goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

キュウリが生長しています

2008年05月03日 | ・キュウリの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キュウリがぐんぐん生長しています。
3月8日にタネまきし、 4月12日に植えつけたもので、倍くらいの大きさになりました。
植えつけ時は、風よけのあんどんから見えなかったものが、大きくはみだすくらい生長し茎や葉もしっかりしてきています。
キュウリの収穫が途切れないように時間差で栽培しますが、2回目のタネまきは発芽し本葉が出始めています。

      3株ともぐんぐん生長する           2回目の苗、本葉か出始める
    
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

トウモロコシが発芽

2008年05月03日 | ・トウモロコシの栽培
                <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トウモロコシが発芽しました。直まきしたもので、わずか4日で発芽したことになります。
この畝には50株を育てられますが、40株が発芽生長中なので、後1回10粒をタネまきできます。
時間差で栽培しており、最も大きいものは50㎝くらいになり、次のものもすくすくと生長しています。
コンパニオンプランツとして混植してある枝豆も元気に生長しています。
新しく植えた枝豆の苗は、徒長してしまい支柱に縛ってありますが、1週間もするとしっかりするでしょう。

      10ヶ所全部が発芽               畝の様子、時間差になっている
   

         最も大きい苗                   次に大きい苗
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

トウモロコシは家族が好むので、この畝の他に隣のニンニクと玉ネギを収穫した後、それに堆肥場の横にもタネまきする予定です。