FC琉球に男子ハンド

2006年09月27日 11時37分36秒 | ハンドボール
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200609261300_04.html

田場、選手兼GM就任
 FC琉球は25日、男子ハンドボールチームを発足させ、県出身で日本代表の田場裕也(興南高―日体大卒)が選手兼ゼネラルマネジャー(GM)に就任した。
 チームは11月にもトライアウトを行い、県内から選手十数人を公募、日本代表クラスの選手数人を含めた約15人で12月にもトレーニングをスタートさせる予定。

 田場や野口必勝代表らは同日、浦添市役所で会見を開き、来季は県リーグに加盟し、2008年度以降に日本リーグ入りを目指す方針を明らかにした。

 本拠地は「王国宣言」をしている浦添市で、琉球は同日、儀間光男市長を訪問し、協力を依頼した。

 田場は「沖縄は小中高まで全国トップレベルだが、その後がないのが現状。子どもたちが夢を描けるチーム、沖縄から世界に通用する人を育てたい」と抱負を語った。

 フランス1部リーグで活躍したが、今季は欧州クラブからのオファーを断った田場は「アジア大会まで日本代表も断った」と明らかにした。

 「新しい事を始めるには犠牲が伴う。今は育ててくれた沖縄に感謝の気持ちを還元したい。北京五輪のアジア予選には出場したいが、今はこの事業に集中したい」と説明した。

 地域総合型スポーツクラブを目指す琉球。野口代表は「サッカーのみならず、フットサルでもハンドボールでも子どもたちが夢を見られる受け皿をつくりたい。沖縄から世界や五輪で活躍する選手を育てたい」と意気込んだ。

 同席した県ハンドボール協会の嘉陽宗陰会長は「わが意を得たり、という思い。何十年も渇望してきたことが実現する。協会も全力を尽くして支援したい」と歓迎した。


日本の先進モデルに/JOC・市原氏歓迎


 「沖縄の試みを日本のモデルにしてほしい。日本トップリーグ連携機構としてもサポートしたい」。会見に同席した日本オリンピック委員会(JOC)常務理事の市原則之氏はチーム発足を歓迎した。

 JOCゴールドプラン委員長、ハンドボールの日本リーグ機構会長といった要職に就く市原氏は、昨年5月設立の日本トップリーグ連携機構専務理事の肩書も持つ。同機構には、バスケットボールJBLやバレーボールVリーグなど8競技9リーグが参加する。

 市原氏は「国際的にボール競技は低迷しているので、各リーグが協力し合って強化する」と説明し「トップアスリートの強化だけでは現状から抜け出せない。全国に点在している良いアスリートを地域で見つけて育てることで基盤が強くなる」と地域での総合型クラブの必要性も説く。

 総合型クラブはサッカーやバスケット、ハンドボールなどのプロチームを持つバルセロナ(スペイン)が成功例として注目を集めるなど欧州では一般的だが、国内で基盤を確立したクラブはまだない。

 ハンドボール代表監督も経験した市原氏は「沖縄のハンドボールは自由奔放で個性豊か。早く日本リーグに参戦できるレベルになってほしい」と期待する。日本のスポーツクラブの在り方を沖縄から提示できるか。全国から注目が集まりそうだ。(吉田伸)

松下電器・角川・TBS、電子書籍の事業会社を設立

2006年09月27日 10時55分42秒 | ニュース
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000026092006

松下電器・角川・TBS、電子書籍の事業会社を設立


ワーズギアの社長に就任する松下電器の大槻隆一氏

 松下電器産業、角川グループホールディングスの関連会社角川モバイル(東京・千代田)、TBSの3社は26日、電子書籍事業を手がける共同出資会社ワーズギア(東京・千代田、大槻隆一社長)を10月2日付で設立すると発表した。資本金は2億3750万円で松下電器が49.9%、角川モバイルが42.1%、TBSが8%を出資する。専用端末の開発やコンテンツの配信などを手がける。

 電子書籍コンテンツの市場規模は2006年で160億円程度だったが、2010年には600億円規模になると予測されている。設立する新会社では、専用の読書端末の開発と出版社から調達したコンテンツを携帯電話や専用端末向けに配信する事業を手がける。市場シェアとしては「最低でも7%、できれば10%確保したい」(松下電器パナソニックシステムソリューションズ社の野呂輝久常務)という。

 電子書籍のコンテンツは角川グループに限らず、出版社から広く調達する。価格は実際の本の7割程度になる見通し。現状で提供できるコンテンツは3500本程度あるが、2006年度末までには1万本程度まで拡充したいという。

 松下電器は2004年から「シグマブック」という電子書籍用の端末を販売してきたが販売実績は数千台にとどまっている。今回の新会社では新たに開発した「WordsGear」という端末を11月に発売する予定。シグマブックはモノクロ表示だったがカラーに対応し、音楽や動画の再生もできるという。価格は4万円前後を予定しており、06年度で1万台の出荷を目指す。

大手CD販売店、音楽データをネット配信――HMVは100万曲

2006年09月27日 10時54分41秒 | ニュース
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D2606B%2026092006

 音響・映像ソフト専門店大手のHMVジャパン(東京・港、ポール・デゼルスキー社長)は10月中にもインターネットで100万曲以上の音楽データを販売する音楽配信事業に参入する。専門バイヤーによる推薦曲紹介など店頭販売のノウハウを生かす。タワーレコードも10月に配信を始める予定。CD販売市場が低迷する中、販路拡大を狙った大手CD専門店による配信事業が本格化する。

 HMVのネット通販サイトにダウンロード販売の専用ページを設け、音楽配信サービス「HMVデジタル」を始める。ソニーグループなどレコード会社18社が出資する音楽配信大手レーベルゲート(東京・港)と提携。レーベルゲートの配信サービス「モーラ」の50万曲を提供するほか、「OCNミュージック・ストア」やインディーズ系の楽曲も含めて約100万の音源を供給する。


[2006年9月27日/日本経済新聞 朝刊]