セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

オルセーのナビ派展

2017年03月10日 | アート

丸の内の三菱一号館美術館で開催中の「オルセーのナビ派展:美の預言者たち―ささやきとざわめき」(~5月21日まで)を見に行きました。

こちらの美術館では毎月第2水曜日の17時以降、女性は1000円で入場できます。開館時間も20時までとなっていて、女性にかぎらず男性の姿もありました。夜の美術館はほのかにライトアップされ、いつもとひと味違うしっとりとした雰囲気でした。

ナビ派は19世紀末のパリで、ゴーギャンから影響を受けて結成された前衛的な芸術家集団です。ナビとはヘブライ語で預言者という意味。彼らは自らを”美の預言者”と称しました。代表的な作家は、ボナール、ヴュイヤール、ドニ、セリュジェ、ヴァロットンなど。本展は、オルセー美術館のナビ派コレクションから約80点を紹介する、国内初の展覧会です。

ポール・セリュジエ「タリスマン(護符)、愛の森を流れるアヴェン川」 1888年

ナビ派結成のきっかけとなった作品。ブルターニュを訪れたセリュジエが、ゴーギャンに教わって描いた風景画は、単純化した形、大胆な色彩とまるで抽象絵画のようでした。パリにもどったセリュジエがアカデミーの仲間たちにこの教えを伝え、共鳴した画家たちによってナビ派が結成されました。

   

ピエール・ボナール「庭の女性たち」(左から)白い水玉模様の服を着た女性、
猫と座る女性、ショルダー・ケープを着た女性、格子柄の服を着た女性  1890-91年

ナビ派は日本文化の影響も多大に受けています。この作品は掛け軸のように細長いキャンパスを使い、春・夏・秋・冬を表した連作となっています。構図や女性たちのポーズ、植物のあしらいに、浮世絵の影響が見て取れます。私事ですが、私もボナールのTable Set in a Gardenという絵が好きで、家に飾っているんですよ。

アリスティード・マイヨール「女性の横顔」 1896年

これもすてきな作品。柔らかい色彩が好みです。どことなく(昔流行った)カシニョールの絵を思い出しました。彫刻家として知られるマイヨールですが、もとは画家として活動していたそうです。

フェリックス・ヴァロットン「ボール」

赤いボールを追いかけている少女をとらえた作品。背後に広がる影、遠く離れたところにいる母親たち。少女が駆けだしていった先は、見知らぬ世界とつながっていて...ジブリのようなストーリーがふと浮かびました。

エデュアール・ヴュイヤール「ベッドにて」 1891年

これも心惹かれる作品。抑えた色調とデザイン性に魅せられますが、十字架の一部や白いベッドリネンなど、信仰上のメッセージも感じ取れます。

モーリス・ドニ「ミューズたち」 1893年

9人のミューズたちに加え、中央奥にうっすらともうひとりのミューズが見えます。

装飾画として人気を博したというナビ派の作品は、個人の邸宅を思わせるクラシックな美術館のギャラリーに、まるであつらえたようにマッチしてすてきでした。贅沢で心豊かなひと時でした。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« りんご煮豚 & 低温調理の... | トップ | ラビング 愛という名前のふたり »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なな)
2017-03-11 11:23:11
こんにちは

三菱一号館美術館は昨年のお正月に行ったことがあります。
プラド美術館展でした。
とても雰囲気のある美術館ですよね。
一年に一度上京して主に美術館に行くのですが
ここはもう一度訪れてみたい美術館です。
カフェ1894でのお茶もレトロな気分になれて素敵でした。
ナビ派・・・というのは初めて知りましたが
たしかに日本画にも似ていますね。
わたしはアップされている絵の中では
「ベッドにて」が好きかなぁ。
返信する
☆ ななさま ☆ (セレンディピティ)
2017-03-11 22:24:15
こんばんは。
ななさんは、こちらでプラド美術館展をご覧になったのですね。
明治の歴史ある建物をそのまま復元した趣のある美術館ですね。
大きな美術館とはまた違ったプライベートな雰囲気があって
この空間ならではの展覧会が多いように思います。
カフェ1894もすてきですし、私も大好きな美術館のひとつです。

ナビ派の作品、私も今回初めてまとめて見て
ようやくその特徴なりが少しわかった気がしました。
パステルカラーのラブリーな屏風などもあって楽しかったです。^^
「ベッドにて」は想像をかきたてられる作品ですね。
返信する
ナビ派! (ノルウェーまだ~む)
2017-03-12 01:18:12
セレンさん☆
ナビ派にはあまりなじみが無いので興味深く拝見しました。
日本画の影響があるボナールの連作は、色合いや雰囲気がどこかミュシャを思い出しました。
どれも淡い色使いでホッと和みますね。
返信する
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ (セレンディピティ)
2017-03-12 10:19:25
こんにちは♪
ナビ派、これまでまとまって紹介されることがなかったので
私も興味深く拝見しました。
オルセーのコジュヴァル館長がナビ派に造詣が深く、
これまで数多く収集してこられたのだそうです。

ボナールの連作、すてきですよね。私もミュシャを思い出しました☆
装飾画として用いられたとあって、ほっとするような温かい色彩の作品が多かったように思います。
返信する

コメントを投稿

アート」カテゴリの最新記事