goo blog サービス終了のお知らせ 

いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

雨の日はピース!

2008-05-29 13:24:33 | 花・ガーデニング

  

  今日は朝から雨、雨♪♪

 

雑草とらなくちゃ、と思っていたのに、、、

 

ピース!!

 

サボりの理由がついたので、今日は朝から畑にピースを収穫に♪♪

 

“サヤエンドウの豆をむき・・・・(あれ、出だしを忘れちゃった。。。)

 

   さやが私の心なら、豆は別れたおとこたち~~

 

    みんなこぼれて、、、(次も忘れちゃった)””

 

  傘と、かごをエンドウの支柱に引っかけて、さあ、収穫開始。

 

 “サヤエンドウのららららら♪♪ チャチャチャ、ちゃちゃちゃ”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かごいっぱいのスナップエンドウ♪

 

たったの10分でこんなにいっぱい

 

 

 

 

 

ついでに畑に咲いていた

 

お花もいっぱい摘んできて♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとだけ静かな時を楽しんで

 

小さな和室に生け花を。。。

 

いしころとまと・・・らしくない??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

残ったお花で小さなブーケも作っちゃお♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「 ピース・ピースのお豆達」

 

左のピースは甘~いスナップエンドウ♪

 

右のピースはツタンカーメン♪

 

奧のピースはさやさや絹さやエンドウ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツタンカーメンのお豆は・・・・

 

な~~んとみどり色

 

オープンガーデンみやぎのみなさ~~ん、

 

クレオパトラでも、スフィンクスでもないですよ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピンクのお花についていた可愛い赤ちゃんさや

 

柔らかい赤ちゃんほっぺを思い浮かべてしまいます

 

小さいうちに収穫してしまってごめんね

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなであっという間にお昼の時間。

 

 

スパゲティーの麺を茹でている間に、庭で野菜を収穫

 

 

 

 

 

 

さっと洗ってしゃきしゃきサラダのできあがり。

 

手前の黄色いお花は紫キャベツのおはな。

 

青いお花はボリジ。

 

共にエディップルフラワーです

 

 

 

 

 

 

 

 

冷凍していた赤唐辛子をオリーブオイルで炒めたら

 

収穫したての椎茸とスナップエンドウと

 

冷凍していた昨年のとうもろこしを一緒に炒めて

 

あっという間に娘と2人のランチのできあがり。

 

 

 

 

 

『お昼できたよ。一緒にたべよう!!」

 

 

パクパク、、、ツルツル!!

 

 

 

 

 

 

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春眠はあっという間に | トップ | お豆の由来 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
じん子ちゃんへ (いしころとまと)
2008-05-31 18:00:00
遅くないよ、じん子ちゃん。
外は急に寒くなって、雨はじとじと。コンテナ栽培雨よけ寒さよけ、いいよね~~
ニラは多年草。一度植えたら株分け株分けで永久食べられる。いいもの買ったね。
スナップエンドウ春植えのものはあんまり実を付けないけど、甘くてきっとおいしいよ~~

遅くてもよかったよかった。。。
じん子ちゃんもキッチンガーデンのお仲間に♪
返信する
わーい、今日もにぎやか。 (じん子)
2008-05-31 12:15:31
お話しが花盛りですね!
みんなが来てるいしころさんち
話にまぜてもらおうっと

伺った時にはぺったんこだったツタンカーメンが
すごいぷっくり!
スナップエンドウも大きいですねえ。昨日買ったのは
手のひら一つで138円…全然ちがう…
美味しそう~

いしころさん、ゆり子さんへ、先週コンテナで、ニラとスナップえんどうときゅうり植えました♪
夏野菜はすっかりさぼっていて、時期遅いけど~。出来の悪い弟子は可愛いでしょか??
みんなに「遅い!」とつっこまれそー

返信する
まさみちゃんへ (いしころとまと)
2008-05-31 07:00:58
そうね、
まさみちゃんより猫の方が頭がいい?(笑)
うちの鳥も毎日ハコベを摘んであげてるけど、食べなくても美味しいのとまずいのを嗅ぎ分けて?いるようで、年取ったハコベには見向きもしません。
虫もそう。農薬がついたものは絶対食べない。
それだけ自分の身は自分で守っているんですよね。

ところで、まさみちゃんちのベビーレタスは猫ちゃんの食料用?
返信する
ななちゃんへ (いしころとまと)
2008-05-31 06:56:19
パスタ茹でて、お庭の野菜をちょこちょこですから、
ななちゃんでもできますよ~~
ツタンカーメンの豆、緑です。
つたんかーめんは腹黒い人ではなくって、腹緑の人でしたね(笑)
返信する
次の収穫は? (まさみ)
2008-05-30 20:43:15
いしころさんのお宅の場所も覚えたし、
今度はいつお豆とりますか?
かご持参で伺います~

いしころさんから教えてもらって、
ベビーレタスを作ってます。
レタス好きな猫がいるのですが、
買ったものと比べると、
すごい食べるんですよ!

猫も「安全・安心・うまい」が
わかるのでしょうね
返信する
美味しそう~ (ななちゃん)
2008-05-30 17:05:59
こんにちは~
こんな時があっていいんですよね~♪
ゆっくりと庭を眺めたり。。。
自家製の野菜を摘んだり。。。
お家にお花を飾ったり。。。と
そんな至福のような時を持つ事は、きっと身体の中まで爽やかな風が吹きぬけるようでしょう。。。(笑)
あまりに忙しすぎたものね~♪
でも採り立ての野菜でランチパスタなんて。。。
こんな事誰でも出きるものではないですよね(^^♪
羨ましい~♪
不思議な事が一つ。。。ツタンカーメンのお豆は紫ではなくグリーンでしたね(笑)
返信する
よっこ姉へ (しほちゃん)
2008-05-30 07:07:23
今年はよっこ姉のところに、豆をせっせせっせと運ばなくてもよさげね。。。
よかった~~
いっぱいなると思うよ。毎日、ビタミンとタンパクをいっぱい補充。疲労回復、熟睡、お肌つやつや
大いに体に役立つピースです。

そういーちゃんが講義をしてくれたビジュアルマーチャンダイジング。よっこ姉良く覚えてましたね。
でも、食欲の減退する色は「青」。。
紫は薬効を表す色であると共に生きる意欲を表す色。
戦時中の子供達が黒い絵を描きながらも、紫の色も使っていたそう。どんなに心が傷ついていても、生きる意欲を失わなかった証し。
そして紫は癒しの色。実際お庭で紫の花々を見ると、いやされますよね~~

そしてボリジはコンパニオンプランツのひとつ。共生植物の意。植物同士が仲良くお互い助け合い、虫を寄せ付けないようにしたり、成長を助けたり、味をよくして、植物同士が助け合う事。
でも仲良くない植物同士もあるので、植えるときには隣同士にしないでね(笑)

よっこ姉も、色々と勉強になってるね。

ゆりこさ~~ん、コンパニオンプランツのよっこ姉が心配しているよ~~
返信する
あけみ蝶さんへ (いしころとまと)
2008-05-30 06:40:56
昨日、早めにツタンカーメンの豆ご飯を作って、2時間ほど保温。
でも、2時間では色が完全にでなくって、何だかずーと保温にしていたご飯の様な、まずそうな色に・・

失敗で~す。次回をお楽しみに!!

生け花時々思い出してやります。
パチパチと枝を切るとき、とても気持がいいんですね。でも昨日はぎゃ~~
ばらの枝を切ろうと思ったら、
け、け、けむしが
返信する
ゆりこさんへ (いしころとまと)
2008-05-30 06:37:16
ゆりこさん勉強で疲れすぎて、よだれたらして寝ていない?(笑)
疲れすぎると、そうなるんだよね。。。
+いびきがでたりね。

何だかとても情緒のないお話しになったけど、もうすぐがんばれ!!
あと数日すれば、憩いの時が待ってるよ。

私はゆりこさんとは反対に、又地獄の日々がやってくるよ
返信する
いーちゃんへ (いしころとまと)
2008-05-30 06:32:55
いーちゃんマイ箸持参で
ダンゴムシを何匹箸で運べるか!!

って、食育“箸の持ち方講座”??

雑草とりに来て下さい~~(笑)
仕事のあとはあま~いエンドウ豆があなたをお待ちで~す。
返信する
ゆり子さんの声?聞けて良かった (よっこ姉(よっこねえ))
2008-05-29 23:36:16
シホちゃん、うちのスナップエンドウも、あと2~3日でいっぱい収穫出来そうです(シホちゃんが苗を作り,植え,支柱を立ててくれたあのスナップエンドウだよ)アリガトウ
私も庭の花だけで作ったブーケを洗面所に置いています。花があると、心も体も幸せになります
ところで、ツタンカーメン、どうやって食べるの?
私は紫色は食べられるけど、色の講座の所で、食欲の沸かない色だった気するけど、、、(そういうのなんて言うんだっけ?)。
ポリジは、バラの間に植えてます(以前シホちゃんに虫除けや病気除けの植物(あーあ、なんていうんだっけ?)と教えてもらったよね
ところで、我がマドンナゆりこさん、お元気ですか?
人一倍頑張り屋さんのことだから、やっぱ、ヨッコネエは心配です....かといってお邪魔虫になっちゃいいやだし、早く終了なされること、首を長くして待ってますね。ガンバレ!!ゆりこ!!

返信する
Unknown (あけみ蝶)
2008-05-29 22:48:11
こんばんは!
10分間でかご一杯の収穫嬉しいですね。
甘~いスナップエンドウ♪
ツタンカーメン♪
絹さやエンドウ♪
私の収穫時期と違いますね~~。
ツタンカーメンは、私は作っていません。
豆の先が紫色ですね。
ご飯に入れて炊くと紫色になるのですね~~。
しゃきしゃきサラダ美味しいでしょうね。
青いお花はボリジ。これもたべられるのですか・・・。
庭の花のいけばな、小さなブーケもいしころとまとさんの個性が出ています~~。
返信する
よだれが出てきた! (ゆり子)
2008-05-29 18:38:41
師匠、こういう時間を持つということの贅沢さを改めてひしひしと感じています。雨の中傘をさしてエンドウを摘む、花を摘む、花を活ける。心の豊かさの象徴です。もう一息頑張ればゆり子にもその時間が戻ってきます。

試験勉強に疲れた頭で覗いた師匠のお部屋。娘さんとのおひるいいな~。
心も体もよだれだらだらです。

来年はゆり子もエンドウ3兄弟に挑戦したい隣にスイトピーってのはどうですか
返信する
お呼ばれ待ってます☆ (いーちゃん)
2008-05-29 15:53:41
なんて美味しそうなお豆たち
いしころトマトさん、いつでもお呼ばれしますよ
マイ箸持参でご自宅へ

生け花もステキですが、しゃきしゃきサラダも生け花かと思ってしまうほどキレイで見とれてしまいました
食べるのがもったいない
でもいつでもお呼ばれしますよ
返信する

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事