
曇。28℃くらいの予報。前線が本州近くまで上がってきていて、愛知の沿岸部は雨となっている。こちらは
終日雲の予報で雨はまだ降らないようだ。いよいよ入梅となってきそうだ。昼のニュースで、九州北部と
四国が入梅で、沖縄地方は梅雨明けとのこと。沖縄は最も早い梅雨明けじゃないかな。今週は後半にかけて
気温が高くなってきた。まだ湿度は高くないけれど、日向での畑の作業もだいぶきつくなってきた。来週は、
ほぼ曇と雨予報、最高気温は真夏日迄の予報はないけれど、最低気温は20℃を超えるようになってきた。
JRA安田記念、4、12、14番メインの穴ねらいだったが撃沈。
2日(月)、曇時々晴。27.4/15.7℃。今日はアルバイト。作業は順調。午後も同じく順調で14時30分頃にあがる。
帰路畑に寄って少し作業。
3日(火)、雨。気温は低く20.9/17.2℃。終日雨のためほとんど自宅で過ごす。
4日(水)、晴。27.9/17.2℃。朝食後畑の付近をランニング。畑の付近にきたところ老婦人が倒れていて傍に
ダックスフンド。車も停まっていて交通事故かと思ったが第一発見者の女性。犬の散歩中に何らかで
倒れたようだ。意識はあるようだが安静にさせておく。散歩の方も加わり救急車が来るまで救援作業。
10分ほどで救急車到着しランニングに戻る。同伴していた犬も家族が引き取った模様。午前中は畑で作業。
ジャガイモの試し掘り。結構いい感じで生育。大玉スイカも受粉。

昼食後フクの散歩。森林公園第二Gにて20球とパター練習。意外と右ひじの痛みが大きく、やらなければ良かった。
5日(木)、晴。29.5/15.5℃。和歌山へ帰省。6時半前に出発し17時前に帰宅。
6日(金)、晴。29.1/17.4℃。朝食後畑の付近をランニング5km。途中ズッキーニへの受粉。

午前中は畑で作業。畑3号のメークインの収穫。なかなかいい出来だった。ジャガイモは天日干し。

昼食後フクの散歩。畑のジャガイモの収納。二箱ほどになった。昨日買った梅の梅干し漬け作業。
7日(土)、晴時々曇。28.5/20.4℃。土曜の早朝テニスは肘を休めるため取り止め。手続などでコートには出かける。
朝食後森林公園の池の付近をランニング5km。

畑で作業。畑2号のジャガイモ収穫。こちらも同じようにいい出来だった。2年目のラッキョウ収穫。
昼食後天日干しのジャガイモ収納。今日の夜はジャガイモコロッケ。
日曜の早朝テニス、肘の保護のためお休み。状態はいい感じ。朝食後畑の付近をランニング5km。
畑に寄ってズッキーニへの受粉。9時半頃に畑に向かう。

畑1号

中生玉ねぎ収穫終了





畑2号
アスパラの苗の状態が余り良くない。








畑3号





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます