
朝からずっと雨の降る、寒い体育の日です。
スポーツの日ってなんか馴染めません。
体育の日で、良いじゃない!
んで、体育の日はやっぱり10月10日が良いのですが・・・
元に戻してはくれないわな~
一昨日でしたが実家で去年買った灯油を持って来ました。
灯油缶3缶、今年買った分なら良いのですが、去年のですので長く置いておくと灯油が不良に成ります。
不良に成った灯油を使うとファンヒータとか機器が壊れますので、灯油も新鮮じゃ無いとよろしくない。
日の当たらない所に置いてあったので問題無いと思いますが、念のために試運転しました。
問題無く使えるようです。
試運転したら・・・
温ったげ~~~!
やっぱりエアコン暖房より火が有ると違いますな。
風呂沸かしのボイラー用のホームタンクにもまだ半分ぐらい残っています。
あれもそのうち灯油缶に移して持って来なくっちゃな。
体育の日なのに雨ですから散歩も出来ません。
なので今日は読書の秋です。
以前チエちゃんさんが紹介されていた、宇江佐真理さんの「十日えびす」。
先日ブックオフの100円コーナーで見つけて積読していたのを読みました。
私はちょっと苦手な時代小説ですが面白かった。切った張ったの無い人情物語も良いですね。
他の作品も読んでみたくなりました。
作者の宇江佐真理さんはもうお亡くなりになって居るとか・・・
作家活動されていたのは20年間ですが、著書は沢山有るようですね。
あ、カセットボンベのタイプのかな?
成人の日は1月15日が良いです。
無理やり連休、要らないよ。
リッター100円超えています。
所得税の減税するって、私の様な低所得者には何の恩恵も無いのだけどね・・・
私もだんだん文字が小さすぎるのは苦痛に成って来ました。
電子書籍なら拡大出来ますけど、なんか面倒くさくてな~
次は何を読もうか?物色中です。
本当にどうなっているのでしょうな?この天候・・・
うちも灯油ヒーターです
すぐに部屋が暖まりますネ🎵
お疲れ様でした
うちは今年はメイン1台は買い替えです(^^;
毎年、日にちが変わるのもイヤだし、わたしも、
以前の10月10日の体育の日が、懐かしいです。
せしおさんは、ほんと晴耕雨読ですね~!
読書の秋、しっかり楽しんでください。
宇江佐真理さんもたくさん読みましたが、老眼になってからは、だんだん活字離れしてしまいました。
ほとんど読んでますよ〜
せしおさんが読んでてなんか嬉しいです
暖かいです!
あの、暑すぎた夏の日は幻だったのでしょうか・・^_^;