goo blog サービス終了のお知らせ 

下津一中すくーるらいふ

◆本校ホームページ◆

英語★Jay先生の授業(2014/1/8)

2014年01月08日 | 教科
2学期の終わりにあったばかりですが、一年の始まりの日にも来てくれました!

1年生はグループで協力して、英文を訳しました!
 


2年組は、なんと100問テストをしました!2学期の出てきた重要単語のテストです。どうだったかな~。

その後は、「Happy New Year!May 2014 be a happy and great year for you.(幸福でとても良い年になりますように。)」の中の文字を使ってできるだけたくさんの単語を作りました。
 

  


 

 

3年英語★サンタが街にやってくる(2013/12/24)

2013年12月24日 | 教科
クリスマスについて知る PART5

 

 




Santa Claus is Comin' To Town~サンタクロースが誕生するまでの心温まる物語

 なぜサンタさんは煙突から入ってくるの?なぜプレゼントは靴下に入れるの?なぜサンタさんが立派なおひげをはやしているの?クリスマスの定番ソング「サンタが街にやってくる」にのせて誰も知らなかったサンタクロースの秘密をこっそりと教えます。
 誰もが優しいこころを取り戻すことが出来る、そんな素敵なメッセージを込めたこの作品は、製作から30年以上経った今でも色褪せることなく輝き続けています。
 見るものすべてに微笑みを与えてくれるステキな人形アニメーションの名作「サンタが街にやってくる」。見終ればきっと優しいこころに戻っているとでしょう。《付属絵本 より》
 




ワークシートより

♪自分が知ってたことよりもたくさんのことについて言ってたのでわかりやすかった。また、自分が小さかった頃思い出せて良かった。(Abel)

♪内容としてはいいけど、歌が多くて聞いてるのがしんどかった(自分にとって)。でも、まぁ、観た子供はおそらく優しい心を持つだろうなと観ていて思った。(Matthew)

♪サンタは子どもの大事な人でいいんじゃないかなと思う。いい話だと思う。子どものためにおもちゃを運ぶサンタの姿はいいと思う。(Evan)

♪サンタさんのいろいろなことを今日は初めて知った。誰が見ても安らぐような内容でとてもよかたです。(Samuel)

♪このビデオを見てなぜサンタは煙突から貼ってくることになっているのかなどのことが分かった。また、靴下に入れるのかもわかった。(Jonathan)

♪サンタが誕生するまでにあんなドラマがあったなんて…。また、いつか来てくれていたサンタがまた来てくれればいいなぁ(笑)(Adrian)

♪こういうビデオを見て子どもの頃見ていた夢を思い返すのもまた必要なことなのだろうと思う。新しいMac欲しい。(Starbuck)

♪サンタさんの歴史がよく分かった。小さいときには妖精たちが、小さい時のサンタさんを育てたりしているなど知らなかった。プレゼントを渡すためにはいろいろな工夫をして今のような渡し方になるとはサンタさんも大変だなと思った。(Tommy)

♪サンタの知らないことをたくさん知れた。一つの物語になっていてわかりやすかった。サンタはみんなに愛されているし、みんなを笑顔にするとってもいい人だなと思った。(Rick)

♪話が深くて良かった。なぜ、煙突から入ってくるのかが分かってなんとなくよかったです。意外とサンタのストーリーが長くて疲れたけど、楽しかったので良かったです。(James)

♪みんなが知っているサンタクロース。でも、サンタクロースにはいろいろな不思議がある。祖rのあらすじを知ることができた。(Daniel)

♪サンタがただの空想ではなくアメリカの子どもに対する思いやりの気持ちが込められていて、クリスマスの日ぐらい笑おうという考えは面白かった。(Edward)

♪いろいろ知らなかったことがよく分かった。面白かった。僕も魔法使えるように頑張ろう。(Nathaniel)

♪サンタさんがいい人だと分かった。クリスマスの日ができた由来もわかた。煙突から入ってくる理由などもよく分かりました。(Kaitlyn)

♪サンタさんのことが物語になっていて、面白かったです。クリスマスイブにプレゼントを配るのは大切な人にあげるためだったんだと思いました。(Mary)

♪サンタさんがなぜ白いひげをはやしているのか、なぜ煙突から入ってくるのかとかいろいろわかった!!いいお話だった。(Sydney)

♪クリスの優しさとどうしてもおもちゃを届けたいという気持ちがすごいと思った。サンタクロースになるまでの話は知らなかったので知れてよかった。クリスマスは誰もが笑顔になれるいい日だと思った。(Ellie)

♪クロースが言っていた「前に進むことは簡単だよ」ということがすごく興味深かったです。サンタがみんなの悲しみなどを笑顔にしてくれるのはとても素敵なことだと思いました。(Dianna)

♪サンタさんは子どもたちにプレゼントを与え続けているとてもいい人だとすごく思った。ひげを生やしているのは見つからないためだとは思わなかった。サンタの秘密が知れてよかった。(Olivia)

♪このストーリーを見て最初はサンタのキャラクターが面白いなと思って観ていました。でも、最後の方はラブストーリーっぽくなっていてよかったです。本当に心があったまる物語だったなと思いました。(Andrea)

♪サンタにことについていろいろ知れてよかったです。(Echo)

♪サンタクロースがやトナカイが空を飛ぶことができるようになってたことがわかった。サンタの奥さんが細かったのに、時間がたっていったら太っていってた。(Topaz)

♪サンタさんがなぜ煙突から入ってくるのか、トナカイがなぜ空を飛ぶのかが分かった。子どもたちにプレゼントが届いてよかった。(Chloe)

♪町長さんのしたことは間違っている。サンタさんがめげずに何度もプレゼントを渡そうとしていてよかった。靴下に入れるのはナイスなアイディアだと思った。(Alex)

1年生★英語のしりとり(2013/12/20)

2013年12月20日 | 教科
しりとりで今まで習った単語の復習をしました

1年生も2学期を終えるこの時期、だいぶ知っている単語も増えたようです!
 

 

 

 

 

 


そして、スヌーピーのクリスマスのお話を少し観ました!
あちこちで笑いが起こっていましたね!

クリスマスの意味、ちょっとだけわかったかな?

2年英語★赤鼻のトナカイ(2013/12/20)

2013年12月20日 | 教科
Rudolph the Red-Nosed Reindeer

赤鼻のトナカイには「ルドルフ」という名前があります。
いつもみんなの笑いもののルドルフにはお話があります。

アメリカではクリスマスの定番になっているようですが、日本ではほとんど知られていない気がします。

心温まるお話です。
感想は月曜日に…

 



ワークシートより 

《2A》
♪とてもいい話だった。また見てみたいなと思った。(Richard)

♪ルドルフって元々はぐれ者だったんだなと思った。自分だけ他の人と違うところがあっても個性だから仕方ないなと思った。(Benjamin)

♪ルドルフは一人だけ赤い光る鼻なんてかわいそうだと思ったけど、ルドルフのおかげでクリスマスができたのは良かったな、と思う。また活躍してほしいと思った。(Joseph)

♪クリスマスが一度中止になりかけたが、ルドルフのおかげで中止にならずに済んだのが良かったと思う。(Elliot)

♪ルドルフの赤い鼻のおかげでクリスマスを無事に行うことができて赤い鼻でもみんなの役に立てていたので良かったと思った。全員で協力しているところが良かった。(David)

♪赤い鼻のトナカイ「ルドルフ」が大人になってサンタのそりを引くまでにいろいろな苦難があったのだと思った。また、サンタにまで鼻のことを言われてかわいそうだと思った。(Steven)

♪ルドルフは赤い鼻を最初短所としてとらえていたが、鼻で助けたり、役に立ったりして自信がついていくルドルフの成長が面白かった。(Adam)

♪ルドルフはすごく一人ぼっちだったなんて知らなかった。(Mason)

♪ルドルフは赤鼻のトナカイで皆にバカにされていてとても悲しそうだったが、一人の妖精とおじさんが仲間になって良かったと思う。雪男を倒すところは感激した。(Max)

♪赤い鼻のトナカイ「ルドルフ」についての話は知らなかったので見られてよかったです。ミュージカルみたいな感じでとても面白かったです。最後にサンタさんのそりを引くことができて良かったなと思いました。(Ava)

♪赤鼻と言ってみんなと少し違っているだけで、今までとは違った態度で接しられていたのがかわいそうだったけれど、最終的にはみんなで仲良くなれて良かった。(Ellen)

♪ルドルフだけが真っ赤な鼻だって、みんなにからかわれていて、最初は落ち込んだりもしたけど、成長していくにつれて何も気にしなくなったところで成長したんだと思いました。(Vanessa)

♪はじめは一人ぼっちだったルドルフもハーミーやユーコンたちと出会えて人が変わったように勇気を持てるようになったと思った。いい物語だと思った。(Amy)

♪あの歌にこんな物語があると知らなかった。赤鼻のトナカイはかわいそうだったけど、最後はサンタのそりを引くことができて良かったと思う。(Katelyn)

♪赤鼻のトナカイの新しい仲間との出会いがとてもこの物語の面白くていいところだと思った。赤鼻のトナカイとサンタクロース、妖精が協力して子どもたちにプレゼントを配っていたのがよかった。(Maria)

♪ルドルフのように他と違ってもきっと人の役に立つことができるんだな、と思った。仲間外れになっても成長していくルドルフってすごいな、と思った。(Isabel)

♪最後にルドルフがソリを引くことができて良かったなと思いました。ルドルフは鼻が赤く光っていて、皆から、からかわれていたけど、たくさんの仲間に出会って仲良くなれたので、良かったなと思いました。(Kaylee)

♪赤鼻というだけであんなに驚かれたり、嫌われたりされていたなんて思わなかった。暇があったら歌を歌って楽しそうだった。(Shelby)


♪(Kayla)



《2B》
♪ルドルフのように自分だけがみなと少し違う。だけど、仲間外れにされるのはかわいそうだと思った。でも、最後は違うところがあるからできることもあるのだと学んだ。サンタはいい人なのか、悪い人なのか分からなくなったけど、サンタはいい人なんだと思った。(Ian)

♪赤鼻のトナカイの話がとても面白かった。とてもいいお話だった。ちょっと感動したところも少しあった。話がよく分かった。(Sean)

♪今日のこの映像を見て、はじめ仲間外れにされていても、勇気を出してみなと向き合えば、皆に認められることができるということを知りました。(Harold)

♪ルドルフがみんなを助けに行って、友達も一緒に雪男を倒したのが良かった。(Tyler)

♪ルドルフは赤い鼻で笑われていても、たくさんのすごい事をしたのだと思った。とても楽しく見れたと思う。(Nathan)

♪鼻が赤いというだけで仲間外れにされていた赤鼻のトナカイがとてもかわいそうに思えた。ルドルフたちのあきらめない気持ちに感動した。(Dominic)

♪こんな物語があるなんて知らなかったし、ルドルフはいじめられていたなんて知らなかった。でも、ルドルフは長旅で成長し、とても立派になったと思う。(Alan)

♪ルドルフたちが仲間外れになっていて可哀そうだと思った。面白かったところはサンタクロースは最初痩せていたということです。(Arnold)

♪みんなと違って生まれてきた赤鼻のルドルフが仲間外れにされていたけど、長旅をして最後にサンタクロースのソリの先頭に立てて良かったなと思った。(Justin)

♪一度テレビで見たことがあったのでビックリした!ルドルフがすごいと思った。(Carol)

♪最後は仲間外れだったルドルフがかわいそうだったけど、最後は仲間外れとは逆の存在になれてよかったと思った。いろんなところが面白かった。(Riley)

♪ルドルフは最初鼻が赤いことによって仲間外れだったけど、最後にはソリを引けるようにまで成長したのがすごいと思った。(Leslie)

♪トナカイの間にそんなに厳しい約束があったとは知らなかった。ルドルフはみんなにバカにされていたが必死に努力したから成長して立派になったんだと思う。ルドルフとクラリスはどうなったのかな?(Madeline)

♪ルドルフの真っ赤なお鼻が役に立ってすごいと思いました。赤い鼻がランプの代わりになり、先頭でソリを引いていたことにすごいと思った!(Ariana)

♪クリスマスの知らなかったことが知れた。このクリスマスの話はとても面白かった。みんな、協力しているところを見ていい話だなと思った。(Emma)

♪ルドルフの鼻がクリスマスの日に役に立ったので良かったと思う。「真っ赤なお鼻のトナカイさん」の歌ができたのもこの物語を見てよく分かった。とても面白い話だと思った。(Cassie)

♪トナカイの飛ぶ練習の時に出てきたコーチやルドルフの親であるドナーですら、ルドルフのことをバカにしたのが信じられなかった。おもちゃたちも幸せになったので嬉しかった。(Lucy)

♪「真っ赤なお鼻のトナカイさん」の歌は聴いたことがあったけど、この話は初めて見ました。ルドルフの鼻が赤だったから、歌も作られたんだと思いました。最初はサンタも仲間外れにしていたけど、ルドルフの鼻のおかげでみんなにプレゼントが配れたんだと思った。(Kayla)


アクセスカウンタ

あしあと