
「今ごろ?」って思うかもですが、我が家にもとうとう無線LANがやって来ました。
これで家中どこでもネットが出来る・・・って、別にパソコン持って家の中うろうろする気は無いのですが・・・
切っ掛けは、せっかく地デジテレビにして、つなげばネットも出来るテレビなのだから、「パソコンもテレビも両方ネットに繋ぐにはどうすればいいの?」って、家電店で聞いたら、ルーターを使って有線で分配するか無線LANルーターで分配するかだと・・・
で、私はケーブルテレビでネットしてますので、「ケーブルテレビの電話サービス使えば無線LANの機械が無償で借りられて、工事もやってくれる。」ってのでお願いしました。
パソコンの設定も流石プロ、説明書も見ずにカタカタと、あっという間に設定してくれました。(タイピングの指使いはめちゃくちゃだったけど(^_^.))
んで、どうだろうかな?とは思ったけど、隣の建物の仕事場のパソコンも無線で繋いでもらいました。
同じ室内で使うよりは電波が弱いけど、それでも十分無線LANで使えるように成りました。
これが実はとっても一番ありがたい事で、テレビがネットに繋がる事より、家の中で無線で使えることよりずっとずっとありがたいのだ。
今までは家ではケーブルテレビでネットに繋ぎ、仕事場は○TTの光でネットに繋いでいたので、ネットの使用量が二重に掛かっていたのだ。
仕事場のパソコンもケーブルテレビの無線で使えるなら、光のネットは使わなくていいからその分通信費が安く成るのだ。
『電話料金の見直し』で考えた事が、仕事場のネット使用時間減らさずに実現出来ます。

つまり、今まで毎月、仕事場の電話とネットを使うのの基本料金が、ネット使い放題の5460円が2940円で済むように成るのだ。
毎月2520円の節約は大きいですな。
いっそのことネットは一切使わないことにしてもっと電話代安く出来ないか?ってNT●に訊きましたが「ネットを使う前提のひかり回線電話だからそれは出来ません。電話番号を変えて電話回線に換えれば出来ますが・・・」って、やっと少しづつ定着してきた仕事の電話番号を変える訳には行かないので・・・
でも、もっと早くから無線LANにしておけば良かったなーと思います。
そう言えば、仕事始める時に仕事場まで無線LANで電波飛ばせないか?家電店で聞いたんだけど、「別の建物じゃ、近くても無理です!」って言われてたんだよなー
大丈夫だったじゃねーかよ!<`ヘ´>
ダメ元でやってみておけば良かった(T_T)
http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif
↑blogramランキングに参加してます。
ポチンとお願いします。
本当か否かは 定かではございませんが 無線だと データをなんちゃらで読み取られやすいからと言われ 不在が多い 山小屋は 有線って言うの!?ですわ((T_T))
私が馬鹿がなのかもしれませんが 光と NTTと ナンチャラは 担当が違うから あちらに聞いて…とよく言われ ?(・_・;?と困っていると 例えるならば~駅と線路 工事する人 全部会社が違うんだと。
頼む!!母さんでも わかるようにしてほしいわ~((T_T))
ウチのダンナ様だったら、そう言われても無理やりでも(笑)ダメ元でやるタイプなんで。。( ̄▽ ̄;)アハハ…
んんん でも いいや って思っちゃう。
まとめるのも業界の思う壺 って感じるし、ばらばらに支払い続けるのも 思う壺 って思うし。。。。
なにはともあれ、無線LAN 無事おめでとーございます!
スタンドの事務所から自宅の2階までも、とどかかなかった~
同じ、ケーブルテレビなんだけど。。