下津一中すくーるらいふ

◆本校ホームページ◆

英語科研究授業(2011/12/1)

2011年12月01日 | 研究授業
現在進行形の勉強をしています!

たくさんの先生が見に来てくれました。

サプライズもあり、とっても盛り上がった!?

緊張して笑うところを笑えず、あとで盛り上がっていたとか!?

感想が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 


「毎日のあゆみ」より 

♪今日は4時間目に研究授業がありました。少人数でとても緊張しました。お客さんの視線がこっちを向いているような気がしてドキドキしました。最後にあたった時も緊張しました。(Kaitlyn)

♪今日は英語の研究授業、すっごい緊張した。はたですっごいみられてるような…。(Sydney)

♪今日、「研究授業」がありました。あまり緊張はしなかったです。授業の内容はとてもおもしろかったです。(Abel)

♪今日は英語が2時間ありました。4時間目の英語研究授業で緊張しました。(Mary)

♪今日は4時間目研究授業だったのでたくさんのお客さんが来た。すご目線を感じたので緊張した。いつもの50分間が長く感じた。(Olivia)

♪今日は英語が2時間ありとてもつかれました。(Tommy)

♪今日、英語が2時間あった。1時間はゲームのようなものをして、2時間目は教科書をすすんだ。(Rick)

♪今日、英語の研究授業がありました。ジェスチャーも難しかったけど、英語を話す方が3倍ほど難しい気がしました。(Adrian)



  みんなが盛り上がった動画を大公開!さあ、笑いをこらえられるでしょうか!? ここをクリック
  No.1~No.5までありますよ!


防災学習「南海・東南海地震に備えて」公開授業(2011/6/6)

2011年06月06日 | 研究授業
1.行  事:防災学習「南海・東南海地震に備えて」
         4 DIG(ディグ)でシュミレーションしよう

2.日  時:6月6日(月)5,6限

3.場  所:理科室

4.参加生徒:2年生

5.内  容:
         DIG(災害図上訓練)をする。
          ●河川・池沼、海岸線
           主要道路、路地・狭隘道路、鉄道、田畑、広場・公園・オープンスペース
            を色分けして塗る。

          ●地域の特徴を班で考え、付箋紙に書き込み、地図上に貼る。
          ●班で出された地域の特徴を発表する。
        
          ●人的・物的防災資源を確認して地図にシールを貼る。

          ●南海・東南海地震発生時、地域で予想される具体的な被害を、個々に考え、
           付箋紙に書き込み、地図上に貼る。

          ●班員の中からメンバーを選び、その家から避難所までの避難経路を検討し、書き込む。 




6.生徒の感想 
♪下津町は、地震が起こると危険なところがたくさんあることがわかりました。

♪防災学習で、地域のことについて勉強しました。地図に色を塗ったり、シールをはったりしました。けっこう楽しかったです。

♪総合の時間に色を塗り、私の家から避難経路を探した! 私の家のまわりは、細い道ばかりで逃げることが困難である(泣)。地震までに安全で、広い道を探そうと思いました!!(たぶんナイ(涙))

♪危なそうなところや、避難場所を知りました。

♪総合で“DIG”をしました。私の家は津波の心配はありませんが、いろいろ勉強になって嬉しかったです。

♪総合で「DIG」をした。道をなぞったりした。○○さんの家から、避難所までのルートはわからなかった。

♪「DIG」をしました。地図にナイロンをかぶせて、マップを作ったけれど、地図とナイロンがずれまくり大変でした。

♪地図上に色を塗ったり、シールをはったりした。DIGと呼ばれるらしい。おもしろくて、よかったです。

♪色々と学べました。これからは、もっとくわしく学んでいきたいです。

♪東南海・南海地震に備えて、下津町の地図に道や店の印をかきました。完成したのを見ると、すごく見やすくなっていて、自分の家はなかったけど、よく分かってビックリしました。

♪南海・東南海地震についていしました。いろいろと危ない所がありました。

♪総合でDIGをしました。西地区はせまい道が多いので、逃げる時どうしたらいいのかわかりませんでした。

♪総合で防災をしました。たくさんの先生が来ました。うちの家は土砂崩れがあったら、避難できませんでした。

♪防災学習で「南海・東南海地震に備えて」というのをやって、下津町の地図にいろいろ書いてやりました。楽しかったです。

♪総合で防災学習をしました。地図にシールをはったり、色をつけたりしました。大地震が起こった時、どうなるんだろうと思いました。

♪総合で地震の活動をした。ここの地域で津波が起きたら、どこらへんまで行くか、避難するとこはどこか、いろいろわかりました。



7.フォト・ギャラリー


















































































アクセスカウンタ

あしあと