうと思って吸ってるんじゃないと思うけど、後悔するのだったら吸わない方がマシです。自分の知っている人でタバコを吸っている人はたくさんいます。注意するだけでもしてみようと思いました。自分は一番気を付けたいです。(Catherine)

♪学校の授業とかでタバコがもたらす悪影響を知っていて「タバコなんて絶対吸わない」と決めていたけど、今日の勉強でさらにその決意を強くしました。体への悪影響は何回も写真で見たり、テレビで見たりしたけど、いまいちきちんとわかっていなくて、他人事のように思っていたけど、最後に見た、タバコを吸い続けてボロボロになった畑中さんの映像を見たときは「絶対家族でタバコを吸っている人たちにやめてもらおう。」と思いました。タバコを吸い続けて病気になり後悔している姿や苦しんでいる姿を見たくありません。だから、今日学んだことをきちんと家族に話そうと思いました。(Erin)

♪タバコの怖さは前々から知っていた。しかし、改めてタバコについて勉強してみると、まだ知らないことがたくさんあった。たばこ1本で寿命が5分縮まること、タボコによって引き起こされる病気、また、その病気で苦しむ人々など枚挙にいとまがなく、すべて衝撃的なことばかりだった。そんな恐ろしいタバコから自分を守るにはどうすればよいか、今回の授業で学ぶことができた。それは、誘われても絶対に断ること。また、タバコの害について正しい知識をつけること。これからの人生は今日学んだことを忘れずに健康に生きていきたい。(Alex)



9.フォト・ギャラリー

◆校長先生のお話




◆岩橋先生のお話




◆たばこを吸い続けたことにより喉頭ガンの手術を受け、人工喉頭で声を出している畑中さんのビデオをみました。畑中さんはたばこの恐ろしさを伝えるためにボランティアで講演活動を行っているそうです。




◆生徒代表より「お礼のことば」
今日はお忙しい中、このような会を開いていただき、ありがとうございます。今日、聞き学んだことをいつまでもしっかり覚えておきたいと思います。私たちはもうすぐ義務教教育を終了し、社会に出ていきますが、そこで今日学んだことを生かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。


アクセスカウンタ

あしあと