goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

献血してきました。

2018年12月18日 19時15分28秒 | 日記

献血してきました。






暇なので(笑)




早めに行って早めに帰ってこようと思ったのですが、受付場所がネットに繋がらないとかで、もたもたと時間が掛かっておりました。


それはパソコンのルーターの場所を変えることで解決したようですが・・・


開始時間より少し早めに行ったのですが、すでに5人の方が並んでおられました。


1番に成りたかったな~。


受付を待ってる場所の壁に、血液検査で癌が調べられるってポスターが貼ってありました(会場は病院だったので。)ニュースにも成っていましたけど、血液検査でがん検診が出来るように成ったら、献血ついでにがん検診が出来るように成るんじゃね?


そう成ったらいいな~と思いつつ・・・






今年は集団検診サボっちゃったんだよな~


集団検診って結局はがん検診ですから、メインは胸部X線の肺がん検査、バリウム飲んでの胃がん検査、便の潜血検査の大腸がん検査?


大腸がんの潜血検査は良しとして、肺がん検査のレントゲンも1枚だけだからまぁ良いとしましょう・・・


問題はバリウム飲んでの胃がん検査。


これは却って身体に悪いんじゃね?と思うのだな。


バリウムもすんなり出れば良いけど、中々出ないことも有るし、汚い話だですが出てきたバリウムが便器についてる様子を見ると、腸の繊毛とかに絡みついてるんじゃね?って思います。


バリウムも問題だけど検査で撮るX線写真の数が多すぎませんかな?


「ハイ右向いて~」パシャ~!「左向いて~」パシャ~!「ぐるっと回って~」パシャ~!


モデルの写真撮影じゃないでしょ?(笑)


逆にあの検査で被爆して癌に成るんじゃないの?って思います。


ちょっとネット検索してみたところ、バリウム飲んでの胃検診での被ばく量は胸部X線検査の150~300倍に成るそうですから、毎年は逆にやらない方が良いんじゃないの?って思いますな。




早いとこ血液検査でのがん検診が確立されて、献血ついでにがん検診できるように成れば良いのですが・・・




ま、技術的にもコスト的にも可能に成っても、色々と利権が絡むからそう簡単に血液検査だけでがん検診は実用化されない気もしますが・・・




イメージ 1

今回の粗品。


「ポイントが溜まったから。」とタオルも貰いましたが、ポイントが溜まってなかった前回より粗品がしょぼいわ(笑)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ごぼうかりんとう | トップ | キャロふたたび・・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
献血ご苦労様でした。 (つや姫日記)
2018-12-18 19:27:00
集団検診 色々思うところありますよね。
返信する
最後にバリウム飲んだのって何年前だっけ💦 (中山ミシン)
2018-12-18 20:13:00
出ないと大変って言うけど、出た後も大変だったのを覚えてます(^^;
私は当分の間、病院でCT検査してもらう事になりそうです。
返信する
だから胃がん検診バリウムはパスなのよねぇぇ。 (おやつや)
2018-12-19 05:45:00
それに、私はリバース(失礼)する体質なので・・・(-_-;)。
血液検査の腫瘍マーカーはあるので、高いけど毎年やってる。
精度はかなり上がってきたみたいね。
アレルギー検査したちいさな医院で、は負担の少ない小型カメラであります・・・ってポスターがあり、そっちのほうがハードルが低い気がしました。
返信する
献血で、健康のデーターがわかるのがいいですね。 (iku.nyann)
2018-12-19 10:06:00
今、ふと思ったんですけど、人工血液ってないのかな?
返信する
私は、今年の人間ドックから経鼻胃カメラに変えましたが、バリウムより終わった後が楽だな~と思いました。 (マリナママ)
2018-12-19 21:32:00
献血、ヘタな景品より、がん検診が無料で出来る、みたいな方が人が集まるでしょうね~。
返信する
> つや姫日記さん (せしお)
2018-12-21 08:54:00
「受けろ!」って催促はがき来たんだけどちょっとな~(笑)
返信する
> 中山ミシンさん (せしお)
2018-12-21 08:57:00
バリウムより胃カメラの方が病変の見落としとか少ないそうです。
ちょっと検索したらアメリカじゃバリウム検査はもうやってないらしいですよ。
返信する
> おやつやさん (せしお)
2018-12-21 09:06:00
3000円くらいで検診受けられるのですが、バリウム検査パスすると殆ど意味が無いような気がして(笑)
実費で胃カメラ飲むと3000円じゃ無理だろうからな~
返信する
> iku.nyannさん (せしお)
2018-12-21 09:07:00
代替え血液ってのは有るようですが、本当の血とは全然違うようですよ。
返信する
> マリナママさん (せしお)
2018-12-21 09:15:00
バリウムは2~3日なんか腹が重く感じて嫌ですな。
献血の粗品はやっぱりいらない。欲しくて行ってる訳じゃ無いし(笑)
返信する

コメントを投稿