goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

玉ネギが大きく

2008年05月12日 | ・ネギ類の栽培
                 <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

玉ネギが太ってきて間もなく収穫もです。
昨日も雨が降って畑作業はできず、午後雨がやんだので見回りに行って、写真を撮ってきたものです。
まだ茎が折れ曲がったり、倒れたりはしていないが、収穫間近のように玉が太くなってきています。
昨年11月始めに植えつけたもので、品種は「ネオアース(タキイ)」という貯蔵性のある中晩生種です。

      どの玉も地表に出てきたようだ         約100本くらいを栽培中
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

玉ネギの後はトウモロコシを栽培することになっているので、早めの収穫を考えています。


インゲンは花が咲く

2008年05月12日 | ・インゲンの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

インゲンに花が咲いて小さい実ができてきました。
が咲き始めたものは、4月5日に8株を植えつけたものです
品種はさつきみどり2号(タキイ)という極早生種で、タネまき後54日で収穫できと説明されているものです。
れてきたら、支柱を立てて倒れないようにするなどの作業をします。
一緒に植えてあるのはピーマンで、コンパニオンプランツとして混植してあります。 

        曇りで暗いのでフラッシュを使って撮影しました。ピーマンにも花と実が
   

    アブラムシ対策で網かけしたまま      つるありインゲンは蔓が伸び始める
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

つるありインゲンも、蔓が伸び始めているが、花はまだ咲いていません。

カボチャも生長

2008年05月12日 | ・カボチャの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

カボチャも順調に生長して、花も咲き始めました。
えつけ時(4/22)に比べると3、4倍の大きさになっており、花は4日前に咲いたものです。
品種は、ミニカボチャのほっこり姫2株、鉄かぶと1株で、3月8日にタネまきしたものです
ほっこり姫を1株育苗中なので大きくなったら植えて、計4株を新しい棚にどんどん這わせるつもりです。

       あんどんから大きくはみだす          4日前に咲いた花(5/8撮影)        
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)