MOMENT

レンタルDVD三昧なアナログオヤジの、残日録。

クワイエット・プレイス 破られた沈黙

2021-10-08 17:21:07 | 洋画
“音を立てたら即死”の惹句でヒットした「クワイエット・プレイス」の正当続編でしたねぇ
今回の惹句は“音を立てたら、超即死!”となってますが
前作の内容からはみ出てなくて
前作をなぞってるだけの映画ではあったんですが・・・
邦題の副題”破られた沈黙“は意味不明
原題「a QUIET PLACE Part II」に習って“クワイエット・プレイス2」でよかったんじゃないのかなぁ
だって前作同様突然映画が終わってしまいますんで
これはさらに続編作る気な終わり方ですからねぇ
 
前作では何モノかわからない音に敏感な生物に命を取られるのを
音を立てず生活しているあるファミリーのサバイバルを描いた作品でしたが
どこから来た生物が今作では明かにされているんですね
ってことで前作では事件発生後の89日から物語が始まり
全体像をそこで説明して、三人の子供の一番下の子を怪物によって殺られたことと
家族の構成とそれぞれの人間性を紹介して
新たな子供を授かっての472日目から473日までの二日でなんと大黒柱のお父さんが怪物の犠牲になったとこで突然終わってしまっていたと・・・
 
この突然の終わり方って、これで終わりでもいいようですし
続編あってもいいような雰囲気でしたが
しっかり続編作って来たのね
って言うことで今作のオープニングは事件の初日
そう第一日目の様子を見せてくれる
なんと宇宙から火の玉みたいなものが降って来て、それを見てると突然怪物に人間たちが襲われるんですね
一応怪物は宇宙人ってことを説明してくれていたんですね
そして第一日目ですから前作では死んでしまったお父さんがこのオープニングでも活躍を見せてくれておりますが
第一日目から突然お母ちゃんが赤ん坊抱いて息子と娘連れて隠れてた家から出てきた
とこになんと474日目のはテロップが入ります
ってことで前作の突然終わった翌日からお話しがつながっていくんですね
 
慎重に家から新天地を求めてこのはファミリーの新しいサバイバル逃避行が始まり
今作では同じ町の住人であったエメットという
これまたたった一人生き残った男性と出会い
彼と一緒に隠れてのサバイバル
長女のリーガンは父親が作ってくれた補聴器の周波数が怪物に有効なことを知っており
なんと音楽で信号を出している生きて生活している人がいることを掴み
人間をたすめるためにはこの補聴器のは周波数が有効だと
その発信場所を探し当て、一人そこには出かけていく
エメットのてだすけで島遠見つけていく
怪物始まり泳げないものの、難破船を使ってこの島に襲いかかってくるとこと
お母ちゃんが隠れ場所で怪物と対峙するシーンとのクライマックスでの同調シーンが見どころになっていたようですが
 
これまた突然おわります
第三弾何作られるのは確定デスね
 
2021年製作、アメリカ映画
ジョン・クラシンスキー製作・脚本・出演・監督作品
出演:キリアン・マーフィ、エミリー・ブラント、ノア・ジュプ、ジャイモン・フンスー、ミリセント・シモンズ 、ウェイン・デュヴァル、ローレン-アシュレイ・クリスチィアーノ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関東果たし状 | トップ | 関東やくざ嵐 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (ヒロ之)
2021-10-12 02:12:57
全員がバラバラに行動することになったのが、良い意味で個別のパートが出来て、それが同調する繋がりになり、演出的に面白くなっていました。
子供達が、最終的に逞しくなっていく姿が自分的には嬉しく、気持ちも上がりました。
平和だった日常が一変して大惨事となるオープニングの様子も目が惹きつけられる面白さがありました。
ヒロ之さん、こんばんは (morkohsonimap)
2021-10-12 17:37:21
コメントありがとうございました。
完全なる前作の正統続編でしたね
基本プロットは全作の翌日か始まりますが
怪物の正体を今作で見せてくれてました
お父さん役の人がエミリー・ブラントのリアル旦那さんで、この映画の製作者で監督ですから
もう一回自分も出たかったんでしょうかねぇ
そうですね、子供たちの成長の物語でもありましたが
バラバラになった家族は再び一つになるんでしょうか・・・
それが次作の肝になるのかな?

コメントを投稿

洋画」カテゴリの最新記事