わしやま

実験的に楽しく、まじめに書き込んでいるブログです!以上書き込み責任者:やましたじゅんいち

幻想の日々

2010-12-08 22:57:00 | わしやま音楽祭Vol.12
お届けするのは

The Doors「Strange Days」

本日は、ボーカルでバンドの作詩のほとんどを手がけたジム・モリスンの誕生日ということでアップしました。

この曲は1967年2枚目のアルバム「まぼろしの世界」に収録されたもので、マンザレクのオルガンが曲全体に響き渡るなかを、ジムが淡々と歌い上げる曲。

この年の1月に発売されたデビュー作「ハートに火をつけて」の成功によって、バンドは自信を持ってレコーディングにのぞむことができ、より強く彼らの世界が表現されている。このアルバムに収められた曲は、華やかな曲は少ないものの、実験精神に富みながらも、アルバム全体の統一感が保たれている。またアルバムの写真は、曲芸師の一団が街を練り歩くというもので、他のドアーズのアルバムがメンバーの写真なのに対して、異彩を放っている。



その淡々と歌う彼ですが、
1943年、ジェームズ・ダグラス・モリソンはアメリカ海軍の軍人であり、後に提督となるジョージ・スティーヴン・モリソンとクララ・クラーク・モリソン夫妻の息子としてフロリダ州メルボルンで生まれた。

一家は父の職業柄、転居を重ねジムはそのためか家に閉じこもって読書にふけることが多くなった。高校卒業後フロリダ州立大学に入学するが、哲学や詩にのめり込み、1964年の1月に家族の反対を押し切りUCLAの映画学科に編入する(同級生にフランシス・フォード・コッポラがいる)。 UCLAで彼はレイ・マンザレクに出会い、彼に自作の詩を読んで聞かせた。マンザレクは彼の詩に惹かれ、バンドを組むことにする。ジムはレイと彼の兄リック、メディテーションセンターで出会ったジョン・デンスモアと共にデモ・レコードを録音する。リックがバンドを辞め、同じメディテーションセンターの仲間だったロビー・クリーガーが参加してザ・ドアーズのラインナップが完成した。

バンド名はウィリアム・ブレークの詩「忘れがたい幻想」から取られたオルダス・ハックスレーの「知覚の扉(The Doors of Perception)」が元となっている。

彼は自らを「ミスター・モジョ・ライジン(Mr. Mojo Risin)」としたが、これは「ジム・モリソン(Jim Morrison)」のアナグラムである。それは彼の参加した最後のアルバムに収録されている「L.A.ウーマン」のリフレインに用いられた。さらに彼は「トカゲの王(The Lizard King)」と呼ばれた。これはアルバム『太陽を待ちながら』の中に現れる彼の有名な叙事詩「ザ・セレブレーション・オブ・ザ・リザード」から来ており、それは1990年代にミュージカルとして上演された。

ドアーズの結成前からモリソンは様々なドラッグを服用し、多量の飲酒で様々などんちゃん騒ぎに耽った。時にはレコーディング時も酔っぱらい、その様子は多数録音された。「ファイヴ・トゥ・ワン」の中では彼のしゃっくりが聞かれる。また、ジミ・ヘンドリックスとのセッションでも酔っぱらった様子が録音されている。

1969年3月、マイアミでのコンサートで彼はズボンを下げ自慰行為を見せたと言うことで逮捕される。モリソンの逮捕と共に、バンドは反社会的存在のレッテルを貼られ、ライブ活動は縮小していった。1970年12月12日のニューオーリンズでのステージを最後にモリソンはライブ活動を停止した。彼は著作に専念するため1971年3月にパリへ移り住んだ。


モリソンの墓ジム・モリソンは1971年7月3日にパリのアパートでバスタブの中で死体として発見された。多くのファンおよび伝記作家が死因を薬の過剰服用や、アメリカ政府による暗殺の可能性を推測した。モリソンの死はブライアン・ジョーンズ、ジャニス・ジョプリン、ジミ・ヘンドリックスに続く悲劇だった(偶然にも彼らは同じ27歳で死亡しており、ロック界におけるひとつのジンクスとなっている。20数年後にニルヴァーナのカート・コバーンも同じ年齢で自殺している)。

死因は公式には心臓発作と発表された。彼はパリの東にあるペール・ラシェーズ墓地に埋葬されているが、訪れるファンの落書きやゴミが問題とされ、新しい別の場所に再埋葬される可能性が示された。

幾人かのファンは彼の死はスポットライトから逃れるための偽装だと信じている。陰謀を主張するものは、彼のガールフレンド、パメラ・カーソンが「彼は非常に疲れていて、病院で休んでいる」と新聞に語ったことを指摘する。実際に死体が埋葬されるのを見たのはごく少数で、またモリソンは「死」に先立つ数ヶ月前からバンドのメンバーによく「アフリカへの逃亡」を冗談めかして話していた。デンスモアがモリソンの墓に初めて訪れたとき、彼は「(遺体が入るには)墓が短すぎないか?」と話したと言われている。

ジムは厳格で保守的な両親によって育てられたが、両親の教育とは徹底的に異なった価値観での作品表現を行った。

モリソンによれば、彼の生活での最も重要な出来事は1947年のニューメキシコ州への家族旅行中でのことであった。彼は以下のように語っている。

「僕が発見した最初の死だった...僕と母と父、そして祖母に祖父は夜明けに砂漠を通っていた。インディアン達の乗ったトラックが別の車か何かと衝突して、彼らはハイウェイ中にまき散らされ、血を流して死んでいた。僕は単なる子供だった。だから、父と祖父が事故を確かめに行ったけれど、僕は車の中にとどまっていなければならなかった。僕は何も見なかった。僕が見たのは奇妙な赤ペンキとまわりに寝転がっている人たちだった。でも僕は彼らが僕同様に何が起きたのか分かっていないのを理解した。それは僕が初めて味わった恐怖だった...そして僕はその瞬間思った。死んだインディアン達の魂は - たぶん彼らの内一つか二つ - ちょうどそこらを走り回り、幻覚のように奇妙な行動をし、僕の魂に入り込んだ。そして僕はスポンジのようにそこに座ってそれを吸い取る準備が出来ていたんだ。」 ・・・

1991年映画「ドアーズ」(オリバー・ストーン監督)の最初のシーンは上記のような衝撃的なもので、その出来事や家庭環境で彼を文学的サイケデリックに導かせ、天才的発揮し、1960年代後半に起きた音楽的革命でその先端を走るも、薬物による奇行などでお騒がせになったりとするも、27歳で他界したことが残念であるが、ロックを確立した歴史には刻まれ、彼の魂は今も繁栄している・・・彼の作詞能力はボブ・ディラン相当の能力ほどで「ノーベル文学賞」級だとも言われる・・・

で、彼の生年月日から潜在能力とラッキーカラーは、点火法数字「821」、ラッキーカラー;赤。

そのことについてはカテゴリー「わしやま音楽祭Vol.10」内の「8月21日パンクな出来事」と「夏の叫び」参照。


ジム・モリスンと同じ潜在能力仲間の有名人(点火法数字821の方々)

西村知美(山口県出身で芸能界に入る前地元の雑木林で「かぐや姫」を見たことがあるタレント;愛称は「知美ちゃん」「トロリン」。チャームポイントは顎の先まで伸びる長い舌。また麺をすする事が出来ない為、口の中でスパゲッティやそばを長い舌で巻きつけながら食べる。この独特な食べ方は長女もできるが、人前ではあまりしないように言い聞かせているという。因みに長女は麺類をすする事ができる。芸能活動を始めるまでは、何かというと赤面する事から「トマトちゃん」、暗い事から「ネクラちゃん」とまで言われていたという。酒井法子とは、高校の同級生である(星の金貨シリーズで共演)。また映画監督の庵野秀明は中学校の先輩に当たる。1997年に結婚した元CHA-CHAの西尾拓美ともども、左利きである(だが、2008年3月13日TBS系で放送された『うたばん』の企画「家事検定」に出演した時には、右手で答えを書いていた)。アニメ・漫画全般に造詣が深く、「アニメージュ」でコラム「あにめってらぶりー」を担当していた。アニメ・漫画好きを公言して活動する女性タレントの先駆け的存在であり、中川翔子ら後輩にも影響を与えている。特に好きな作品は『うる星やつら』で、デビュー前に「読者脚本コンテスト」に応募したほど。(20名ほどの候補作に残り、雑誌に名前も掲載された。応募脚本はエッセイ本『夢幻童子』に収録) 関連番組にも何度か出演している。『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』に関しては、各部屋に全冊置かれており、アニメ化に際して、題字を担当した。資格コレクターとしても知られ、手話検定2級・中級手話インストラクター・おもちゃコンサルタント・ベジタブル&フルーツマイスター・タイ古式マッサージ・重機オペレーターなどの資格を保持(詳細は公式サイトを参照)。本人は資格取得の理由として自己啓発が好きなことに加え、大学に進学できなかったコンプレックスがあると語っている。また、試験がある資格はなるべく避けて、講義に参加するだけで取る事が出来る資格を調べて取るようにしている。普段から裏声で話している。一度だけ『さんまのからくりTV』で地声(顔に似合わずかなり低い)を披露したことがある。ウンナンの気分は上々。では地声を探しているとも語っていた。西尾氏との間にできた子を出産し、その報告会見でお父さんとお母さんどちらに似ているかの質問で、「自分の子を含め全ての赤ちゃんがガッツ石松似」ととんでもない回答をした。)、ROCK-Tee(ヒップホップユニットEAST ENDのメンバーでDJを担当。FUNKY GRAMMAR UNIT所属。東京都新宿区出身。血液型はO型。1990年、GAKU-MC、YOGGYと共にEAST END結成。1995年2月、方向性の違いによりEAST ENDを脱退。同年秋、原宿にショップ「CRIB」をオープンする。かつては、RIP SLYMEのPES、KICK THE CAN CREWのKREVAがバイトととして在籍していた。2003年、EAST ENDに復帰し再始動。 EAST ENDに所属する以前には、「DEF BEAT CREW」というグループに在籍していた。元RHYMESTERのDr.LOOPERとLR STEREOとして活動もしている)、和久井映見(アルファーエージェンシー所属の俳優;1988年高校生時代に東京ディズニーランドでスカウトされ芸能界デビュー、その後TVドラマ、映画、音楽活動と順調に活躍、実生活では1995年萩原聖人と結婚、一児もうけるが2003年離婚、親権は本人が持っている。1991年映画「息子」で日本アカデミー賞新人俳優賞、助演女優賞、同年「息子」、「就職戦線異状なし」でキネマ旬報助演女優賞、日刊スポーツ映画大賞助演女優賞、1993年「虹の橋」で日本アカデミー賞主演女優賞)、セイン・カミュ(父親はアルジェリア人の血を引くフランス系アメリカ人で、母はイギリス人である。大叔父(母の父の弟)はノーベル文学賞受賞作家のアルベール・カミュの血を引く日本語が達者な外国人タレント。数か国に滞在した経験があるが、日本の滞在期間が最も長いため流暢に日本語を話し、幼少期に観たアニメなど日本のテレビ番組にも詳しい。『クイズダービー』の復刻版に出演した際には、司会の大橋巨泉から「ひっどい(凄く)日本語うまいね。山形弁じゃないね(ダニエル・カールのこと)。ケント・ギルバートとかよりまだ上手いね」と驚いた様子で評された。『森田一義アワー 笑っていいとも!』のクイズコーナーに1外国人として出演した際に、アニメなどに関するマニアックな知識を披露したことで注目され、同コーナーのレギュラーとなった。2002年に日本人女性と結婚。2003年2月に長男が誕生し、2005年12月に次男が誕生。2008年12月に長女が誕生して3児の父親になった。かつてはR&Aプロモーションに所属していたが、その後過去番組出演ギャラをめぐり同社と対立し脱退。現在では友人たちとともに立ち上げたイクリプス・プロダクションに所属している。R&Aプロモーションからの脱退後はメディアへの露出が減少したが、公演や営業などで地道に活動を続けている。趣味はギザ十集めである。また、ウミガメのペンダントを愛用している。スキューバーダイビングの免許を持っている。『ぐるぐるナインティナイン』の1コーナー「グルメチキンレース・ゴチになります! 4」では、1シーズン通して一度も最下位になっていない。しかし、その後コーナーを卒業したため、第5シーズンからは参加していない。『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』に出演している「今夜が山田」(デビット・ホセイン:イラン人)は、セインの元マネージャーである。父親が丹波哲郎と知り合いだったことから、シンガポールに滞在していた10歳当時に『Gメン75』にエキストラ出演したことがある。)、渡辺満里奈(SMAエンターテイメント所属のタレント。夫はネプチューン名倉潤;血液型はB型。本名である満里奈という名前は、ヨット好きだった父がマリーナからとって命名したという。1984年のミス・セブンティーンコンテストに応募し、東京地区予選にてCBSソニーにスカウトされる。その後、1986年3月に『夕やけニャンニャン』のオーディション「ザ・スカウト アイドルを探せ」に参加。月曜日の登場時から存在感を示し、金曜日には高得点(120点。合格は100点以上)で合格を果たした。その際、とんねるずに「おニャン子はお前のものだ!!持ってけ!!」とまで言わしめたそれほどまでの高評価だったが、後に本人曰く[いつ?][どこ?]、この合格以前にいくつものオーディションで落選していた、とのこと。そしておニャン子クラブ会員番号36番としてデビュー。デビュー早々より人気を得て、中期から後期にかけてのおニャン子クラブの主力メンバーとなった。また、とんねるず(と秋元康)にかわいがられ、彼らの妹分的な位置づけとなった。おニャン子クラブ時代は同じ渡辺姓の渡辺美奈代とともに「W渡辺」「ワタナベズ」と呼ばれた。おニャン子クラブ在籍中の1986年10月に発売されたソロデビュー曲「深呼吸して」は、当時のオリコン初登場1位最年少記録(15歳11ヶ月)であり、2001年3月27日、当時モーニング娘だった後藤真希のデビュー曲「愛のバカやろう」(15歳6ヶ月)まで、約15年間この記録は破られなかった。おニャン子クラブ解散後も歌手としてアイドル番組やバラエティーなどに出演。当初はアイドルとして、事務所の意向に沿った衣装や楽曲で出演していたが、途中から独自の路線で曲や衣装なども変わっていき、渋谷系の代表格であったフリッパーズ・ギターの楽曲を歌うなど、他のアイドルとはまったく別の方向性で歌手活動を展開する。その後、とんねるずと秋元康の縁から『とんねるずのみなさんのおかげです』にレギュラー出演、お笑いの資質も見出され芸歴に幅が拡がり、後の司会業をはじめとする様々な番組の出演への道が開けた。その頃(1989年頃)から本人の意向により、おニャン子メンバーであったことを積極的に表に出さないようにもなる。その後、バラエティ番組において、タモリ、ビートたけし、みのもんた、とんねるず、古舘伊知郎といった強烈な個性の持ち主たちと堂々と渡り合う。2000年代からはファッション、旅行、健康など彼女の趣味・経験による書籍を多く出版している。特に台湾通として知られており、台湾政府観光局のイメージキャラクターにも選ばれた。また、現在はピラティス・メソッド(これに関しても著書『ピラティス道』を上梓、後にDVDも発売)の実践でシャープな体型を維持している。2005年4月5日、テレビ朝日の番組『銭形金太郎』で、共演している名倉との結婚を発表した。2005年5月5日に婚姻届を提出し、10月23日に東京プリンスホテルにて披露宴を行った。結婚、出産後は、2008年から雑誌『LEE』における手芸に関する連載、2009年よりオーガニック綿を用いた子供服中心のブランド「gris-gris」の立ち上げなどの活動も行っている。 またホメオパシーにも傾倒するようになっており、ホメオパシージャパンの由井寅子の講演に参加するなどしている。現在2児の母親である。)、村上睦子(元女子日本代表のバスケットボール選手;現在姓は岩屋。星城高等学校卒業後、1989年にシャンソンVマジックに入団。身長165cmと小柄ながら多くの試合に出場、ポイントガードとして活躍し、シャンソンのWリーグ10連覇に貢献。新人賞、MVP、ベスト5など多数受賞。1996年のアトランタオリンピックに日本代表として出場。2000年に引退。)、的山哲也(元近鉄→オリックス→ソフトバンクのプロ野球選手;現在は福岡ソフトバンクホークス1軍バッテリーコーチ。打撃成績は芳しくないが、豊富な経験に裏打ちされたリードと盗塁阻止率は常にトップクラスという球界屈指の強肩が特徴の典型的な守備型捕手であった。打撃については近鉄時代、当時監督の梨田昌孝(現在日本ハムファイターズ監督)が「アイツのバットには芯がない」と発言した事があり、ファンやマスコミからも「(打率が)自らの身長(あるいは体重)との勝負」、「どこかの市外局番か?(1割を切った時の打率の表示が市外局番の番号のように見える、との趣旨)」、「ヒットが出るんなら左(打ち)でやってもいい(的山は右打者)」という冗談で揶揄され、本人も「1試合2安打はレアです」と言う程で、実際に優れていると言える程の打撃成績を残した事がない。しかし、選球眼は健在で印象に残る本塁打を放つこともあり、その意外性が特徴とも言える打撃は「ビックリ箱」と称される。 人物として野球を始めた小学生時代から捕手を務めていたが、ある日の試合で正捕手の目にゴミが入ったことから交代した結果、正捕手より上手いと絶賛された。正捕手はその後、野球を辞めてしまったという。 通訳が必要無い位英会話が堪能のため、近鉄時代からパウエルやケビン・バーン、オリックスでもトム・デイビー、ランス・カーターなどの外国人投手とバッテリーを組むことが多かった。ホークス移籍後も、パウエルの初登板の際にバッテリーを組んだ。 生まれつき右耳に難聴の既往がある。ほとんど聞こえないが、健常な左耳で音を聞き取る訓練を積み現在に至る。しかし、他者が何か言っても聞こえないことがあり、監督やコーチが声で指示しても聞き逃したり、打者に無視されたと誤解されて乱闘になったこともあった。現役で一番印象に残っている投手は赤堀元之。「真っすぐも、スライダーも、口では説明するのは難しいんですけど、本当に素晴らしかった。だからあれだけ何度もセーブ王を取れるんだと思いましたね」と語っている。)、吉田篤史(元ロッテ→阪神のプロ野球選手;現在は横浜ベイスターズ投手コーチ;出生地は東京都豊島区。小学校時代に新潟市に移住した。日本文理高校卒業後、ヤマハに入社。2年目の1990年には都市対抗野球大会で優勝に貢献、胴上げ投手となり、橋戸賞、若獅子賞を獲得した。翌1991年もチームを都市対抗本大会に導く活躍が認められ、複数のプロ球団から注目を集めた。同年オフ、ドラフト1位でロッテの指名を受け、プロ入りした。尚、吉田の1位指名は、新潟県出身・在住且つ新潟県内の高校出身者としては史上初のことだった。)、藤井猛(将棋棋士;現在九段で西村一義九段門下。「猛」という名前はボクシング元世界チャンピオンの藤猛から来ている。棋風として従来から四間飛車を得意戦法としていたが、革新的な四間飛車戦法である「藤井システム」の創始者でもある。自玉の囲いを省略して序盤から攻撃的な布陣を敷き、居飛車穴熊や左美濃を攻略するこの戦法は、将棋界の振り飛車戦法に革命をもたらすのみならず、将棋の序盤戦略そのものに大きな影響を与えた。このことが評価され、1996年度将棋大賞の升田幸三賞を受賞した。終盤、大胆に大駒を切り、露骨に相手玉に喰らい付く棋風から「ガジガジ流」というニックネームがついている。また居飛車穴熊や左美濃に対して先攻することを主体としているため、居飛車感覚の振り飛車ともいわれる。四間飛車の使い手である自らを鰻屋に例え「こちとら鰻しか出さない鰻屋だからファミレス(オールラウンダー)の鰻に負けるわけにはいかない」と語ったことがある。ところが2007年2月5日の北浜健介との対局でとうとう「ゴキゲン中飛車」を指し、若手棋士たちを驚愕(失望?)させた。本人は勝又清和のインタビューに「もう鰻屋だけじゃやってけない。これからは多角経営ですよ」とコメント、そして翌年の2008年からは研究会や公式戦で居飛車の矢倉を多く指すようになった。さらにその後、将棋世界2009年9月号の中で「僕はもう(藤井システムからは)引退しました」と、藤井システムを捨てたと取れる発言をしている。2008年の中頃から居飛車の矢倉を指すようになり、周囲を驚かせた。本人は将棋世界2008年12月号の中で「そろそろ、色々指してみようと思ったが、相振り飛車の経験が一番生きやすい戦型が矢倉だった。」と答えている。従来の矢倉とは異なる、早囲いから先行を目指そうとする積極的な指し回しは、その年度に森内俊之や佐藤康光も対局で採用するなど、早くも他の有力棋士に影響を与えた。2009年3月に「囲碁・将棋ジャーナル」に出演した際には「今年度は新しいことに挑戦できたという点で満足できる1年であった」との旨を語った。 好きな食べ物はうどん。嫌いな食べ物は納豆と梅干し。筋違い角戦法に対しては90%勝てると公言している。1998年、谷川浩司との竜王戦を戦ったのは、NHK将棋講座で藤井システムの講座の講師を務めた直後のことである。番組中、アシスタントの高橋和からエールを受けた。さらに、当時「囲碁・将棋ジャーナル」に出演した際には、司会者であり藤井と同門(西村門下)の山田久美から、カニの絵が描かれた扇子が贈呈された(谷川はカニが苦手(食物アレルギー)であることから)。 21期竜王戦では「絶品チーズバーガー」や「かっぱ寿司」などユニークな発言が話題になった。 2005年前後から、終盤での逆転で負けることが多くなった。2006年のA級順位戦対羽生戦では、途中まで必勝と言われた将棋を悪手の連発でまさかの大逆転負けを喫した。その終局時において、藤井は台上の駒を文字通り盤の上に投げて投了の意を示した。藤井自身、この敗局を生涯最悪の逆転負けであるとの旨を語っている。)、INORAN(LUNA SEAのG;本名:井上清信。神奈川県秦野市出身。神奈川県立大秦野高等学校出身。身長170cm。左利き。愛称は イノ。他に先生などで呼ばれることもある。自らのファンクラブ「NO NAME?(ノー・ネーム)」を持つ。中学時代にJと出会い、LUNA SEAの原型となるLUNACYを結成し、活動をスタートさせた(LUNA SEAのメンバーSUGIZOも同じ中学校に通っていたが、学年が異なっており(SUGIZOが1歳年長)、また、マンモス校だったために気付かなかったという)。中学時代に憧れだったギタリストは瀧川一郎で、デビュー後には交流もうまれた。LUNA SEA時代はリズムギターを主に担当。作曲も手がけ、カップリングの曲にINORAN原曲のものが多い。クリーンなアルペジオに定評がある。左利きであるが、ギターを弾き始めた当時、左利き用のギターは少なく、値段も高かったため、右手でギターを弾き始めた。後にMonophonicにて、左利き用のギターを使用してみたがまったく弾けなかったと語っている。 LUNA SEA時代には一曲だけギターソロを披露しており、音源化されていない「もう死んだ振りさせない」(この当時はLUNACY)という曲である。車はフェラーリを好み、F1好きでもある。1998年日本GPのスペシャルゲストとして招かれたことがあり、観戦のために海外まで足を伸ばすことも多い。ヘビースモーカーである。 2009年頃ESPとの契約を解消したためシグネチャ・モデルのレスポールを持つことが無くなり、以降ストラト弾きギタリストになった。 )、・・・つづく

もっと好きになれよ

2010-11-30 22:54:00 | わしやま音楽祭Vol.12
お届けするのは

松崎しげる「ワンダフル・モーメント」

ディナーショーキング・シゲル・マツザキ登場!!

今はディナーショーでお忙しい状態ですが、この曲は1979年和製刑事スタスキー&ハッチとしてTBSで放送された刑事ドラマ「噂の刑事トミーとマツ」の主題歌で、歌だけでなく、マツ役で俳優出演、マルチな才能を魅せる結果となり、歌、ドラマ、バラエティ番組と至る所出まくりで60代に突入し今に至る。。。

彼の経歴は、

1949年東京江戸川区出身。

江戸川区立松江第三中学校から日本大学第一高等学校を経て日本大学藝術学部文芸学科卒業(同期にテリー伊藤がいる)。高校球児だったものの肘を故障して野球を断念、それ以降音楽活動を始める。大学時代にはのちにガロを結成する日高富明、堀内護と共にミルクというバンドを結成する。当時、大橋プロダクションのマネージャーをしていた宇崎竜童にスカウトされプロデビュー。

バンド解散後、ビクターのオーディションに合格し、1970年にシングル『8760回のアイ・ラブ・ユー』でソロ歌手としてデビュー。しかし、ヒット曲に恵まれずにコマーシャルソングの歌い手として活躍する。

1976年、スペインのマジョルカで開催されたマジョルカ音楽祭に『愛の微笑』で出場し、見事最優秀歌唱賞と第2位に輝く。その1年後の1977年、改題されCMソングとして発表された『愛のメモリー』が大ヒット。同曲は数々の賞に輝き、第28回NHK紅白歌合戦にも初出場した。また、『噂の刑事トミーとマツ』(TBSテレビ)などのドラマ出演でも好評を博し、『クイズダービー』(TBSテレビ)では「クイズの帝王」を自称し、ゲスト解答者として度々出演するなどお茶の間での人気を獲得した。

現在では、年間200本近くのディナーショーを開催して「ディナーショーキング」の異名を取ったり、『タモリ倶楽部』(テレビ朝日)などで見せる夜の帝王ぶりなどのタフな一面が話題となっている。

2度の離婚を経て、1997年に大手百貨店の令嬢である23歳年下の夫人と再々婚。1998年に長男、2000年に長女、2007年1月には57歳で二女が誕生した。長男誕生の際に「女房の笑顔さえあればバイアグラなんていらない」、二女誕生の際には「(二女が成人する)77歳まで歌い続けなくては。少子化対策に団塊の世代が一石投じられれば」とのコメントを発表、こうした流れを受ける形で「シゲルBROWN(しげるぶらうん)」名義で新曲を発表した。ちなみに2度目に離婚した元妻は、その後B'zの稲葉浩志と再婚している。60歳(還暦)の年で小学生や未就児なのでというよりはむしろ祖父と孫に見られることも多い。

後述する交通事故により芸能活動を自粛していたが、2007年3月10日『ケータイ刑事 THE MOVIE2 石川五右衛門一族の陰謀〜決闘!ゴルゴダの森』の初日舞台挨拶に出演し、自粛解除を宣言した。

2010年春には、女性ユニット「Girl's Next」のプロデュースをしている。

埼玉西武ライオンズ球団歌『地平を駈ける獅子を見た』を歌っていることでも有名で、石毛宏典や佐々木誠らのサイン入りグラブを所持するなど、野球選手とも交友関係が深い。CMでの声の出演(企業名、商品名を叫ぶ役)も多く、放送中の一社として横尾材木店(本社・埼玉県本庄市)を挙げることができる。同社CMは本社のあるNACK5を中心に隣接県のJFN局でも放送されている。

彼といえば「色黒」
元々肌の色が濃い松崎であったが、ハワイなどの南国で休暇を取ることも多いことからその黒さに磨きがかかり、ついにはトレードマークとなった。その黒さをキープするため、日焼けサロンに通っており、さらに近年(2008年現在)では事務所に日焼けマシーンを設置するほどである。そして、ついには自宅にも日焼けマシーンを導入した。自己紹介でも「歩くメラニン色素」を自称しており、東海地方地盤の焼肉チェーン焼肉屋さかいのCMでは「松崎こげる」のテロップまで出た。

エピソードとして

2005年5月18日放送の『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜』(フジテレビ)内のコーナー「トリビアの種」で、松崎の肌の色を絵具で作る場合、どの色の絵具をどの割合で混ぜれば良いか検証された。その結果朱色45%、黄色25%、白16%、緑14%という配分(HTML・CSSのRGB表記でいえば#A55A4Aあたり)が決定され、実験に使われた絵具の製造元であるサクラクレパスが「まつざきしげるいろ」を同番組のために10セット製作した。

サクラクレパス社のサイトで「まつざきしげるいろ」の作り方を紹介している。また、フジテレビ局内の土産物屋で「まつざきしげるいろ」が入った絵具が販売されている。

また、アドリブが利くギタリストとしても活躍しているが、左利き用のほかに普通のギターを弦を張り替えることなく、そのまま逆にして弾きこなすことができる(アルバート・キングや甲斐よしひろと同じ弾き方である)。

これは唐突にその場にあるギター(多くの場合は右利き用のギター)を弾くことになった場合、左利き用のギターしか弾けないと意味がないため。


1978年のセンバツで、『愛のメモリー』が入場行進曲に採用された。自らも高校球児だった本人は「(甲子園のグラウンドに立つという)ガキの頃からの夢がかなった」と感無量だったという。

『地平を駈ける獅子を見た』を歌ったことが縁で、長年にわたる埼玉西武ライオンズのファンである。週刊ベースボール誌のインタビューでは「西武ドームのネット裏でウイスキーを飲みながらライオンズの試合を観戦するのが大好きだ」と語っていた。

オリックス・ブレーブスでプレーしていた熊野輝光(現・スカウト)に乗用車を30万円で譲渡したことがある。野球中継のゲストで松崎が出ていた際、熊野がヒットを放った瞬間、「中古車30万円のバッティング!」と唸った。

2005年8月、音楽配信サイト『iTunes Music Store』日本版開始時に、代表曲『愛のメモリー』が最高3位にランクインする現象が起きた(この時の第1位はDef Techの『My Way』、第2位はクレイジーケンバンドの『タイガー&ドラゴン』)。初期にランクインしていたのは、バグによるものだという説がある(小曽根真の『ドラえもんのうた』もランクインしていた)。また、一部ネット上での意図的な購買も要因と見られる。

2006年3月12日付のオリコンシングルチャートで「練馬大根ブラザーズ」名義の『マ・ジ・ヤ・バ』が初登場44位を記録、1978年1月の『偽りのバラード』以来、実に30年以上もの間隔を空けてのオリコンTOP50入りを果たした。ただし、ゲストボーカルという扱いでは2000年にピチカート・ファイヴの『東京の合唱〜午後のカフェで featuring 松崎しげる with YOU THE ROCK』で最高40位を記録している。

ビートルズ武道館公演を体験している熱狂的ビートルズマニアである。2006年、スカイパーフェクTV!の音楽専門番組でビートルズ武道館公演の前座を務めた尾藤イサオと出演時、尾藤が口にするビートルズナンバーを即興で歌いながらその曲にまつわるエピソードなどを披露。また、前座に出演した尾藤と同席できる喜びと、尾藤の前座の感想を興奮気味に語っていた。

パチンコ台は松崎との純粋なタイアップ機はないが、京楽産業.の「CRぱちんこ黒ひげ危機一髪」と大一商会の「CRJ-POPヒットパレード」に登場している。また、『CR愛と誠』でも大当たり中の曲が愛のメモリーとして鑑賞できる。
パソコン関連では、本人 = 色黒のイメージが広がりすぎたのか、黒いものの愛称として「しげる」と呼んでいる人々も。

TRueBlack 120はThermalright社のCPUヒートシンクだが、ガンメタルブラックに鍍金して発表したところ、一部「松崎しげる」と呼ぶ人が出現して定着した。逆に、同形で銀色のモデルUltra-120 eXtremeは黒くないことから「しげらない」と呼ばれることもある。ちなみに同社TRue Black 120は空冷では現在最も高性能な製品のひとつとの位置づけ。
ゲーム「塊魂」では「ビューティフル塊魂」以外のシリーズ全てで挿入歌を歌っている。その歌詞には「日に焼けた肌」というフレーズが必ず入るのがお約束となっている。

日本で初めて、生理用品のCMに出演した男性でもある(松崎しげる以外の男性では桑田佳祐、笑福亭鶴瓶や安全地帯など僅か)。

松崎しげるといえば、ディナーショー、色黒、ギターが上手いなどイメージがあるが、

その中で2回の離婚暦を持っているが、けじめとして離婚式という形で披露宴を行い、報道陣には円満に会見をしているのも印象的です。

最近の離婚ネタとして、自分(書き込み責任者やました)と同じ潜在能力仲間にリア・ディゾン、ダルビッシュ有(秒読み)がいるが、しげるさんみたく暖かく祝福したいと思います。

リア・ディゾン殿、ダルビッシュ有殿、

「離婚おめでとうございます!!」

コークが好きだ。

2010-11-30 22:51:00 | わしやま音楽祭Vol.12
お届けするのは

矢沢永吉「YES MY LOVE」

2010年ライブ「TWIST」全国23ヶ所30公演、ツアー残すところ、地方公演7回と日本武道館5回となりました。


で、この曲は、1982年11枚目のシングルで本人出演のコカ・コーラCMソングに起用され、オリコンチャートTOP10入りし、年間31位と、矢沢のバラードナンバーとして定番である。

まずは懐かしのCM コカコーラ - Yes My Love - 矢沢永吉 - 1982


かっこよくマイクスタントを回す矢沢のパフォーマンス最高です。

その時マイクを赤のテープで巻いていて(コカ・コーラ色に合わせ)、後々矢沢が見たらしっくりしない発言をしている。。。

今は「白」に統一している。


作詞は「わしやま音楽祭Vol.12」内でアップした五十嵐浩晃「ペガサスの朝」の作者ちあき哲也が担当している。作曲は矢沢。


この曲はロサンゼルスで録音したものであるが、ウエストコーストサウンドならではのAORな仕上がりである。

外国人のプロデューサーを起用するという、現在では当たり前の手法も、矢沢は早くから行っていた。

1980年代前半にはレコーディングに参加したドゥービー・ブラザーズのメンバーらも連れてコンサートを行った。

この曲を含めたアルバム「p.m.9」をリリース、それを引き下げドゥービーメンバーらを連れ全国ツアーを行い、ライブ模様がNHKで放映され話題になった。


そんな坂下千里子と同じ潜在能力の矢沢ですが、

意外なエピソードとして、近年、特に政治の世界でよく使われる「ぶれる」「ブレる」という言い方は、

2005年11月20日に「情熱大陸」(毎日放送)に出演した矢沢が、若い29才の頃の自分のインタビュー映像を見せられ、感想を聞かれて、

「いや、この人..僕は今これ、矢沢が言ってると思って聞かないでください。このビデオを見たあるプロデューサーが言ったとしたらね。そりゃぁ、この人あなた、サクセスしますよ。だって、ブレてないもん、全然ブレてない」

と言ったのを見た明石家さんまが、これを面白がってテレビで「ぶれる」「ブレる」と連発し急激に広まったものである・・・


矢沢永吉といえば、矢沢永吉自伝「成り上がり」、「Are You Happy?」に関わり、矢沢の魅力を世間に広め、公私共に交流の深いコピーライターの糸井重里を浮かべるでしょう。

糸井さんといえば、運営しているサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」。


その中で2007年4月から行った就職についての特集を行い、ついにあの矢沢にたどり着き、糸井・矢沢和気藹々と就職論について対談している模様の一部を抜粋。

タイトル「E.YAZAWAの就職論」

第7回「矢沢の就職論」

糸井 やっぱり、いまの若い人たちって、
「就職」とか、「働く」っていうことを前にして、
なんか、本来の力を発揮できずにいると思うんですよ。
永ちゃんは、それについてどう思いますか。

矢沢 うーん‥‥さっきも言ったように、
ぼくは勤めたことがないから、
はっきりした就職論というのは、正直、わからない。
俺は言いたいことを言って、
やりたいようにやってきたから。
「絶対、上に行くんだ」っていうのしかなかった。
でも、いまの人たちは、
「えらくならなくてもいい」とまで言うわけだよね。
プライベートを大事にしたいとか、
会社に縛られたくないって言う。
それもまあ、ひとつの人生だとは思う。

糸井 そういう生き方もあるよね。

矢沢 あると思うんだよ。
ただ、ね、これは矢沢が
勝手に言ってることだと思って聞いてほしいんだけど。
その人が、40になっても、50になっても、
果たして同じスタンスを貫けられるんだろうか?
‥‥ここだけよ、問題は。

糸井 ほう。

矢沢 いまは、独身だよな。
もし彼女がいたとしても、
お互い若い二人で、子どももいないし。
で、オレ、べつにえらくなりたくないし、
それよりも、定時にちゃんと帰りたいし、
土日は絶対会社に振り回されたくない、と。
それはそれで、いいと思うんだよ。
実際、欧米なんかもそういう社会なんだから。

糸井 うん。

矢沢 OK。じゃ、そういう形でいくと。
そんなにたくさん給料もらえなくてもいいと。
もちろん食っていくには必要な金がいる。
でもそんなに莫大な金は、いらない。
BMW乗らなくていい。それでいいやって。
ただ、ほんとに40になっても、50になっても、
そのスタンス変えなくていいんだな? ってこと。
最後までいくんだったら、
それはそれでひとつの生き方だよ。

糸井 うん。

矢沢 だけど、ほんとにそこまでいけるかなと思うんだよね。
そこに現実というものがある。
現実はなにかっていったら、
結婚すりゃ、当然いつか、
子どものひとりくらい欲しくなるわな。
子どもができたら、いろんなことが始まるよ。
オギャーオギャーのうちはまだいいけど、
ちょっとよちよち歩くようになったら、
着るもんだ、乳母車だ、幼稚園だ、
滑っただ、転んだだ、
学校入ったら、塾だ、イカの頭だの、
いろんなことがぼこぼこ出てきて、
部屋は1Kじゃしょうがないから、
2Kくらいいるだろうって話だったら、
当然家賃も上がってくるわと。
それでも、同じこと言う?

糸井 うん、うん。

矢沢 「わたしたちグレイトだったね」って
まちがいはないと言い切れる?
その人は、俺に言うかもしれない。
「放っといて、自分の人生だから」
そう言われると、俺も、もうこの歳だから、
いろんな生き方を見てるし、
いろんな生き方があっていいと思う。
でもね、ただひとつだけ、ぼくが思うこと。
これは、ただのぼくのポリシー、
ぼくの持論だと思って聞いてほしい。
ぼくはこういう人間だからという意味で
あえて言うけど、

「それを絶対あとで、人のせいにしちゃダメだよ」

というのは、言っておきたい。
あとで、国のせいにしたり、周りのせいにしたり。
わかる? これはダメだよって。
これは約束違反だからねって。
それは、彼らにだけ言ってるわけじゃなくて
俺、自分にも言ってるの。
後で自分の生き方に対して
後悔しちゃダメだよ、と思ってる。
そのうえで、いろんな生き方があって、
いいんじゃないかなと思ってるのね。
いろんな生き方があっていいよ。
自分の時間を大事にするのもわかるよ。
わかるけど、将来結婚するかもしれないでしょ。
子どもができるかもしれないでしょ。
子どもができたら、金かかるよ。
それでも、そのスタンス変えないんだったら、
それも立派なひとつの生き方だと思う。
だけど、条件は、人のせいにしちゃダメだよ。
周りのせいにしちゃダメだよ。
そして、いま言ったことは、
俺もそっくりそのまま、自分に問いかけるから。

糸井 うん。いや、すばらしい就職論だと思う。

矢沢 言いたいのは、それひとつだよ。
その生き方を人のせいにしちゃダメだ。
オレも、人のせいにしないから。自分で処理する。
だから、君も自分で
自信を持って処理してもらいたいと思うし、
決して国が悪いとか、会社が悪いとか、
世間が悪いとか言っちゃダメだぞって言いたい。

いかがでしょうか?

今仕事ない状態、働いても給料が足りない・・・つらい事があっても人、会社、世間、国になすり付けで悪者にし、うっぷんを晴らしても解決にもならないし、自分が選んだ道が悪いところでも自分ができる範囲があるはずで攻めていける場所だってある。ただ言えることは事の失敗を人のせいにしても解決にならないことである。


2003.12.21日本武道館より

最後の口笛がしみるね。



日はまた昇る・・・隠れた才能

2010-11-29 22:48:00 | わしやま音楽祭Vol.12
お届けするのは

ジョージ・ハリスン「Here Comes The Sun」

本日は、ビートルズの最年少であり、地味な存在であったもの、最終的に自分の才能を爆発させ、天才振りを発揮したジョージ・ハリスンの命日ということでアップしました。

2001年に肺がんのため天国に行ってしまいましたが、ハリスンが病に侵されなければ、生前に完成するはずだった新作は、彼の死から約1年後の2002年11月に『ブレインウォッシュド』というタイトルで発売された(プロデュースはハリスンと彼の息子ダーニ、ジェフ・リンの3人)。

2003年度グラミー賞には遺作から“Any Road”と“Marwa Blues”の2曲がノミネートされ、後者は最優秀ポップ・インストゥルメンタル部門を受賞した。また、最優秀ポップ・アルバムに『ブレインウォッシュド』もノミネート、計3部門にノミネートされた。

遺作集のリリースとほぼ時期を同じくしてエリック・クラプトンの企画による追悼コンサート『コンサート・フォー・ジョージ』が行われ、リンとトム・ペティ、マッカートニー、スター、ビリー・プレストン、ジョー・ブラウンと娘サム、ジュールズ・ホランドなど、生前ハリスンと親交の深かったアーティストたちが多数参加した。

このコンサートの模様は、翌年にCDとDVDでリリースされている。

2004年3月15日には、ソロ・アーティストとしてロックの殿堂入りを果たした。同時期にはワーナー在籍時代のアルバムが、デジタル・リマスターを施されて再リリースされ、話題を呼んだ。

また、2005年には彼のキャリア最大の功績のひとつである『バングラデシュ・コンサート』のCDとDVDが装いを新たに再発された。

2006年9月には、アルバム未収録だった2曲を加えた、1973年発表の全米No.1アルバム『リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド』が、リマスターされて発売された。

2009年4月14日、ハリウッドの殿堂入りを果たした。

ビートルズとしては既にグループで殿堂入りしており、個人ではレノンに次いで2人目となった。

また、同年5月8日には、アビイ・ロード・スタジオにて、『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』を制作していた1967年頃(当時23~24歳)に書かれたとみられる詞が、ビートルズの公式伝記の執筆者であるハンター・デイヴィスによって発見され、大英図書館にて展示された。

同年6月16日には自身3枚目となるベスト盤『レット・イット・ロール ソングス・オブ・ジョージ・ハリスン』が発売された(日本盤は7月8日発売)。

現在マッカートニーに続き、英国王室から「Sir」の称号が与えられる見込みとなっている。

この曲は1969年ビートルズの集大成アルバム「アビイロード」に収録されたもので、今までのジョージは、レノン・マッカートニーの後ろ楯な状態であり、更なる試練として、エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジというギタリストの登場で、世界的成功を治めたビートルズのギタリストはどうなのか?と叩きつけられ、その怒りの才能を発揮し決定つけた一曲と言えよう。

1970年にビートルズ解散し、その後「My Sweet Road」でビートルズ4人のうちソロで初1位を獲得し、1971年に世界のミュージシャンと初めてチャリティーライブ「バングラデシュ難民救済コンサート」を行い、1980年代以降の「ライブエイド」につながることとなる。

そのライブに参加したメンバーは、

ジョージ・ハリスン - ギター、ボーカル

エリック・クラプトン - ギター

ボブ・ディラン - ギター、ハーモニカ、ボーカル

クラウス・フォアマン - ベースギター

ビリー・プレストン - キーボード、ボーカル

レオン・ラッセル - ベース、キーボード、ボーカル

リンゴ・スター - ドラム、タンバリン、ボーカル

ラヴィ・シャンカル - シタール、ボーカル

アリ・アクバル・カーン - サロード

アラ・ラカ・カーン - タブラ

Kamala Chakravarty - Tamboura

ドン・プレストン - ギター、ボーカル

ジェシ・エド・デイヴィス - ギター

ジョーイ・モルランド、トム・エヴァンス、ピート・ハム (Credited as "Badfinger") - ギター

マイク・ギビンズ (Credited as "Badfinger") - パーカッション

カール・レイドル - ベースギター

ジム・ケルトナー - ドラム

ジム・ホーン、アラン・・ボイトラー、チャック・ファインドリー、ジャッキー・ケルソ、ルー・マクレアリー、オリー・ミッチェル - ホーン

ドン・ニックス、ジョー・グリーン、ドロレス・ホール、クラウディア・リニアー、ジェーニー・グリーン、マーリン・グリーン - バックコーラス

世界のミュージシャンで初めて開催した、飢餓に苦しんでいる人たちを助けるために開いたチャリティーライブでのギターの弾き語り、最高なもの魅せていただきました!
偉大です!

愛すべきものすべてに・・・

2010-11-29 22:45:00 | わしやま音楽祭Vol.12
お届けするのは

尾崎豊「シェリー」

本日は尾崎豊さんのお誕生日ということでアップしました。

この曲は1985年2枚目のアルバム「回帰線」の最終曲で何かを問うメッセージのこもったナンバー。

このアルバムについて。

先行シングル『卒業』のヒットにより、一躍脚光を浴び始めた時期に発売され、オリコンチャートで1位を獲得し、尾崎豊の名前を全国区へと知らしめた。同年に日本レコード大賞「優秀アルバム賞」を受賞している。しかし、その反面シングル『卒業』の歌詞の一部の過激な表現により、影響を受けた若者が全国の中学校・高校などで急増し、校舎を破壊するなどの凶行に及んだため、一部の学校では尾崎豊の楽曲を全面放送禁止にするなど厳しい処置が取られた。その事により、多くの教師や親たちからは不良の象徴とされ、若者に対して悪い影響をもたらす存在として認知されてしまう。しかし、親や教師、そして社会に対して反抗心のある若者に多く支持され、また本人がテレビなどのマスコミに全く出演しなかった事が神秘性を持たせ、「10代の教祖」「若者のカリスマ」と呼ばれ、神格化されて祀り上げられていく。


アップしたのは1988年9月12日の東京ドームライブ。

前年暮れに覚せい剤で逮捕され、一時期の謹慎から解いて、56000人の前で復活と同時に手を出した反省のある内容のライブといえよう。

かなり歌いこんで、嗄れたままでこの曲を歌いだし、徐々に本来の歌声になっていき、56000人に対し何か問いかけていく尾崎の姿が印象的です。

言うことはないです。

ギター1本のロック魂ご覧ください。

勝ち続けなきゃならない

2010-11-29 22:42:00 | わしやま音楽祭Vol.12
お届けするのは

Mr.Children「僕が僕であるために」

この曲は、尾崎デビューアルバム「17歳の地図」の最後に収録されている人ひとり弱い心ながら事に克服し強く生きることへのメッセージのある名曲で、2004年尾崎豊トリビュート・アルバム「"BLUE" A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI」に収録したナンバーで、尾崎のナンバーを尽く、ミスチル風に歌いこなしている力作といえよう。

最近の彼らですが、

2008年15枚目のアルバム「Supermarket Fantasy」から2年、待望の16枚目のアルバム「SENSE」2010年12月1日にトイズファクトリーより発売予定。

アルバムのタイトルや収録楽曲、ジャケット、全国ツアーの開催などは、発売日のほんの数日前に発表され、それまでは発売日以外が長い間謎に包まれたままであった。

フルアルバムながら、収録されている全12曲はいずれも初めてのCD音源化となる。収録されているシングル曲は、配信限定でリリースされた「fanfare」のみ。

収録曲 は、I、擬態、HOWL、I'm talking about Lovin' 、365日、ロックンロールは生きている 、ロザリータ、蒼、fanfare、ハル、Prelude、Foreverとなっている。


Yahoo!知恵袋でミスチルの他に好きな音楽アーティストの質問をミスチルファンに宛てたのですが、
10代の方は、Perfume、ステレオポニー、いきものがかり、BUMP OF CHITKEN、Base Ball Bear、UVERworldとかありましたが親の影響でサザンオールスターズとかありました。20代までこのような状態かと思いますが、30代以降になればミスチルの他に好きな音楽アーティストの質問の問いが違ってくると思います。。。


勿忘草

2010-11-29 22:39:00 | わしやま音楽祭Vol.12
お届けするのは

槇原敬之「Forget me not」

この曲は2004年尾崎豊トリビュート・アルバム『"BLUE" A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI』に収録されていたもの、また2005年槇原カバーアルバム「Listen To The Music2」に収録されている。

オリジナルの尾崎豊のこの曲は1985年3枚目のアルバム「壊れた扉から」に収録。

本人が1985年11月29日の誕生日で20歳を迎えるため、10代である内に3枚目のアルバムを出そうと強行スケジュールでレコーディングされた作品。そして、誕生日前日にギリギリ間に合い発売された。3曲目の「Forget-me-not」、6曲目の「Freeze Moon」や7曲目の「Driving All Night」などは一発録りでレコーディングされたテイクを使用している。

前作、前々作には10曲入っていたのにこのアルバムに9曲しか入っていないのは、曲をかけなくなってしまっていたためである。このアルバム発表後しばらくして、尾崎は無期限活動休止宣言をして渡米し、マスコミから完全に姿を消してしまう。



で、今年歌手デビュー20周年を迎え、辻希美と同じ潜在能力の「わしやま音楽祭」シリーズ初登場のマッキーですが、


経歴として。

1969年大阪府内の電器店の息子として誕生。

高校在学中の16歳時、坂本龍一が当時担当していたNHK-FM放送の番組『サウンドストリート』のデモテープコーナーに、アーティスト名「C・M・C」(コンプレッサーズ・ミュージック・クラブ)として「HALF」という楽曲を応募する。

楽曲を聴いた坂本から「良いバランスで仕上がっている。言う事なし」と絶賛を得て、番組では異例のフルコーラスが放送された。

同曲は、その後、同企画での優秀作品をまとめたコンピレーション・アルバム]『Demo Tape-1』(MIDI)に収録された。


同曲を制作したアーティスト「C・M・C」は実質槇原の1人ユニットであり、『Demo Tape-1』のライナーノーツにも、「作詞・作曲・歌・演奏-槇原敬之」とクレジットされている。

同曲のレコーディングとミキシングエンジニアを担当していた沢田知久は、中学校当時から槇原の親友であり、槇原のメジャーデビュー後にも彼の楽曲制作にエンジニアとして参加したり、音楽雑誌のインタビュー記事に2人一緒に掲載された事もある。


1990年3月 「AXIA MUSIC AUDITION '89」で、グランプリを獲得。デモテープを聴いた一般の音楽ファンからの投票で選ばれる「一万人審査員賞」とのダブル受賞であった。応募曲は後にデビューシングルとなる『NG』で、サポートギタリストはいとこのすかんちのローリー寺西。

1990年10月25日  シングル「NG」とアルバム『君が笑うとき君の胸が痛まないように』でWEAミュージック(後にワーナーミュージック・ジャパンに併合)よりデビュー。

1991年6月10日 3枚目のシングル「どんなときも。」発売。同曲は、映画『就職戦線異状なし』主題歌、ケンタッキーフライドチキンのCFソングに選ばれるなど話題となり、シングル、アルバム通じて自身初のミリオンセラーとなった。

これは現時点におけるシングルの自己最高売上記録でもある。

これらの活躍により、同年の第42回NHK紅白歌合戦に初出場を果たし、翌1992年の春の選抜高校野球入場行進曲にも選ばれた。

1996年 全曲ネイティブ・スピーカーによる英語詞のアルバムをリリース。同アルバムからシングルカットされた楽曲のPVはイギリスのデザイン集団Me Companyが制作、CGを駆使したアニメーション作品が話題を呼ぶ。

1997年 ソニー・ミュージックエンタテインメントに移籍。

1999年8月26日 覚醒剤所持が発覚。情報を得て内偵中だった警視庁本富士警察署の捜索を受けた際、自宅から発見され、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯で逮捕される。本人は300万円の保釈金によって保釈、その後に執行猶予付きの有罪判決を受けた(懲役1年6月、執行猶予3年)。

このときCDが発売元のレコード会社によって店頭から回収される動きがあり、ファンが買いに走ったために、過去の作品の売上が伸びるという現象が起こった。

2000年 以前所属していたワーナーミュージック・ジャパンに復帰移籍し、11月にアルバム『太陽』で活動再開。

2003年 自身が作詞・作曲し、SMAPに提供した「世界に一つだけの花」がダブルミリオンを記録。

2004年 レコード会社をEMIミュージック・ジャパンに移籍。

2004年 前年のヒットを受け、「世界に一つだけの花」が春の選抜高校野球入場行進曲に選ばれる。

2004年8月 13枚目のオリジナルアルバム『EXPLORER』とベストアルバム『Complete Recorded』が発売され、翌月にはアルバム総売上枚数が1,000万枚を突破。男性ソロ歌手としては井上陽水、長渕剛に次いで3人目であり、初チャートインから13年2ヶ月での達成は史上最速記録となった。

2006年3月 14枚目のオリジナルアルバム『LIFE IN DOWNTOWN』で、アルバム総売上枚数が井上陽水を抜き、男性ソロ歴代1位となる。

2007年 レコード会社をエイベックス(レーベルはJ-more)に移籍。

2007年12月31日、36枚目のシングル「GREEN DAYS」で16年ぶりに第58回NHK紅白歌合戦に出場。

2010年1月1日に20周年記念ベストアルバム「Noriyuki Makihara 20th Anniversary Best LOVE」と「Noriyuki Makihara 20th Anniversary Best LIFE」の2枚を同時発売。

2010年6月30日に17枚目のオリジナルアルバム「不安の中に手を突っ込んで」発売。

2010年7月21日発売されたSMAPのオリジナルアルバム「We are SMAP!」に「Love & Peace Inside?」を提供。

デビュー20周年記念ライブとなる「NORIYUKI MAKIHARA SYMPHONY ORCHESTRA CONCERT "cELEBRATION 2010"~Sing Out Gleefully!~Supported by BEAMS」を10月に大阪城ホールと日本武道館で行った。


エピソードとして。

自らの音楽のルーツについて本人が語るところに寄れば、ピアノを習い始めたきっかけは保育園の保育士がピアノで弾いた「エリーゼのために」に感銘を受けたから、とのことである。

中学2年頃から友人と共に楽曲制作を開始。この頃聴いたイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のアルバム『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』に大きな衝撃を受け、「体の中が全部YMOだった」と語るほど夢中になったと語っている。

YMOは、以降の槇原オリジナルの楽曲、特に音作りの部分に多大なる影響を与える。相当影響を受けた様で、テレビで「YMOと出会ってなかったら音楽はやってなかった」と言う程である。後に「君に、胸キュン。」をカバーしている事からもYMOの影響を受けた事が窺える。

当時、制作した楽曲入りのカセットテープを近所のレコード店にたびたび持ち込み、そうした作品が「close to you」という2曲入り300円のテープとして発売された事がある。これが槇原にとって人生で初めて市販された音楽となった。

ボーカルは、当初は作曲機材の少なさを埋める程度のものと考え、本人は現在のように本格的に人前で唄う仕事よりも作曲家などの裏方仕事を目指していたようである。

しかし、後にカーペンターズに影響を受けてボーカルの楽しさにも目覚めた。

大学受験浪人中も音楽活動を続けていた。

三浪して当時憧れの存在だった桑田佳祐もかつて在籍していた青山学院大学文学部英文学科の第二部(夜間部)入学したが、のちに芸能活動が忙しくなりやむなく中退した。ラジオ番組において、番組のスポンサーであった駿台予備校を読み上げた際には、「僕、予備校時代には駿台予備校に通っていたんですよ」と語ったこともある。


関西学院大学も3回受験しているが結果は全て不合格。同校を受験した理由は、当時音楽面で影響を受けていた大江千里が卒業した大学だったからと、後に雑誌のインタビューで語っている。

なお、槇原はカバーアルバム『Listen To The Music』で大江の「Rain」をカバーしている。


1991年の「どんなときも。」ヒット当時、内村光良(ウッチャンナンチャン)はバラエティ番組ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!において、槇原をデフォルメした「ドンナトキモ槇原」というキャラクターを演じていたことがある。

出身校である高槻市立柳川中学校の先輩には京本政樹、大阪府立春日丘高等学校の先輩に嘉門達夫がいる。嘉門と槇原はどちらが先に年末のNHK紅白歌合戦に出場するかを競い合っていたが、勝負の結果は槇原が1991年初出場、一方の嘉門は翌1992年初出場となり、後輩の槇原が辛くも勝利を納めることになった。

フジテレビ「僕らの音楽2」で美輪明宏と共演した際、覚せい剤事件での謹慎中に美輪の著書『紫の履歴書』を読んで感銘を受けたことを涙ながらに語っている。

美輪との関係では、事件以降にリリースしたカバーアルバム『Listen To The Music 2』において、美輪の「ヨイトマケの唄」をカバーしている。

槇原と同じく歌手のaiko共々お互いがファンで、2008年2月放送のHEY!HEY!HEY!にてお互いのメールアドレスを交換したりもしている。

本人は出演のラジオ番組にて麻薬事件を、「常に音楽性の変化(チャレンジ)を求める自分と、ヒット楽曲をコンスタントに求めるレコード会社(世間)とのギャップに悩んだ弱さの結果だ」と語っている。

容姿が漫画家のみずしな孝之とよく似ている。みずしなによれば以前あるテレビ局の局内で二人がばったり出会ったことがあり、その際に「よく似てますね」と槇原からお墨付きをもらったという。

尾崎豊が生前に愛用していたベンツを買い取り使用していたことがある。

薬物での逮捕歴がある芸能人の場合、仕事復帰後はそれをタブー化してしまうのが普通だが、槇原の場合は、テレビ番組出演時などもそのことについて隠すことなく話し、それがそのまま放送されていることも少なくない。逮捕という経験が自らの人生観や楽曲に及ぼした影響や、矢野顕子に激励されたエピソードなどを話すことが多い。

薬物に手を出し、過ちを犯し深い反省を持って音楽活動に取り組んでいる槇原さん、オリジナルの尾崎自身も音楽との葛藤と伝えることへの消耗と先への不安から薬物に手を出してしまった経緯があり、同じ過ちを犯した気持ちを代弁し包み込んで歌いこなしているのが印象的です。

愛がしらけてしまわぬ様に

2010-11-29 22:36:00 | わしやま音楽祭Vol.12
お届けするのは

宇多田ヒカル「I Love You」

この曲は、尾崎豊の名曲をカバーしたもので、

本日は尾崎豊のお誕生日ということで、カバー3曲と尾崎ナンバー1曲アップします。

この曲は2004年尾崎豊トリビュート・アルバム『"BLUE" A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI』の5曲目に収録されている。



で、カバーした宇多田ヒカルについて。

1993年10歳の時に「Cubic U」として歌手デビュー、1998年15歳で「宇多田ヒカル」として、シングル「Automatic」でデビュー、1999年ファーストアルバム「First Love」はオリコン史上最高売り上げを作り(2010年現在最高記録売上)、母親が1970年初頭に活躍した歌手藤圭子とわかり、世間を驚かせ、音楽界だけでなく芸能界にも注目され、彼女が初登場した歌番組では高視聴率を獲得、世紀末1999年を代表する顔になった。

以後も順調にシングル、アルバムを発表するも、2002年に腫瘍で子宮摘出手術を受けたり、同年に写真家紀里谷和明と結婚するも2007年離婚、2010年に人間活動を理由に活動休止を宣言!2010年12月に横浜アリーナでのライブを最後に自分探しの旅をする予定。

そんな横溝正史と同じ潜在能力の宇多田ヒカルですが、作品を創作する上で一番の影響が伺えるのが、小説をはじめとした古今東西の文学である。

元々、幼い頃からの読書家であったらしく、ブログでも度々小説や随筆の紹介をしている。公式プロフィールでは、多くの小説家や作家の名が好きなものとして公表されている。

アルバム『DEEP RIVER』は、遠藤周作の『深い河』からインスパイアされたとしており、楽曲「テイク5」に関しては「宮沢賢治を意識して創った」とも述べている。

また、英語圏アルバム『EXODUS』収録の「Kremlin Dusk」には、エドガー・アラン・ポーの詩『大鴉』が歌詞に登場している。「traveling」の平家物語からの引用、「Be My Last」での三島由紀夫原作映画『春の雪』主題歌提供、聖書の出エジプト記が色濃く表れた「Exodus '04」など、例を挙げればきりがないが、彼女の楽曲と文学は、切り離せないものになっている。

夢は、部屋の全ての壁を本棚にすることだという。

ゲーマー・アニメ好きで知られており、タイアップをよく行っている。気に入った作品には、PVを観たその場で快諾することもある。特に、テトリスに関しては驚異的な腕前を持つ、筋金入りのテトリスマニア。

本人曰く「5歳の頃から毎日プレイしている」ためか、以前『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』でダウンタウンの松本人志と対戦した際には、松本から「いや~、まさかあそこで○が落ちてくるとはね…。」と言わしめるほどに完勝し、ニンテンドーDS版では、いわゆるカンストを達成している。

2006年8月、任天堂が主催したイベント「宇多田ヒカルとテトリス対決!!」に参加。抽選で選ばれた一般者とテトリス対決を行い、26勝4敗という好成績を残した。さらに、テトリス開発者2名とも対決を行い、1勝1敗と善戦した。

また、「テトリスはスポーツ」と発言している。

テトリスのような幾何学的ゲームに惹かれるのは、RPGなどの対話型ゲームが嫌いだからだそう。理由は、「人と喋りたくないからゲームをしているのに、なんでゲームの中で人と喋らなければならないのか不思議」と思うからだという。そのため、タイアップした「キングダム ハーツ」シリーズもプレイしていないと、秘密を明かした。
ニンテンドーDS版テトリス(テトリスDS)では、99999999点

2010年8月9日、同日付の自身のブログで年内をもってアーティスト活動を無期限休止することを発表した。「来年から、しばらくの間は派手な『アーティスト活動』を止めて、『人間活動』に専念しようと思います」と宣言し、「2年になるか、5年になるか、わからないけど、一回り大きくなって帰ってくるから。少し時間をください」とファンに呼びかけ、同年秋には新曲も含めたシングルコレクションを発売することを明らかにした。

活動休止を前に、EMIミュージック・ジャパンより新曲5曲を含む『Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2』が、ユニバーサルミュージックよりUtada名義の『Utada The Best』の2種類のベスト盤が発売される。

このうちユニバーサル盤のUtada The Bestについては、本人の意思と無関係にリリースされたとして宇多田自身がブログとツイッターで遺憾の意を表している。しかし翌日にはツイッターで、「ベストを出すことに反対しているわけじゃない。買いたい人には買うなとは言わないよ」と発言。なお、Utada The Bestには顔のアップ写真が使われている。

かたや、宇多田が心のこもった作品と言っているUtada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2のジャケットは宇宙の絵が使われてい
る。

休止宣言のけじめとして、12月8日と9日に横浜アリーナでライブを行い、精一杯歌いはじける予定。

チケットが獲れなかった方々には映画館でその模様を中継するとのことです。。

YouTubeタイトルは「I LOVE YOU BY UTADA HIKARU 0001」です。

どんなに小さな声でも渡辺篤史です。

2010-11-28 22:33:00 | わしやま音楽祭Vol.12
お届けするのは

小田和正「between the word & the heart -言葉と心-」

2002年にリリースした小田和正としてのベストアルバム「自己ベスト」が長年のロングヒットで2010年通算300万枚を売り上げ、男性ソロ音楽アーティストでは史上初となったことで話題になった。

で、この曲は、オフコースを1989年に正式解散する前の1988年の小田和正2枚目のアルバム「Between The Word & The Heart」のタイトルチューンで、

言うまでもなく、1989年から放送開始し、1000回に及ぶテレビ朝日の長寿番組「渡辺篤史の建もの探訪」のテーマ曲でおなじみ。

で、アポなしで家々を不法侵入し家々を訪れているヨネスケと並び、多くの家々を訪れている渡辺篤史さん、本日お誕生日ということで、

「おめでとうございます」


そんな稲垣早希と同じ潜在能力で腹に力入れないのがものまねの秘訣な渡辺さんですが、

2010年4月より、神戸芸術工科大学の環境・建築デザイン学科の客員教授に就任した。

趣味はオーディオ、陶芸、建築。得意なスポーツは、ボクシング、テニス。特にテニスの腕前はプロ級といわれるほどである。

大学2年のときに当時としては巨額である数千万円の借金を抱えてしまっている。母親がある占い師を信じ、株式を購入していくうちに借金が雪だるま式に増えてしまい、さらに渡辺本人も連帯保証人を引き受けてしまった。これにより、彼の自宅は差押えされてしまう。しかし、脚本家の佐々木守の助言もあり、上記のとおり、テレビドラマのレギュラー出演を掛け持ちしながら借金を返済。35歳で完済するまで15年かかった。

芸能界に大変感謝していると振り返っているが、裏を返せば本人にとっては非常に苦い思い出で、「俳優・渡辺篤史」はあくまで過去のものと決め付けており、現在の仕事は『建もの探訪』にほぼ一本化している。しかし、『お荷物小荷物』の出演者が2005年に神戸で同窓会を開いたときには参加している。

渡辺のトレードマークとなっている口髭は、もともと20歳代の半ばにコミカルな演技を強調するためにたくわえたものであるが、あるドラマで「髭の威を借りなくても大丈夫だろう」と剃り落としたら、周囲から反対されたこともあった。このため、付け髭で代用した。

やはりトレードマークである左頬のほくろは、新聞や雑誌の広告によっては消えて写っていることもあった。

『建もの探訪』で「わかりました」、「いや〜、すばらしい!」と褒めるところが、小堺一機やイジリー岡田に物真似のネタにされている。尚、「わかりました」は、「次の部屋に行って下さい」の意味である。イジリーに真似されたとき、苦笑しながら「いや〜、俺ってあんまり特徴ないのによく真似できるねぇ。」と言い、「いやメチャクチャ特徴あるじゃないですか!」と周囲から突っ込まれていた。大泉洋も『建もの探訪』とともに「小林製薬の糸ようじ」と物真似をしているが、大泉が初めて披露した際に「絶対に渡辺篤さんは言いませんけど(テロップの表記に基づく。スタッフのミスである)」と補足したように、渡辺は糸ようじのナレーションは行っていない。


俺を泣かせるなよ大木ちゃん

2010-11-28 22:30:00 | わしやま音楽祭Vol.12
お届けするのは

近藤真彦「スニーカーぶる~す」

TBS系テレビドラマ『3年B組金八先生』(1979年10月から1980年3月放送)で俳優デビューを果たした近藤真彦が、大木優紀さん(テレビ朝日アナウンサー)が生まれた1980年12月12日にシングルのこの曲で、歌手デビューを果たし、シングルで自身最大のヒット曲となっている(2008年時点)。

また男性ソロアイドルとしては初のオリコン初登場1位、ミリオンセールスとなった作品である。

オリコン週間ヒットチャートで1位を記録した。なお、オリコン史上初の「デビュー・シングルで初登場1位を獲得したシングル」となる(デビュー・シングルという括りをなくすと、「およげ!たいやきくん」が史上初のオリコン初登場1位曲)。TBS系音楽番組『ザ・ベストテン』でも最高1位を記録。同番組では13週連続ベストテン内チャートインを果たした。

2006年1月1日に発売された、歌手デビュー25周年記念商品『マッチ箱 *25th Anniversary Complete Singles Edition*』に、B面曲を含めたマキシシングル・サイズで復刻された。CD-BOXのみで、個別販売はしていない。また、上記BOX『マッチ箱』と同時に発売されたトリビュート・アルバムでは、Scoobie Doが本楽曲をカヴァーしている。

作詞は松本隆、作曲は筒美京平が担当。

この曲は、「男」といえば逞しさを象徴するイメージがあったもの、1970代後半に松本さんが作詞した原田真二「てぃーんずぶるーす」以降のくよくよし、苦い青春を送る10代の男の姿を原田さんが歌っていたが、1980年代からマッチが歌うこととなる。。。

そこそこの歌唱力ながらも、10代の苦い青春を代弁し、共感を持つようになり、今の「草食系男子」というものにつながっていくこととななる。。。

その後マッチは、成長、歌唱力に磨きを上げ、1981年にレコード大賞最優秀新人賞、1987年に「愚か者」でレコード大賞最優秀賞、2010年に歌唱賞を受賞することとなる。。。

ジャニーズ事務所の最年長タレント、事務所取締役、レーシングチーム「KONDO Racing」を運営する株式会社エムケイカンパニーの、代表取締役社長兼チーム監督としての顔も持ち、今年歌手デビュー30周年を迎え、2010年Yahho!検索ワードの人物で1位になった前田敦子(AKB48メンバー)と同じ潜在能力の「マッチ1本火事のもと!」なボンタン(校則違反の学ラン)のポケットに手を入れて「コンドーです!!」by片岡鶴太郎(「SMAP×SMAP」より。水墨画家の顔を持つ鶴太郎が後輩のSMAPに水墨画を教え、SMAPが水墨画を描いて評価するコーナーにて、SMAP一同がモノマネをリクエストされ彼の代表曲「ギンギラギンにさりげなく」のフレーズを披露した)な彼ですが、

自称「日本一の雨男」。特に花火大会を観に行こうとするとなぜか雨天中止になることが多いという。2010年8月に神宮外苑花火大会に出演した際も上空に雲が立ち込め開催が危ぶまれたほど(ただし雨は降らず、大会は無事開催された)。また、2010年のF1日本GPの解説を務めるため、鈴鹿サーキットに赴いたが、豪雨によってレースの予選が中止になるというハプニングに遭遇した。

また、ジャニーズの後輩達に関しては、「本来は同じ芸能界で活動するライバルなので厳しくしなければならないが、自分が一番の年長者で歳も離れているので、慕ってくればつい優しくしてしまう」と発言している。

アップしたのはこの曲が流行った1981年当時の風情映像から(NHKの深夜番組より)。

渋谷の歩行者天国(今は廃止)で当時流行っていたディスコクラブに入るお金が足りず、外に溜まりこんでいた若者たちがブティック「竹の子」で購入した衣装を身にまとい、「アースウィンド&ザ・ファイヤー」、「ABBA」、「イエロー・マジック・オーケストラ」(彼らがしていた髪型「テクノカット」は一大ブームを巻き起こし、10代が通う学校では禁止するところも出ていたが、その頃マッチの髪型「マッチカット」も10代を中心にブームになり、マッチがもみあげがないため、刈り上げたら勝手にテクノカットになっていたため学校側も収束していたとか・・・)のナンバーをラジカセで流し、踊っている模様。

彼らのことを「竹の子族」と呼んでいた。

朝焼けの中、爽やかな潮風が2人を迎えてくれた・・・。

2010-11-28 22:27:00 | わしやま音楽祭Vol.12
お届けするのは

Sneaker 「思い出のスニーカー-More Than Just the Two of Us (Yokohama version)-」

このグループは1973年から82年まで活躍した、イーグルス、ドゥービーブラザーズ、スティーリー・ダンと並ぶ西海岸ロックバンドである。


この曲は1981年のアルバム「スニーカー」からのシングルで、西海岸の潮風の入った音源とAORがたまらないものである。

プロデューサーはドゥービーブラザーズのメンバーだったジェフ・バクスターが担当。

1982年TVK(テレビ神奈川)「ファンキートマト」で歌っている模様をアップしました。

女好きなのは俺らの悪い癖

2010-11-28 22:24:00 | わしやま音楽祭Vol.12
お届けするのは

長渕剛「俺らの家まで」

1956年鹿児島県出身。

九州産業大学(あとに北条司先生、江頭2:50、松村邦洋、蛯原友里など後輩が入学することになる…)に合格し、上福。

福岡天神のライブハウス「照和」で弾き語りを行い、ヤマハ音楽振興会主催のポピュラーコンテストに出場し、入賞をきっかけに音楽の世界に入り、

1978年10月5日、シングル「巡恋歌」で本格デビュー、翌年3月5日にファーストアルバム『風は南から』、11月5日にはセカンドアルバム『逆流』と、立て続けにアルバムをリリースし、その強い音楽的オリジナリティを世に示すこととなる。

1980年8月18日、アルバム『逆流』からのシングルカット曲「順子」が、シングルチャートでランキング1位を獲得するヒットとなり、"長渕剛"の名は全国に浸透する。

2003年リリースのシングル「しあわせになろうよ」においてシングルの総売り上げ枚数が1000万枚を越え、また、オリジナルアルバムにおいては、12枚のアルバムが1位を記録するなど、今日に至るまで、長渕はさまざまなエポックを作りながら、全力で走り続けている。

シングルやアルバムにおけるセールスはもちろん、1992年の東京ドーム、2002年の横浜スタジアム、2003年の赤レンガパークなど、数々の会場での動員記録を塗り替え、また、2004年・夏、桜島の荒地を開拓して作った野外会場でのオールナイトライブでは、日本全国から7万5千人を集める驚異の集客力を見せつけ、音楽界に大きな衝撃と感動を記録した。

音楽活動以外でも、TVドラマや映画出演における、俳優としての才能も高く評価され、また、近年では詩画展の開催を通じ、その芸術的才能も広く知られるようになった。

それら、音楽・芸術・文化の枠にとらわれることなく、さまざまな魅力を発揮しながら、休むことなく尚走りつづけていく彼の真摯な姿勢が、多くの若者たちの支持を集めている。

2006年3月19日には先のオールナイトライブ跡地に、記念モニュメント「叫びの肖像」が建立され、除幕式典に参加。15,000人が詰め掛け話題となる。

そんな華原朋美と同じ潜在能力仲間の長渕兄貴ですが、

この曲は、2枚目のシングルとして選ばれたA面曲「俺らの家まで」は、ファーストアルバム『風は南から』のシングルカットである。

この楽曲を初めてライブで演奏した時に、それまで座って演奏を聴いていた観客が総立ちになったという逸話がある。

以来、初期の頃は頻繁にライブでも演奏されていたが、長渕本人の声質、音楽性の変化と共に長らくライブでは演奏されなくなった。

後の1992年の東京ドームライブにて演奏された後は、再び定番の楽曲として演奏されている。

こちらはヤマハが行っていた音楽番組「コッキーポップ」でデビューしてまもない若き日の長渕兄貴が歌っている模様でたいへん貴重な映像です!!


本編


ずっとそばに

2010-11-28 22:21:00 | わしやま音楽祭Vol.12
お届けするのは

原田知世「ずっとそばに」

先ほどアップした音楽、俳優にメリハリ力入れている福山雅治さんに続き、福山さんと同じ長崎県出身で音楽、俳優にメリハリ力入れている原田さん、「わしやま音楽祭」シリーズ初登場です。

本日お誕生日ということでアップしましたが、

1982年、『角川・東映大型女優一般募集』オーディションにて『角川映画大型新人募集』特別賞を受賞し芸能界入り(グランプリは渡辺典子)。同年フジテレビ系列連続ドラマ『セーラー服と機関銃』でドラマデビュー。同時に主題歌『悲しいくらいほんとの話』でレコードデビュー。後番組『ねらわれた学園』にも引き続き主演。共演の伊藤かずえ、本田恭章とともに人気を博す。薬師丸ひろ子、渡辺典子とともに1980年代の角川映画を支えた「角川三人娘」の一人である。

1983年、『時をかける少女』で映画主演デビュー。同映画の主題歌『時をかける少女』は、シングル売上50万枚を超え、自身最大のヒット曲となった。『愛情物語』(1984年)、『天国にいちばん近い島』(1984年)、『早春物語』(1985年)においても主演と共に同名の主題歌も歌い話題となった。1985年の第36回NHK紅白歌合戦では、『早春物語』で初出場を果たした。

デビュー以来角川春樹事務所に所属していたが、1987年に独立し、実姉原田貴和子とともに芸能事務所「ショーンハラダ」を設立した。

同年公開の主演映画『私をスキーに連れてって』はスキーブームの火付け役となった作品としても名高い。

1998年、第48回ベルリン国際映画祭正式招待作品となった映画『落下する夕方』で主演 21世紀に入ってからも、2005.04 『姑獲鳥の夏』(2005年)、『村の写真集』(2005年)『サヨナラCOLOR』(2005年)、『大停電の夜に』(2005年)など数々の話題作に出演。2006年に公開され、黒木和雄監督の遺作となった主演映画『紙屋悦子の青春』での悦子役は高い評価を受け、岩波ホールで異例のロングランとなった。小説すばる新人賞を受賞した三崎亜記原作の映画『となり町戦争』(2007年)では新たなキャラクターを好演した。

シンガーとしても、デビュー当時からコンスタントにアルバムを発表。90年代以降は鈴木慶一らとのコラボレーションによる数々のアルバムを制作。邦楽のミュージシャンとしては初となるスウェーデンのプロデューサー、トーレ・ヨハンソンを迎えてのアルバム制作、それに伴うオール・スウェディシュ・メンバーとの国内ツアーなどで多くの新しいリスナーを獲得。独自の足跡を残してきた。

2006年にはMOOSE HILLのアルバム「DESERT HOUSE」に2曲ゲストボーカルとして参加。2007年、伊藤ゴロープロデュースによる、デビュー25周年記念アルバム「music & me」をリリースした。同作品には参加アーティストとして鈴木慶一、高橋幸宏、大貫妙子、キセル、オニキユウジ、高木正勝など豪華なメンバーが顔を揃えた。

2005年、イラストレーターのエドツワキと結婚。

2007年夏、高橋幸宏の新バンド構想の呼びかけにより、原田知世、高野寛、高田漣、堀江博久、権藤知彦の計6人でpupaを結成。

2008年7月2日、デビュー・アルバム『floathing pupa』発売。pupa Live Tour "floating 6 pupas"を行った。

2009年10月21日 アイスランドでレコーディングしたアルバム『eyja(エイヤ)』発売。

他にナレーションやCMなどの活動も積極的に行っている。


で、この曲は1983年3枚目のシングル「時をかける少女」のB面に収録されたナンバーで、オリコンチャートでは「2位じゃダメなんですか?」の通り、2位が最高であり、彼女にとっては最高のヒット曲となっている。

作詞作曲は松任谷由実、編曲は松任谷正隆が担当。

そんな「2位じゃダメなんですか?」を言った参議院議員で特命担当大臣の蓮舫さんと同じ生年月日で同じ潜在能力の原田さんですが、Twitterではo3a3として登場してます。また、2011年3月終わりには朝の連続テレビ小説「おひさま」に出演。

蓮舫さん共々お誕生日おめでとうございます。



この曲聴くとビール飲みたくなるのは…飲みに行くぜよ!

2010-11-28 22:18:00 | わしやま音楽祭Vol.12
お届けするのは

福山雅治「Messagge」


今年は歌手デビュー20周年、NHK大河ドラマ「龍馬伝」の主役坂本龍馬を演じ大活躍。

「行くぜよ」、「かおぅ」、「やたろぅ」と名セリフを残し、上野ジュリーとバトンタッチしクランクアップしましたが、それに伴い、本職のミュージックとして、今までリリースしたナンバーをまとめた3枚組ベスト盤をリリース、そして60万人という大がかりライブが発表されたところでありますが、

この曲は1995年11枚目のシングルで、「It's only love」、「HELLO」に続き、3枚目のオリコンチャート1位となり、その後は1998年シングル「HEART」まで一切シングル、アルバムを発表しない状態となる。

この曲は、福山が在籍する事務所アミューズ、フジテレビが絡んだ映画「Birthday Present」の主題歌であり、その映画に出た岸谷五朗さんが出演したビールのCMに起用されたのを覚えてます。

アップしたのは、YouTubeよりnousagi1171氏による投稿で二匹の猫が登場する癒し系PVです。


福山さんのこれからの変態プレーにファン、一般人目が話せないものです。



地味な赤い家

2010-11-27 22:15:00 | わしやま音楽祭Vol.12
お届けするのは

Jimi Hendrix「Red House」

本日は彼のお誕生日ということと没後40年ということでアップしました。

本日アップした「沢尻エリカはお釈迦様!」で彼の特集をしてますが、彼の音楽はブルース、ジャズ、ファンキーなどどこにも通用でき、当時流行っていたサイケデリックロックにも通用でき、後に出てくるヘビーメタル、ハードロック、プログレシブロックにつながる音楽を作り上げた偉大な人物といえよう。

彼は右用のギターを逆さにし、わざと左に弾けるすごいところ魅せているが、裏ではかなりの魅せない努力をしていたと思う。。。

すざましいギターテクニックをごらんあれ。