goo blog サービス終了のお知らせ 

下津一中すくーるらいふ

◆本校ホームページ◆

英語★「赤鼻のトナカイ」(2012/12/20)

2012年12月20日 | 教科
Rudolph the Red-Nosed Reindeer
今日は英語の時間に「赤鼻のトナカイ」のお話を見ました。先日、Abbey先生がクリスマスのことを話してくれた時にその話が出たので、いい機会だと思い…

物語があったんだ!という驚きと、個性を大切に生きることの大切さを学んでくれたようです。

この作品の紹介ページより抜粋↓

アメリカのXmasカルチャーを作った伝説の作品
アメリカで40年以上にわたり、毎年クリスマスに放送(CBS)され続けている奇跡の人形アニメーション『ルドルフ』。
誰もが知っている「♪真っ赤なおはなの~」のクリスマスソングは、この物語のために作られた曲でした。
現在も歴史的な視聴率をはじき続け、クリスマスの到来を告げる作品として広く愛され続けています。

子供にも大人にも、裕福な人にもそうでない人にも、たとえ辛い日々を過ごした人にも、必ずやってくるクリスマス。

それは一年の中で最も夢や希望が膨らむひととき。

ルドルフは、そんな一年に一度の特別な日のメインストリートを40年以上も歩み続け、Xmasという特別な日に欠かすことのできない特別な存在なのです。


あらすじ
サンタクロースの住む街にはサンタさんのソリを引くトナカイがたくさんいます。
今年もかわいいトナカイが生まれました。名前はルドルフ。
しかし、生まれつき赤く光る鼻をもつルドルフは、いつもみんなの笑いもの…。
オモチャ作りが仕事の妖精の中にも、ちょっぴり変わり者がいましたー歯医者になりたいハーミー。
はぐれ者同士の旅先での様々な出会い。
「人と違うって素敵なこと」というメッセージを込めた、素敵なすてきなクリスマスの物語。









《3年生》
♪冒険家ユーコン、意外と優しい。おもしろかった。夢をあきらめずに努力したら、きっと叶うんだと思った。(Sky)

♪ルドルフやハーミーは自分がみんなと違うと悲しんでいたが、自分らしさと受け止め夢をあきらめなかった。そうすれば夢がかなった。感動した。私も自分らしさを大切にしていきたい。また、夢もあきらめないでがんばっていきたい。(Brooke)

♪おもしろかった。ルドルフはみんなにからかわれても、それを乗り越えてすごいと思った。皆と違うことは個性だということが分かった。(Kelly)

♪自分が他人とは違うことを不安に思っていても、そのことが何かに役立てられるなら、それに対して一生懸命頑張ろうという意識が生まれました。(Henry)

♪とても感動した。トナカイの鼻が赤いのが当たり前と思っていたが、こんな物語があったんだなと思った。最後にみんな仲良くなれたし、ルドルフも良かったなと思った。(Isabella)

♪「ルドルフ赤鼻のトナカイ」はこうゆう物語があったんだと思った。一人ひとりが特別な存在ということを自覚し、自分らしさを大切にしたいと思った。(Spencer)

♪サンタクロース夫妻が城に住んでいる、ということを知って驚いた。鼻が赤いというだけで、仲間外れにされたルドルフはとてもかわいそうだと思った。でも、自分の個性だと受け止めることで、サンタクロースのそりを先頭で引くことが出来た。私も自分の個性を大切にしようと思った。(Stasia)

♪自分らしさを大切にしたいと思った。赤鼻のトナカイについて深く知ることが出来て良かった。(Alexandra)

♪このDVDを見て、個性を隠すのではなく、それを生かした生き方をすることは素晴らしいことだなぁと思った。(Angela)

♪ルドルフはみんなと違うことは個性だということを教えてくれた。皆と違って心配になったりすることは、皆あると思うけど、自信を持つことが大切だと思った。私も自分の個性を大事にしていきたいと思った。(Merry)

♪人と違うところが自分の個性なんだと、DVDを見て分かりました。私も自分の個性を大切にしていきたいです。P.S.今までトナカイの鼻はみんな赤いんだと思っていました。(Bailey)

♪他の子たちと違う特徴があったから、仲間外れにされたのはかわいそうだと思った。でも、最後にはそれを受け入れて一番重要な役になったのはすごいと思う。自分の個性を恥ずかしがらずに生きていったらいいと思った。(Britney)

♪ただ赤鼻のトナカイのルドルフが仲間外れになり、悲しい思いをしていた。そんな時、クリスマスの時が嵐になり、中止になるところをルドルフの赤鼻が役に立ちいけるようになった。(Gavin)

♪ルドルフは人と違う赤く光る鼻を持っていることを馬鹿にされてもめげずに、サンタクロースのそりを引くまでになるなんてすごいなあと思った。クリスマスってすてきだなぁと思った。(Courtney)

♪とても面白かったです。「赤鼻のトナカイ」というのは知っていましたが、そのトナカイの名前がルドルフという名前だというのは知りませんでした。(Rachel)

♪とてもおもしろかった。日本のアニメとはまた違う感じだった。(Love)

♪「みんなと違うことは個性なんだ」という言葉は感動しました。ルドルフの一生はとても山あり谷ありのことで、とても大変だったけど、それを超えるルドルフはとても勇敢だと思いました。(Joshua)

♪自分だけみんなと違う赤い鼻のルドルフが最終的にはソリを引くことが出来るようになってよかった。ハーミーやユーコンなどの良い仲間も出来て良かったなぁと思う。自分らしさを大切にしていきたい。(Jocelyn)

♪ルドルフと妖精がはぐれ者として一緒に行動していくところが面白かった。どれだけ人と違うものを持っていても個性と思うことが大切だとルドルフは教えてくれた。(Juan)

♪ルドルフの行動に感動した。個性を大切にすると、必ず良いことが起こるのだなと思った。ユーコンが崖から落ちたときは驚いたけれど、助かってよかった。とても良い話だった。(Julia)

♪皆と違う赤鼻を恥ずかしがるのではなく、その鼻を誇りにしたことがルドルフのすごいところ。最後には万事うまくいって良かったと思います。(Pete)

♪楽しいクリスマスになってくれて良かったです。ルドルフのような赤鼻のトナカイはルドルフしかいません。ルドルフの赤鼻が役に立ったので良かったです。早くクリスマスになってほしいです。(Logan)

♪仲間外れになっていても、いつかみんな分かってくれるんだと思った。こんな話を聞いたことがなかったので聞けて良かった。(Violet)

♪クリスマスにこんな話があるということを知らなかった。今日、このDVDを見てクリスマスについて少し知ることが出来てよかったです。(Jordan)



《2年生》
♪ルドルフのことは知っていたけど、ストーリーは全然知らなかったのでどんなストーリーなのかがわかって良かった。最後にはサンタのそりを引けて良かったな~~~と思った。また見たい。(Nathaniel)

♪色々な仲間に会って、立派なトナカイになれて良かったなあと思った。ルドルフの赤い鼻が役に立ったので悪いと思っていたものも、良かったのですごい大事なんだと思いました。シルバー アンド ゴールド~~~♪♪(Adrian)

♪サンタのそりを引くトナカイは選ばれて決まると知った。仲間外れにされた人たちがたくさん出てきた。でも、自分らしさを持っていたので、ハッピーエンドに終わった。人と違うのは不安になるけれど、それは大切だと知った。(Daniel)

♪このDVDを見てひとりひとりが違っていいなと思った。とてもいい話だった。この話は知らなかった。(Jonathan)

♪出てきた動物や小人たちがとてもかわいかった。サンタも太れて良かったなと思った。子供と遊べないおもちゃも助けられて良かったと思った。ルドルフも友達もできて良かったと思った。(Topaz)

♪とてもいい話だった。自分らしさを出すことはとても大変なことだが、自分に自信を持とうと思いました。(Tommy)

♪一人ひとりの個性があるからこそ特別な存在なんだということが分かった。ルドルフが赤鼻だということを恥じずに冒険しようとする姿に感動しました!!(Starbuck)

♪おもしろかったし、とってもいいお話だった。ルドルフの真っ赤な鼻も最後にはみんな、ルドルフのことを分かって仲良くなれてよかった。みんなそれぞれ特別なことも分かったし、そのままでいいんだということも分かった。(Sydney)

♪DVDを見て人と違うのは個性があるということで、落ち込むことはないのだと感じた。(Samuel)

♪ルドルフは仲間外れにされたけど、同じような妖精とおじさんに出会ってから決心して、みんなのもとに行ったのはすごいと思った。(Edward)

♪DVDを見て私はルドルフはかわいそうだと思いました。なぜなら仲間たちに仲間外れにされたからです。でも、ハーミーやユーコンと一緒に旅をしてルドルフは優しく強い心を持ったトナカイに成長していったのがたくましいと思いました。自分らしさを大切にしなきゃと思いました。(Andrea)

♪ルドルフは人種が違っても色々な個性があってもいいということを教えてくれた。ルドルフはみんなのためによくがんばっていたと思う。自分らしさを大切にする。そういうことを教えられたと思う。(Evan)

♪このDVDを見て僕はすごくいい話だと思う。自分らしさを大切にするのはいいことだと思う。ルドルフは成長してたくましくなって戻ってきて、サンタの手伝いをできてよかったです。このDVDを見られて、本当に良かったです。(James)

♪「十人十色」という四字熟語のように、みんなと違うことは個性だと思いました。個性を大切にしたいと実感しました。(Abel)

♪みんなと違うことは個性ということを教えられた。一人ひとりが特別な存在であることを気付けなかったルドルフだが、それを一人で気づいたのはすごかった。皆と違っても個性があるということを改めて感じた。(Rick)

♪自分の持つ個性をこれからも大事にしていきたいと思った。キャラクターが可愛らしい。(Matthew)

♪一人ひとりの“個性”も大切だと思いました。ルドルフの真っ赤な鼻は他のトナカイと違うけど、サンタさんの役に立ったし、みんなを幸せにしたと思いました。“個性”というのは“自分らしさ”でもあるんだなあと思いました。(Ellie)

♪ルドルフはみんなと違う特徴を持っていたけど、最後には自分の特徴を受け入れました。他にもハーミーやユーコンといったまわりの人と違う特徴をもった登場人物が出てきました。このDVDで自分の個性を大事にしようと思いました。(Mary)

♪とてもいい話だと思いました。仲間外れにされた者同士で協力したり、助け合ったりするのはいいことだと思った。「赤鼻のトナカイ」というのは聞いたことがあったけど、話は知らなかったので、知れて良かったです。今年のクリスマスでもきっと歌を聴くと思うので、この話を思い出したいです。(Kaitlyn)

♪ルドルフはすごい勇気を持ったトナカイだと感じました。皆と違うことで不安がいっぱいなのに赤い鼻は個性だと言える強い思いがすごいと思いました。日本の赤鼻のトナカイにルドルフのことがあらわされていないのが不思議になりました。(Olivia)

♪はじめは見ていてかわいそうだなと思っていたけど、その後仲間見つけて楽しそうに協力していてよかった。個性はいいことだと思った。(Alexis)

♪ルドルフは赤鼻のトナカイで、みんなにからかわれていたけど、ルドルフの気持ちの強さがとてもよかった。みんなの願いをかなえられたので、とてもよかったです。ルドルフ、とてもかわいかったです。(Dianna)

♪ルドルフもハーミーも他のトナカイや妖精とちがったけど、自分らしさを大切にしていて、強いなと思いました。私もルドルフやハーミーのように強く生きていきたいなと思いました。(Echo)

アクセスカウンタ

あしあと