goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

そばを訪ねて三軒目

2018年06月05日 21時14分42秒 | せしお食堂蕎麦の館
今日はヤット君を連れて職安に行ってきました。


私は職安は直営時代に募集出しに行ったくらいで就職活動したこと無いので、よく解らなくて・・・


ヤット君、パソコンで求人情報をしばらく見てましたが、なんか埒が明かないので「職員に相談してみろ!」と言ったら、障害者求人の登録?そういうのに成ってたみたいで、別コーナーに案内されて障害者求人の紹介をしてもらいました。


事務職で良さそうなところが有りまして、今必死こいて履歴書書いてます(笑)




職安出たら調度昼頃・・・


私は蕎麦が食いたいモードに成っておりましたので、ここに行ってみましたが「火曜日定休日」の張り紙が(´;ω;`)ウッ…


気を取り直してこっちに行ってみました。


でも、こっちも休み(´;ω;`)ウッ…(´;ω;`)ウッ…


火曜日が定休日って多いのね。


ダメもとでもう一軒行ってみました。


イメージ 1



店構えは今一ですが(笑)


ここも美味いのです。


板蕎麦とか大盛も有りますが、ここは普通にざる蕎麦で十分。


イメージ 2

結構盛りのいい煮物と今日は半熟卵と漬物が付いてました。




イメージ 3


蕎麦も普通盛でこの量ですから、大盛食ったら食い過ぎです。


美味かったけど、やっぱりけやきで食いたかったな~




さて、ヤット君。


履歴書ちゃんと書いて面接して、就職が決まればいいのですが・・・




一回書いたんだけど、ダメ出ししたらまた考え込んじゃった(笑)


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食は『なでら』で蕎麦食いました。

2017年12月03日 17時49分17秒 | せしお食堂蕎麦の館
かみさんが「外食に連れてけ!」と言うので、遠出するのも面倒くさいし(笑)


歩いても行こうと思えば行ける笹野観音の前の『なでら』にそば食いに行ってきました。



イメージ 1

古民家の蕎麦屋ですがこの建物は元々ここに有った物ではなく、30年位前だったかな?もっと山奥に有った建物を一度解体して運んできてここに移築したものです。


ま、でも30年も経つと昔からここに有ったかのように、すっかり景色に馴染んでおりますな。


イメージ 2

いただきましたのは、なでらそば竹(大盛り)


かみさんは梅(普通盛り)に、するかと思ったら食い意地張ってますので(笑)同じく竹を食いました。




イメージ 3

せっかくですので、かい餅半分も半分こして食いました。


胡麻ダレも良いけど、やっぱり納豆ダレで食うのが美味いですな。






帰ってから天気が良いのでサンバーくんを洗いました。


イメージ 4

もうじき雪が積もりますから、洗ってワックス掛けしてピカピカに磨きました。




洗車は出来るけどワックス掛けは次は春になってからだな~
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角あぶらげとかけ蕎麦

2017年10月24日 17時45分12秒 | せしお食堂蕎麦の館
数日前から風邪で調子の悪いヤットくん。


金曜日には校医の先生に連れて行ってもらって医者に行ったのですが中々良くならず、一旦帰る様に言われた様です。


昨日言われたのですが台風の中ですので、電車もバスも止まってるし、国道13号線の栗子峠も通行止めです。
そんな中行ったり来たりは危険が危ないので(笑)


今日迎えに行ってきました。


行く途中、宮城県川崎町のJAの農産物直売所のこの店が気になっておりました。


イメージ 1

こういう雰囲気の店は割りと全国どこにでも有る?


気になるけど寄ることは無いと思っていましたけどこの前通った時に『三角あぶらげ』って見えたので一度寄ってみなくちゃと思ってました。


車停めて近づくと元気のいいおじさん・・・
と、言うより爺ちゃんが「ポップコーン食べてきな!ただだから!」と何も注文する前から袋に詰めて私の分を準備しておりました。


『三角あぶらげ』はもちろん食べるつもりでしたけど昼食も兼ねるからそれだけじゃ足らんべ?


壁を見ると「天ぷらそば・うどん450円」「山菜そば・うどん450円」と有ったので「三角あぶらげと天ぷらそば」を注文しました。


「コーヒー飲むかい?ただだから~」と言うのでインスタントコーヒーだけど頂きました。


イメージ 2

出てきたでっかい三角あぶらげ。
これに醤油かけて七味ふって食います。


しばらくして爺ちゃん出てきて「ごめん、天ぷら無かった・・・山菜か、肉か・・・あとかけ蕎麦か・・・」


どこにも書いてない肉そばが有った(笑)ことに驚きつつ、11時半頃の開店直後に天ぷらそばの天ぷらが無いことにも驚きつつ、「んじゃかけ蕎麦で・・・」とお願いしました。


イメージ 3

そばが来るまであぶらげを楽しむ。


楽しむけど、このデカイあぶらげをしょうゆだけで食うのは流石に口飽きます。


ふと、良いこと思いつきまして、あぶらげを食うペースを落としました。


イメージ 4

そこにかけ蕎麦の登場~♪


ゆで蕎麦温めただけの安っぽい立ち食いそばの味。
これはこれで美味いんだよな~




そこにゆっくり食ってたあぶらげを・・・


イメージ 5

乗っければ大好物のきつねそばに成るでは無いですか~♪


そばのだし汁吸った油揚げがまたしょうゆだけで食うのと違って美味い!


メニューとして最初からきつねそばで出して欲しい気がしましたな。


食べ終えてお会計すると「450円です。」と・・・


え?三角あぶらげは200円でかけ蕎麦は400円ぐらいじゃろ?と勝手に思ってたので爺ちゃん間違っていないか心配に成ったのですが「あぶらげが200円でかけ蕎麦が250円だから450円で良いんだ。」って。
このきつねそば(元々メニューにないけど)が450円で食えるならとってもリーズナブルではありませんか。


飛び抜けて美味いってものでは無かったけど、爺ちゃんの人柄がいい味+アルファでまた食べに寄りたい店に成りましたな。


今度はヤットくんも連れて寄ってみるかな?




学校に着いてみますと普段通りで元気そうなヤットくんがおりました(笑)
電話だと今にも死にそうな声出してたのですが(笑)


そのまま置いてこようかとも思ったのですが、校医の先生も「念のため一時帰宅しましょう」と言うので、今日からまたしばらく3人家族です。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい肉そば

2017年08月02日 19時38分23秒 | せしお食堂蕎麦の館
イメージ 1

私が知る限りでは、米沢市内で冷たい肉そばが食える店は塩井町塩野の『そば処 久寿屋』さんだけです。


山形市内とか、発祥の地の河北町ならいっぱいあると思うのですが・・・


一夏に一回は食べたい冷たい肉そば。


ファミマと合併する前は毎年サンクスで売り出されてたのですが、無くなったのが悲しいです。


久寿屋のも美味いのですが何か違う。


本場のは親鳥の硬い肉を使うのですけど、ここのは若鶏ですかな?肉が柔らかいです。


サンクスのの方が本場の肉そばに近かったような気がします。


ま、本場の河北町で食ったこと無いのですが(笑)


本場はないけど短い間でしたが米沢に出店してた店で食ったことは有る。


それが美味かったっけ。




今年の夏は後はまだ「冷たいラーメン」食ってないから、それも食って置かないと・・・(笑)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鷹町『千利庵』でもりそば。

2017年07月12日 18時05分59秒 | せしお食堂蕎麦の館
イメージ 1

昨日の昼ですが、白鷹町の『千利庵』で食べました。


前にも一度来た・・・


と、思いましたが、駐車場の高そうな雰囲気にビビって食べずに帰ってましたな(笑)


店の前に行ったのも今回が初めてじゃ。


古民家と言うほど古い感じでは無いですが、民家で食べる蕎麦ですな。


イメージ 2

鴨居には色紙が沢山で、色々と有名人も食べに来ているようですな。




イメージ 3

メニューはもりそば760円のみです。


足りない人はおかわり540円。


最初からもりとおかわり注文するお客様も多かったな。


イメージ 4

10割蕎麦なのに見事な細打ち蕎麦です。


良い蕎麦で美味い蕎麦じゃ~♪




おかわりしたい気持ちを押えつつ、蕎麦湯で腹膨らませて来ました(笑)




これで値段も分かったから、今度からはビビらずに食べに行けますわ~(笑)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする