セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

国立公文書館 バックヤードツアー

2019年09月15日 | おでかけ

7月に国立公文書館のバックヤードツアーに参加してきました。

アメリカに住んでいた頃、独立宣言や合衆国憲法のオリジナルを見ることができると知り、ワシントンD.C.のスミソニアンにある、国立公文書館を訪れたことがあります。公文書館と聞いて、かびくさい、閉鎖的な空間を想像していましたが、白亜の壮麗な建物の立派なホールに独立宣言等が展示されていて、誰もが気軽に見ることができることに感動しました。

日本にも国立公文書館があることは知っていましたが、なかなか訪れる機会がなく... ひょんなことから月に一度バックヤードツアーを開催していると知り、学校の夏休みを利用して参加してきました。場所は北の丸公園内、東京国立近代美術館の隣にあります。

***

最初に国立公文書館の概要についてまとめた10分ほどのフィルム(ホームページでも視聴できます)を見てから、閲覧室、修復室、所蔵室を案内していただきました。

閲覧室は図書館のように資料が並んでいるのではなく、見たい資料を受付で申請すると、原本を持ってきてくださるというシステムです。資料は備え付けのPCのほか、自分のPCから探すこともできますし、デジタルアーカイブズで閲覧することも可能です。

修復室ではガラス越しに、専門のスタッフが古い資料を修復しているところを見学しました。日本古来の和紙は保存に優れているそうで、虫食いの資料に和紙の薄紙を当てて修復していました。今後の資料は徐々にデジタル化されていきますが、ハードの進化に応じてファイルを変換する必要があり、紙とはまた違う管理の難しさがあるそうです。

この後、地下の所蔵室を案内していただきました。ふだんは扉が閉まっているそうですが、この日はたまたま整備の方が出入りされていて、ちらっと中を見ることができました。書籍と違い、紙の資料は立てておくと反ってしまうので、このように横に重ねて保管しているのだそうです。

***

最後に1階の展示室に案内していただきました。アメリカの国立公文書館では”独立宣言””合衆国憲法””権利章典”の3点(原本)がホールに展示されていましたが、日本の国立公文書館では”日本国憲法””大日本帝国憲法””終戦の詔書”の3点(複製)が入口に展示されています。

日本国憲法

大日本帝国憲法

特に興味深かったのは”終戦の詔書”です。差し迫った状況の中、緊急に作られたために、正式な文書であるのにも関わらず、ところどころに修正の書込みがあります。天皇陛下の印章も狭いスペースに無理やり押されていて、慌てふためく当時の様子が想像できました。

昨今日本において公文書の扱いの軽さが問題となっていますが、貴重な資料を管理して次世代に残していくことは、歴史を継承し、未来を作っていくための重要な責務であり、国際的な信用を高めるためにも、認識を改めなければならないという思いを強くしました。

***

夏のお濠は、藻が大量発生して緑色になっていることが多いですが、帰りに北の丸公園を通って九段下に出ると、お濠がスイレンに埋め尽くされていました。@@

ちなみにこれは、同じ場所を桜の季節に撮った写真です。^^


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« あきた美彩館で きりたんぽ鍋 | トップ | 大黒屋さんの麦とろ定食 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tomo)
2019-09-15 18:39:45
セレンディピティさん、こんばんは。
古文書館のバックヤードツアー、とても面白そうで興味があります。
複製とは言え、日本国憲法が見られるのはちょっと感動します。今はPCで入力ですが、当時は文字を書いていたのですよね。
今後、紙で残されている書物を電子化していくのも大変な作業だろうなぁと思いましたが、今デジタルで保管されているものも、何十年後、何百年後は変換が大変なんだよねーなんて言われるのかも知れませんね。
返信する
Unknown ()
2019-09-15 20:36:47
憲法も明治憲法と並べて置かれていると、時代に影響がありながらも、こうして明文化される事にも、一定の意義はあるかも知れません。当時においては、時代の最高の知能が集まって作ったものでしょうが、一般的な法律の詰め合わせや書き込み作業も、随分大変だと思います。

達筆な人は賢いと思いますが、おそらく書記方というのも、法律の内容を分かっていないといけないと思います。文書化によって記す事にも組織の一員としての仕事ですし、次世代へのレガシーを残す担当者としての責任があると思います。

でも、これがバックヤードにあるのが不思議で、これだけ世間を騒がしている憲法問題で、ロビーに出すとか、意義を問う事に意味があるんじゃないでしょうか。博物館のように人気図書、文書ばかりが押されるのもどうかと思いますが。
返信する
素敵な体験 (ごみつ)
2019-09-15 21:10:51
こんばんは!

国立公文書館のバックヤードツアーっていうのが、あるんですね。はじめて知りました。

普通はなかなか見る事の出来ない、歴史的な公文書が見られてとても貴重な体験でしたね。

私、国立公文書館は行った事がないので、興味がわいてきました。10月から開催される「行幸」っていう展示会も面白そうだな~。

時間が出来たら足を運んでみたいです。
返信する
☆ tomoさま ☆ (セレンディピティ)
2019-09-16 00:26:26
tomoさん、こんばんは。
公文書は、アートなどに比べると地味ですが
貴重なお話をいろいろうかがうことができておもしろかったです。
肉筆の文書からは、当時の空気のようなものも伝わってきました。
電子化した文書は、検索で見つけやすかったりと利便性はありますが
一瞬のうちに誤って消してしまうこともある...と思うと怖くなりますね。
返信する
☆ 隆さま ☆ (セレンディピティ)
2019-09-16 00:39:12
隆さん、こんばんは。
肉筆の文書は、公文書といえども人間くささがあって
特に修正の加えられた終戦の詔書は当時の切迫した空気までも感じられて興味深かったです。

ちょっと書き方が悪かったですが、憲法などはバックヤードではなく
展示室の入り口に展示されているので、誰もが見ることができるようになっています。
アメリカの壮麗なホールに比べると寂しい限りですが
日本でも新しい公文書館を建てる計画があるそうで
これを機に公文書に対する意識が高まるといいなと思います。
返信する
☆ ごみつさま ☆ (セレンディピティ)
2019-09-16 00:48:53
ごみつさん、こんばんは。
国立公文書館、展示室はいつでも見れますが
バックヤードツアーで貴重なお話をうかがうことができてよかったです。
夜のツアーもあるそうなので、もし興味がありましたら
スケジュールをチェックしてみてください☆
企画展もいろいろあっておもしろそうなので
私も時々気をつけてみよう~と思いました☆
返信する
重ねて ()
2019-09-16 01:33:50
公文書館ぐらいになると、古い重要な書籍はバックヤードに入る運命なんじゃないですかね。

分かる人には宝の山ですし、蔵書に精通されているガイドさんもただ者ではないと思います。

デジタル化しても、書籍で読みたい気がします。映画や映像メディアは便利に、本は不便になるのがデジタル化だと思います。
返信する
☆ 隆さま ☆ (セレンディピティ)
2019-09-16 06:44:46
隆さん、
歴史的に重要な資料は適切な環境で保存されていますが
今後発生する資料・記録の多くはデジタル化して保存ことになると思います。
返信する
ツアー (ノルウェーまだ~む)
2019-09-16 17:34:52
セレンさん☆
図書館で見学するツアーがあるなんて、知りませんでした。
とても興味深い体験をなさいましたね☆

お堀のスイレンもビックリです~
四季によって顔が違うのもいいものですね。季節ごとにそぞろ歩くのも楽しそう~♪
返信する
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ (セレンディピティ)
2019-09-17 00:19:37
まだ~むさん、こんばんは。
あ、図書館ではなく国立公文書館です。
貴重な歴史資料の他、外交、防衛、法令などに関する国の重要資料が保管されているんですよ。

スイレン、びっくりですよね。
繁殖力に圧倒されました~@@
返信する

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事