goo blog サービス終了のお知らせ 

いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

春:桜の花と菜の花で春御膳

2022-03-30 21:59:06 | 花野果村キッチンガーデン
3月のお料理教室は桜の花ご飯で春先取り畑で収穫してきた菜の花や山菜のウルイを飾って春らしい御膳としました。そして今回は「新玉ネギを使った3種盛り」も楽しい演出。今月テーマと取り上げたのは【タマネギ】左から、、、新タマネギ、真ん中が保存用の玉ねぎそして一番右が、休眠から覚めて芽をにょきにょき出し始めた玉ねぎとなります。・・・これを3種盛りにしたわけでなくって、玉ねぎがなぜ保存性が高いかを、この実物を . . . 本文を読む
コメント (2)

食べる薬「七味唐辛子づくり」

2022-01-20 08:08:29 | 花野果村キッチンガーデン
毎年恒例のmyブランドの七味唐辛子づくり無事終了。これももう11年間も続けているワークショップなんですね。七味唐辛子は江戸の初期、両国橋で辛子屋を営んでいた徳右エ門さんがもともと「食べる薬」として考案したもの。みそ汁にフリフリ、きんぴらにフリフリ、うどんやそばにフリフリとすることで自然と体の調子が整っていく「薬食同源」の世界を具現するものです。1年初めの料理教室は、陳皮や山椒などの芳醇な香りに包ま . . . 本文を読む
コメント

2021年締めの料理教室は洋風おせち

2021-12-21 19:43:23 | 花野果村キッチンガーデン
今年締めの料理教室は洋風おせち。「鶏肉のオレンジ煮~バルサミコソース」「エビのゆず釜焼き」「カラフル5色なます」「豪華伊達巻」「黒豆」「白菜漬け」「かまぼこオードブル」「サトイモと仙台芹のお吸い物」「雑穀ご飯」の全9品。「カラフル5色なます」「黒豆」「かまぼこオードブル」・・・上に掛けているピンクソースは、辛子明太子としば漬けが材料となっております。とっても美味、、、、クリスマスディナではクラッカ . . . 本文を読む
コメント (2)

11月はキノコたっぷり「もどき中華料理」

2021-11-30 20:10:35 | 花野果村キッチンガーデン
★☆★食と運動の両面から体を整えていき、健康寿命を延ばしていきましょう★ ☆★ 11月の旬菜薬膳料理教室では、キノコパワー炸裂キノコをたっぷりと使い、免疫力アップ、腸をきれいに、代謝アップ、そしてダイエットを目指した内容となりました。開始前に勢揃いしたキノコたちは一旦お外で日光浴朝日を浴びたキノコた、、、気持ちよさそう。11月のメニューは「まるで★もどき★中華料理」皆さんと大笑いながら食べました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

10月薬膳料理教室と梨とブドウのセミナー

2021-10-30 09:40:04 | 花野果村キッチンガーデン
【光陰矢の如し。。。】10月料理教室、、、コロナもだんだんおさまってきたのか、少しづつ人が戻ってきた感じがします。今月はアスタキサンチンたっぷりの鮭をメインにニンジンをテーマにいろいろとアレンジしたフルコースランチ。「鮭のチーズガレット焼き」鮭を裏返すと、黄金色で、、、これが食欲を搔き立てます。「ニンジン丸ごと1本クミンシードのオーブン焼き」クミンの香り、、、がとってもいい。そしてリボベジでご紹介 . . . 本文を読む
コメント (2)

9月薬膳料理教室

2021-09-30 18:29:31 | 花野果村キッチンガーデン
   盆栽に見えますが、、、   これ、「さつまいものリボベジ」これは我が家のピーマンたち。秋になると赤くなっていくんですが、途中のオレンジ色も混ざって輝くばかりに美しい☆彡9月の薬膳料理教室は韓国料理で気持ち発散。雑穀米から時計回りにキムチ~ゴーヤでチャプチェ韓国風焼き鳥ブルダックそして、韓国風ニンジンとタコのナムル最後は、、、スンドゥブチゲ。。今年はコロナ禍でほとんど料理教室を開催できないでい . . . 本文を読む
コメント (2)

東京オリンピックと7月の料理教室のメインは「もも・モモ・桃太郎」

2021-07-27 19:31:13 | 花野果村キッチンガーデン
子供の頃から体を動かすことが大好きでした。余計な感情もあれこれ考えてしまう負の感情も、体動かすことでどっかにスーと飛んでいきました57年ぶりの東京オリンピック、アスリート達の想いがじんじん伝わってきますね。アスリートやっぱり最高です。  ところで今週から料理教室開始。タイトルは「スペイン料理パエリアとモモのパワーで元気一発!」美味しいパエリア。フライパンで作ります。暑い夏を乗り切る自然の . . . 本文を読む
コメント (2)

【梅雨時の風景】

2021-07-02 19:44:30 | 花野果村キッチンガーデン
【梅雨時の風景】☆毎年恒例「絶対カビつかせない梅干し作り」今年は無事に開催することができました。南高梅を使った梅干しづくり、出来上がりが楽しみです。 この日のランチはわが家の梅干し、山椒、キュウリ、ラズベリーなどを使った愛情弁当。☆白いお花畑を又作っちゃいました。これは何の花かわかる方いらっしゃいますか?☆ラズベリーも沢山収穫できてます。四季成りイチゴ一部混入してますが、、これもまたわか . . . 本文を読む
コメント (4)

「不忘果樹園」さんに、西洋ナシの摘果作業のお手伝い

2021-04-30 09:50:36 | 花野果村キッチンガーデン
先日蔵王町の「不忘果樹園」さんに、西洋ナシの摘果作業のお手伝い第一陣として行ってきました。房になっている果房の第一果房と真ん中の果房は成長が悪いので摘果。残りの果房で成長がよいのを一つ残して、大きく美味しい実を育てていきます。上を向いての摘果作業なので、多少首の後ろが痛くなる程度でしたが、毎日の作業となると、、、果物農家さんはほんと大変だな~と思いました。広い果物畑でお弁当をごちそうになり、自然の . . . 本文を読む
コメント

花野果村キッチンガーデン3月は「ちょっくらおされ~なランチ」

2021-03-21 15:19:01 | 花野果村キッチンガーデン
コロナ爆発的に増えてしまい、、、3月料理教室は2日間のみ開催し、あとは急遽中止となってしまいました。半分以上の方がご参加できず、、、再開早くできるのを祈るばかりですね。今月は「ちょっくらおされ~なランチ」を皆さんに作っていただきました。今の状況が状況ですので、下準備をできるかぎり終え、そして最後の仕上げだけを皆さんに作っていただくようにしております。3月のメニュウーは①木の実とメープルシロップの贅 . . . 本文を読む
コメント (2)