名刺交換のやり方って、皆さんちゃんとご存じですか?
相手の名刺は両手でおし頂き
自分の名刺は邪魔にならないように
相手の方の名刺入れの上に
そーっと滑り込ませるんですが・・・
先日のこと、某社の方が花野果村へ来村。
いしころとまとの名刺をお渡ししようと
前日ラベル用紙に印刷したまではよかったのですが・・・
やっておいたのは、そこまで。。。
初めてお会いしての大切な名刺交換時
あちゃ~~
名刺をはがしておくのを忘れていたのに、やっと気がつき・・・
しょうがないから
名刺が18枚印刷されているラベル用紙を
そのままそっくり1枚お渡しいたしました。
ラベル用紙をそのまま1枚手渡された来村者・・・
すっかり困り果て
私の替わりに全部の名刺をラベル用紙からはがす羽目に
皆さん、名刺はちゃんと事前にご用意いたしましょうね~~
って・・・
「そんなことするのは
おまえだけだろ~~ 」
という天の声が聞こえてきたよう。。。
と言うことで、何とも間抜けな名刺のお話しから入りましたが・・・
今月は「庭から始まる食育セミナー」&「野菜の寄せ植え講座」を
お受けしておりますので
野菜とお花とハーブのの寄せ植えを
中秋の名月を待たずにご紹介いたしますね。
「レースラベンダー・紫キャベツ・リーフレタスとビオラの寄せ植え」
表が緑で裏が紫色の「キンジソウ」と
「カラーリーフ」のグリーンの寄せ植え
「恐竜のエアープランツ」と「ホトトギスとヤブランの1輪差し」
そして今年作った「トマトジャム」の寄せ植え?
今月はブログの更新がちょっと遅くなるかと思います。
定期的にご訪問いただいている皆様
本当に申し訳ございませんが・・・
お先にお詫び申し上げます。
少し間を開けながらもアップはいたしますので
遊びにいらしゃってくださいませ・・・
わたくし、ちゃんと名刺をご用意して
あなた様をお待ちしておりますから・・・
ね~~~
トマトジャムおいしゅうございました、寄せ植えの材料だったとは
秋の寄せ植えは、したことありません、秋から早春まで楽しめそうです。
金時草もこうしておけば、冬を越すのも楽しめますものね。
見習います!!!?
秋の寄せ植え、素敵です~!!
寄せ植え、してますが、ただポツンポツンと
植えてあるだけ・・・
今度のVMCで是非、ご教授下さい!!
って、早く申し込まないと~~~
お忙しいでしょうが、頑張って下さい
ラベルはがしのお手伝いなら、是非、わが社の中村印刷へ!「
え?いつから印刷やに!?
名刺は、勤めていろ頃は、名刺交換していましたが・・・。
今は、ほとんど使用することがありません。
いしころとまとさんも大失敗があるんですね。可愛いですね~~。
秋の寄せ植え、素敵です~!!
「レースラベンダー・紫キャベツ・リーフレタスとビオラの寄せ植え」
表が緑で裏が紫色の「キンジソウ」と「カラーリーフ」のグリーンの寄せ植え
寄せ植えしたくなりました。
花を楽しみ、野菜が、収穫で来る。
最高ですね~~。
楽しいですね。
小話楽しんでいただけたようで・・・
座布団用意しておきますね。
ゴールに向けて頑張れ~~てことなんでしょう。
当日キンジソウの寄せ植え持っていきます。
2ヶ月前にキンジソウの講習会があったということですので、皆さんにキンジソウの寄せ植え
で、冬越しをしてもらおうと思ってました。
やっぱ、しんこさんとは心が
通じ合ってますね~~
VMCの為、育苗しているのですが、
悪天候に加えて虫に食べられたりと・・・
自然は人の思惑通りには動いてくれませんね
最後はJA仙南さんのご協力を得ようと思ってます。
寄せ植えやると楽しいですよね。
かおりんもぼちぼち楽しんでいるようですから、
是非とも寄せ植えの腕を上達なさってね
少ないですから・・・
先日,コメンテータのsoraさんにお会いしたら、
一番面白い催しはこの人
と指さされてしまいました。。。
花を楽しみ野菜の収穫を楽しみ・・・
毎日楽しいです!!
いしころさん
でも、楽しみにしてます
こちらも楽しみにしております。
今から賞味期間過ぎの納豆用意してますよ~~
しずママといしころが・・・
納豆の糸でつながりますように
って、今度用意するのは・・・糸の引かなくなった納豆ですが