ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

キャロのパフォーマンス

2012年06月22日 08時15分58秒 | キャロの部屋


ねじころ~ん
 
色々と、世の中のもろもろに、不満が溜まってキャロは抗議の座り込み成らぬ、ねじり込みのパフォーマンスで抗議してます。
 
もっと庶民の暮らしを考えて欲しいですなー
 
 
 
あ~、何ともイライラする。
 
 
 
 
な!キャロ!
 
 
 
 
 
 
 
あたちのは・・・
 
イメージ 1

あっそ・・・

 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモリークラフト6000

2012年06月22日 00時37分26秒 | ミシン修理
イメージ 1

1982年発売のジャノメコンピューターミシン メモリークラフト6000です。

発売当時価格で208000円。

30年前にこの価格ですからかなりの高価格のミシンです。
高いと思いますけど、当時の営業マンの努力の所為か、修理依頼とか未だに出会う事がとっても多いミシンです。

同時期に売られていた電子ミシン『エクセル20』(627型)も良く出会いますから、当時はミシンが良く売れていた時代だったのかもしれません。


コンピューターミシンの6000は当時ジャノメ独自のエロンゲーション縫いって、模様縫いの長さを自由に変えられるって機能が有りましたので、木葉型とか三角型の模様縫いの長さを自由に変えて花柄を作ったり、ミシンで自分の好きな絵が描けるって感じのとっても画期的なミシンでした。


イメージ 2

ミシンで文字縫いが出来たのも、手元の資料からすると、このミシンが最初だったと思います。


こんなに良いミシンなのに、お客様は長年使っておられなかった様で、あちこち固着して動かなく成っておりました。

分解掃除して使う事をお勧めしましたが、使わないから修理にお金はかけたくないと言う事でいただいてまいりました。

分解して各部注油して色々動作を確認しましたが問題なく動いております。

予算は無いけどパワーが有って良いミシンが欲しいって方が現れるまで、しまって置きます(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HA-2型

2012年06月21日 09時19分34秒 | ミシン修理


糸巻きゴムの交換をして欲しいという修理依頼の電話をいただきました。

電話の依頼ではお客様宅に行くまでどんなミシンか解りません。

行ってビックリのHA-2型でした。
昭和20年代にHA-1型と共にミシンの統一規格と言う事で作られていたミシンです。

だから部品も各社共通。
ジャノメの部品でブラザーのミシンを直したりって事も当たり前。

今でもヘッドはハッピーのミシンなのに台部がジャノメのって言うようなミシンに会う事も良くあります。

はずみ車を外して糸巻きのゴムを取り換えるだけですので、お客様からの依頼の修理はすぐに直っちゃいました。


踏んでみるとガタガタと音が高かったので、ついでの注油を・・・

ヘッドを起こして観ましたら・・・




構造は同じ普通の半回転釜ですが、この取り付け型のは今は滅多に見ないタイプです。

このちょっと後から、現代の半回転釜の止め方は↓に成ってます。


http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/92/0000964792/36/imge7a95f8bzik6zj.jpeg

滅多に触れない構造ですので嬉しく成っちゃって、釜の分解注油も勝手にやっちゃいました。




組み立てて試しに踏んでみればカタカタと軽やかで良い音で回っております。




おばあちゃんから引き継いでこれから娘さんが使っていたそうです。

これからはお孫さんにも引き継いで使って欲しいですな。

修理代頂いて来ましたが、「え?色々やって貰ったのにそんなに安くて良いの?」って驚かれましたが、糸巻きゴムの交換以外は私が勝手にやったことですから(´∀`;A


あぁ、今日も儲からない(笑)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出前一丁 復刻版

2012年06月20日 07時52分11秒 | せしお食堂ラーメン館別館
イメージ 1
 
一月ほど前に5食パックで買ったのですが・・・
 
確かに昔はこんなパッケージだった。
 
出前坊やも今のと違う・・・って思ったけど、ネット検索してみると変わっていないんですね。
 
父ちゃんと一緒のアニメCMのイメージに成っちゃってました。
 
 
 
買った時には気が付かないでいたのですが、何かおまけが付いていました。
 
 
イメージ 2
 
コースターかと思いましたが、めんこでした。
 
めんこのほかに、あやとりか東京タワーのペーパークラフトがおまけに付いていたそうです。
 
子どもの頃はめんこは持ってはいましたが、あんまり遊んだって事は無かったかな?
 
並べて絵柄を楽しんでいたことの方が多かったかも?
 
親父に教えられて、弟とパシン、パシンと遊んだことももちろんありますが・・・
 
端を少し曲げて、相手のめんこをはじきやすくしたり、蝋を染み込ませて重くしたりって事も、テクニックとして教えられましたが、やっぱり熱中はしなかったな(笑)
 
それでも私の一番の気に入りのめんこは織田信長の絵柄のでした。
 
持ってるめんこの中では一番強かった・・・
 
気がします(笑)
 
 
 
めんこ、遊ぶ時の音から来ているのでしょうが、こちらでは『ぱんぱえ』って呼んでいました。
 
他の地域じゃそう言う別の呼び方って有るのかな?
 
イメージ 3
 
 
はいはい・・・( 一一)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏はiceで・・・

2012年06月19日 08時45分06秒 | せしお食堂ラーメン館別館
AKBの宣伝で、「夏はiceで。」って言ってますが・・・
 
 
ええぇ~~~~っっ!
 
って思う人も多いと思いますが、私も「えぇ~~っ?」って思ったけど、山形は冷たいラーメンの発祥の地。
 
有りかな?とも思いました。
 
作り方にポイントが有る様で、お湯は麺が浸かるギリギリのところまでしか入れないで、30秒経ったら一度麺をかき混ぜてお湯に浸からない所が無いようにしてそれから待つこと2分30秒。
 
イメージ 1

 
氷をたっぷり入れてかき混ぜて冷まします。
 
イメージ 2
 
冷ましてますから麺も伸びませんので良く冷えるまで待ってても大丈夫。
 
食べて見れば・・・
 
 
冷たいラーメンと趣は違いますがこれはこれで有りかも?
 
ヌードルって感じのより中華そばっぽいのでやったら冷たいラーメンに近いかも?
 
 
イメージ 3
 
ただ、お勧めがこれとチリトマトのlightって事は・・・
 
普通のラーメン冷やすと脂が固まっちゃうから、多分美味しくないんだろうな。
 
lightはカロリー控えめにするために植物系の油脂を使っているから冷やしても固まらないんだろうと思います。
 
これはこれで美味いけど、やっぱり温かい方が美味いかな?
 
 
でも、lightは普通に温かいので食った事無いので、何とも言えん。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする