「古い足踏みミシンが有るのですが、廃品回収業者に持って行ってもらうか?直して使った方が良いか?見て欲しい。」って依頼が有りました。
JUKIの1956年製のミシンです。

木製のテーブル部分は比較的綺麗な方ですが、ミシンの状態はあまり良くありません。


注油したら動くとは思いますが、ガッチリ固まっててはずみ車も動きません。

足ふみ板はこんな状態だし、「捨てた方が良いです!」って言いたかったけどね。

これ、ロータリー天秤のミシンなんです。
お客様宅では何台か見たこと有りますが、じっくりバラシて見たこと無かったので・・・
「直します!」
って、言っちゃった(;^_^A
預かって来て、注油して見ましたが動きません。
バラしたこと無かったので怖かったのですが、ロータリー天秤の所をバラシて見ました。

ここに糸がガッチリと絡んでおりました。
糸を取ったけど回らない(;^_^A

ロータリー天秤を外した後の本体側に注油したら回るように成りました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
直る見込みが出てきたら何だか楽しく成りました。
天気が良いから夕方バイクに乗ろう!って思っていたのも忘れて一日中このミシンの修理をしておりました・・・
今日はここまで・・・
つづく・・・
です。