セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

洋食ムチュ

2024年05月24日 | グルメ

学芸大学高架下にこの春新しく洋食屋さんがオープンしたのを見つけて、洋食好きの夫と早速訪れたところ、とても気に入ったので、GWに息子が帰省した際にいっしょに再訪しました。

お店の名前は「洋食ムチュ」。食べる時の音を表現したオノマトペのようですが、語感がかわいい。洋食屋さんにしてはめずらしくガラス張りの開放的な空間。クラシックな食器や、カフェ風のインテリアもすてきです。

シェフは男性の方ですが、キッチンで働いている女性たちは調理学校を卒業したばかり?(あくまで私の想像です)若くて、きびきびと働いていて、とても気持ちがいい。洋食屋さんの定番のお料理はどれもおいしくて、すっかりファンになりました。

ランチセットについてくるスープとサラダ。サイドディッシュといえども、どちらも手を抜いていなくて、これだけで大満足でした。サラダのガラス器のレトロ感がすてきです。

ハンバーグ、エビフライ、コロッケ、チキン南蛮がのったスペシャルプレート。添えられたナポリタンが泣かせます。

ポークジンジャー。分厚いポークソテーにジンジャーソースがからみ、和風のしょうが焼きとはひと味違った逸品。ごはんに合うお味です。

私は、メニューにのっていない限定のオムライス タンシチュー添えをいただきました。ごろごろお肉がのっていてボリュームたっぷり。牛タンは私にはそれほどなじみのある食材ではないのですが、こういう食べ方もあるんだーと発見でした。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« フジコ・ヘミングさんに捧げる | トップ | 近代の日本画展 @五島美術館 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ザ・洋食! (ノルウェーまだ~む)
2024-05-25 00:29:51
セレンさん☆
わ~どれもザ・洋食!ってかんじで、本当に美味しそう!私はやっぱり盛り沢山のフライが気になっちゃうなぁ。でもタンシチューのオムレツも食べてみたい~どんなお味なんだろう?
でも老舗の古い洋食屋さんとはまた違ったお洒落な雰囲気が良く判ります!
いつか行ってみたいデス☆
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ (セレンディピティ)
2024-05-25 08:51:02
まだ~むさん おはようございます。
こちらのお店、正統派の洋食ながら、老舗の洋食屋さんではなく、モダンな雰囲気も感じられて、とても気に入りました。
お料理もどれもおいしかったです。
たくさんのフライののったスペシャルプレートは、大人のお子様ランチといった感じで惹かれますよね。
タンシチューののったオムライスは2つのお料理を一度に楽しめたような満足感がありました。
洋食好きの方にも、そうでもない方にもおすすめしたいお店です。^^
こんばんは ()
2024-05-25 20:36:55
こんばんは。

ムチュ、覚えやすくて可愛いですね~♪
スペシャルプレート、いっぱい乗ってる~!(^^)!
ナポリタン、いいな~、なんか嬉しいですね。

ポークジンジャー!!我が家は男性陣の希望で生姜焼きをよく作るのですが、こういう分厚いお肉のソテー、ボリュームもあって美味しそう。

オムライス タンシチュー添え、すごい~。こういう隠れたメニューもたまりませんね。
☆ 瞳さま ☆ (セレンディピティ)
2024-05-25 22:00:57
瞳さん こんばんは。
ムチュ、なんだかかわいい語感ですね。
一瞬、フランス語かしら?と思っちゃいました。
(メニューのことをたしかムニュといいますよね。)

スペシャルプレート、洋食の定番お料理が少しずついろいろ食べられてうれしいすよね。
前回私はナポリタンをいただいたのですが、こちらもおいしかったですよ。

そうそう、うちも夫が生姜焼きが大好きなので、たまにはポークジンジャーもよいな、と思いました。

オムライス タンシチュー添え。ボリュームたっぷりで食べるのを手伝ってもらったのですが、大きめの牛タンがごろごろ入っていました。メニューにない秘密のお料理(限定〇食とかだったみたい)特別感があっておいしかったです。

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事