
ここ数年、毎年依頼して頂く学校のミシンの整備に行ってきました。
全部で15台。
去年まで12台でしたが3台増えました。
増えた3台。
ジャノメのPE890R。
うちから買って頂けたものなら良いのですが、相見積もりで負けまして他所から買われたミシンです。(´;ω;`)ウッ…
2台が負けたやつで奥の1台が追加で買われたヤツだろうな。
前回は相見積もり無しでロックミシンを買って頂けたので油断しました。
担当する先生は同じでも事務員さんが変ると対応も変わっちゃうのですな。
負けた悔しさで言うのじゃありませんが(笑)
なんか3台とも下糸の調節が強かったな~
何度もお客様に売ってるミシンですが、工場出荷状態でこんなに下糸強めに調整されてるの無かったと思うのですが・・・
納品したミシン屋さんの好みの調整がこれなのかな?
下糸が強いって感じたのは多分私だけじゃなく、上糸調節をオートじゃなく強くして使ってたの有りましたから、使ってた生徒さんも下糸が攣るって感じてたんだと思います。
3台とも調節し直したので使いやすくなったと思います。
次回は是非うちから買ってください(^人^)
米沢市内のガソリンは割引した後でも173円ぐらいの値段です。
この学校の近くのガソリンスタンドが164円!でした。
こりゃ入れて帰らねば!
と、ほぼすっからかんだったサンバーくんを満タンにしてきました。
31リッター入りました。
リッター164円だって高いのですが、すんごく安く感じました。
もうちょっと近ければ遠回りしてでもここのガソリンスタンドに通いたいですが、片道45㌔じゃ行ってられません(;^_^A
暫定的にで良いですから揮発油税停止してガソリン代下げて欲しいです。
あ、クレーンの写真は米沢の市立病院を建設中の魔法の杖です。
私の小学校もそんな感じでしたよ~
どうなんだろう?
でも、私と中山さんは同じに調節すると思いますよ(笑)
本当にお願いしたいです。
先生が決められたら少しくらい高くてもうちにして貰えたと思うのですが、事務員さんはそういうの解ってないのよ。
そう言えば、姉が買って貰ったミシンの糸調節、私は小学生の時にやってたな~
納品に来たミシン屋さんが教えてくれたの覚えてたもの。
昔のボビンケース使うタイプなら調整するの楽ですけd、今時の水平釜のは針板外さないと調整できませんからな~
私が小学生の時の学校の先生は糸調節自分でやってましたから調子悪いミシンは無かったな~
国で無いかしてガソリン少しは安く成るって話だったのに全然下がらない!
ついにリッター180円の所も出てきましたよ。
ここの学校は使い方丁寧ですので楽です。
ポイント大事ですが、リッター9円違ったらポイントより安い方が良いです。
小学校の時は、ベルト式の足踏みミシン1台か2台しか無かったと思う。
もう思い出せない。😢
ガソリン、なかなか下がりませんね💦
次回は、せしおさんから買って欲しいですよね‼
私も中学で作ったパジャマが学校のミシンでうまくいかなくて、家で縫って仕上げました😅
魔法の杖最高~🎵
こんばんは
下糸が強い設定になってたりするの、
嫌ですね。
小学校の時のミシンは、全然使えなかった記憶があります。
動かせない、不調のミシンばかりで、
そのせいでミシン嫌いになる子も
いましたから。
調子のいいミシンが
そろっている小学校の生徒さんは
幸せだなと思います。
価格で負けても、ミシン調整には
呼んでくださるんですね。
ミシンの値段だけでなく、
アフターサービス込みで
お店を選んで欲しいものですね。
小学校はビックリするのが出てくるから行く前にはヒヤヒヤするけど、キレイに使ってくれてる所は良いですね。
相見積があるのは仕方ないけど、次は買ってもらえると良いですね🎵
ガソリンはこちらは値引き後も176円位が多いです。
なので160円台なら安く感じますね。
けどポイントがたまるから、つい同じ所で給油しています(*^^*)