著作権「死後70年」要求――音楽や文芸など管理団体

2006年09月23日 08時34分08秒 | ニュース
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D220AC%2022092006

 日本文芸家協会や日本音楽著作権協会(JASRAC)など著作権管理16団体による協議会が22日、音楽や絵画などの著作権保護期間を、現状の「著作者の死後50年」から欧米並みの「死後70年」に延長するよう求める声明を発表した。ただ、インターネット産業育成への阻害要因になる懸念などから著作権処理の簡素化を求める声もあり、期間延長の是非は論議を呼びそうだ。

 声明を発表したのは「著作権問題を考える創作者団体協議会」で、ほかに日本レコード協会、日本美術家連盟などが参加している。声明は同日、文化庁に提出。保護期間延長に向け、来年度の文化審議会での著作権法改正審議を求めた。

 保護期間の延長を求めているのは音楽、絵画、写真、文学作品などの著作権。今後、数年で詩人の高村光太郎、画家の横山大観などの著作権保護期間が終了する。映画は2004年に「作品公表後70年」に延長されている。


[2006年9月22日]

KDDI、TVや携帯と連動の動画配信――吉本興業などと組む

2006年09月23日 08時32分44秒 | ニュース
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D21091%2022092006

KDDIは10月から、吉本興業、東京のローカル局である東京メトロポリタンテレビジョン(MX)と組み、テレビと携帯電話が連動した動画コンテンツを提供する。10月下旬に始まる携帯の番号継続制度にそなえ、テレビの視聴者を携帯の動画サービスの利用に誘導し、契約者の増加を目指す。

 KDDIがスポンサーになり、吉本興業が所属する若手タレントを起用した30分間のバラエティー番組を制作、MXが10月から毎週1回平日夜に放送する。放送期間は6カ月間。携帯との連動を前提とした番組作りを進める。

 具体的には、視聴者が携帯電話向け地上デジタル放送(ワンセグ)のデータ放送部分などを使って番組に参加できるコーナーを設ける。auの携帯向けに番組で使用した映像を盛り込んだコンテンツも配信する。


[2006年9月23日/日本経済新聞 朝刊]

リクルート、女性向け無料誌「L25」創刊

2006年09月23日 08時31分49秒 | ニュース
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20060922c2013n1

リクルートは21日、女性向け無料誌「L25」を11月1日に創刊すると発表した。首都圏に勤務する25―34歳のOLを主な読者に想定し、月2回、40万部を発行する。駅、書店、コンビニエンスストアなどで配布する。

 L25はファッション、貯蓄など女性の関心が高い話題を掲載。旬なテーマに関するコラムと雑誌・番組名も同時に紹介する。通勤時間などでの購読需要を掘り起こし、広告収入を確保する。

 創刊と同時に携帯電話向けコンテンツ(情報の内容)サービス「L25モバイル」も始める。同社は2004年に団塊ジュニアのビジネスマン向け無料誌「R25」を創刊。現在、1都3県で60万部を発行している。

[9月21日]