goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

んげげっ!(笑)

2021年11月21日 17時44分18秒 | 美心屋日記

明日から雨、その先は雪マークもちらほらと・・・

 

雪が降る前にサンバーくんを洗って置かなくては!と洗っておりました。

ワックス掛けもしたかったのですがこの天気じゃ乾かないです。

まぁ、ワックス入りのカーシャンプーでしっかり洗ったから、これで良い事にしましょう。

 

サンバーくんを洗っておりましたら裏の家のおばちゃんが「古いミシンを引き取って欲しい。」とやって来られました。

「良いですよ~♪」と快諾し「お金掛かるのか~?」と聞かれて「いらないよ~♪」と物も見ないでお答えしちゃいました・・・

 

行って見て「んげげっ!」

木製キャビネットの足踏みミシン・・・

 

写真撮らなかったのでネットからお借りしましたがこんなやつ。

来春までミシン回収業者来ないし、置き場所がない(;^_^A

 

頭はジャノメ366型マリーナ。

整備すればまだ使えますけど買い手が付くか?

頭だけ外して置いときますが、キャビネットは・・・

 

木部と金属部分を分別解体して廃棄物処理業者に置いてきました。

千円ちょっと掛かりましたが、今さら「処分代下さい。」とは言えないし(;^_^A

 

まぁ、これもご近所づきあいって事で(;^_^A

次からはちゃんと物を見てから返事します(#^^#)

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメミシン100周年

2021年10月16日 19時12分57秒 | 美心屋日記

ジャノメミシンは本日10月16日に創立100周年を迎えました。

100周年を機に、社名が『蛇の目ミシン工業株式会社』から『株式会社ジャノメ』に変わりました。

 

ミシン屋なのに、『ミシン』が社名から無くなったのは何か私は納得いきませんが・・・

今年1月に24時間風呂の湯名人が無くなり、ずっと前にですがアルカリイオン水整水器の湧銘水が無くなり、私らが売るものミシンしか無く成ったのに社名から「ミシン」が無くなる・・・

 

なんだかな~(笑)

まぁ、うちは1フランチャイズ店ですから、本社から見たら「ジャノメ米沢店」に成っちゃうのでしょうが税務署に届けてる屋号は『ジャノメミシン米沢店』ですし、私はこれからも「ジャノメミシンの〇〇です。」って名乗りますけどね。

本社から届いた記念品・・・

缶バッチとマグネット(;^_^A

 

これだけですか?(笑)

 

100周年の記念ミシン

(※カタログから)特設サイト➡ジャノメエポルク

 

グリーンの方は先日引き取って来た・・・

これとかがイメージなのでしょう。

 

記念モデルならもう少し上位機種で準備出来なかったかな~?

「どうしてもエポルクが欲しい!」ってお客様には販売しますが、これから色々とミシンライフを楽しみたいってお客様には私はおすすめしません。

 

って、文句ばっかり書いているとフランチャイズ外されるかな?(;^_^A

 

何はともあれ、会社が100年続く会社って凄いと思います。

 

ジャノメミシン100周年おめでとうございます。

 

あ、ジャノメ100周年ね(笑)

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名刺入れを作りました

2021年06月23日 17時20分39秒 | 美心屋日記

今朝ですが・・・

仕事用のベストを着たらなんかいつもより軽い・・・

「あれ?」ッと思ってポケットを見たら名刺入れが入っていない。

昨日までは入っていたと思うのだけど・・・

ここ数日名刺を渡したお客様もいない筈・・・

どこに行ったんだべ?

バックの中も車の中も仕事場も、一通り探しましたが見つからない(;^_^A

 

買おうと思うと名刺入れって良いのはそれなりの値段するからな~

無くなったのも長井紬ので千円ちょっとしたし・・・

仕事も暇だし縫っちゃえ!と頑張りました。

OGPイメージ

簡単!名刺・カード入れの作り方【DIY!】

DIY!まっすぐ縫うだけの簡単名刺入れ・カードケースの作り方をご紹介します! ポケットが二つで使いやすくて便利! 今回使ったような、リバテ...

youtube#video

 

作り方はこちらのYouTubeを参考にさせて頂きました。

 

まずは布を26㎝×22.5㎝にカット、説明より短辺を5ミリ長くして腕が無いのでアイロンできっちり折りました。

 

ミシンは針落ちを目いっぱい右基線にして、押さえ金の右端に布端を合わせて縫うとちょうど5ミリ幅で縫えます。

 

折る場所もきっちりアイロンで折り目付けて、真ん中にもステッチ入れました。

観たYouTubeには無かったのですが、布で作るとクタクタした感じに成るのが嫌だし、接着芯張るのも面倒なので・・・

 

クリアファイルを名刺サイズに切って中に入れ込む事にしました。

あらかじめアイロンで折り目付けたのはクリアファイル入れたらアイロンは掛けられなくなるからです。

 

 

んで、完成。

クリアファイルが入っているので名刺入って無くてもクタッと成りません。

 

我ながら上出来です。

 

調子に乗ってもう1枚縫ってみました。

セリアで買った端切れ・・・

 

こっちはクリアファイルは名刺の倍のサイズで、折り目に成っているところをちょうど真ん中に成るように入れてみた。

 

二枚目の方が縫い目は綺麗に縫えましたけど、クリアファイルはカットして両側に1枚ずつ入るようにした方が収まりが良いですな。

下手でもなんか作ってみるのは楽しいものです。

 

それにしても長井紬の名刺入れはどこに行っちゃったんだろう?(;^_^A

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年ぶりのメモリークラフト5100

2021年05月24日 19時19分50秒 | 美心屋日記

「何か調子が悪い。」と修理依頼が有りました。

伺った住所を検索すると記憶にない。

 

初めてのお客様だべか?

お伺いしてミシンを見ますと・・・

あれ?私のシールが貼ってある・・・

何で?

 

お話してて思い出しました。

 

10年くらい前の農協の催事に出してて買って頂いた中古ミシンだ!

 

それも私が下取りしたやつじゃなく、某直営の営業さんが下取りしたのを直営は中古売れないからって買取してやったやつでした。

同じの3台買い取って、農協の催事で2台売れたんでしたっけ。

 

懐かしいです。

 

 

同じ年の秋ごろ、その直営の事務員さんから電話が来て「元営業さんの家族から、家に箱に入ったミシンが沢山あるから買い取って貰えないか?」って言われてるけど買い取って貰えないか?って私に話が来ました。

 

それがこれ・・・

帯も外してないのが13台!

セシオは開封して街展とかで使ってたのかな?

ちょっと使用感有りましたけど・・・

 

売り上げノルマ足らなくて自分で買ってたミシンなのでしょう?

「来月に成ったら売ろう・・・」「来月に成ったら売ろう!」がどんどん溜まってこうなっちゃった?

 

私も売り上げたらなくて買ったことは有りましたが、こんなことには成らなかった・・・

 

なんか、悲しいなぁ・・・

 

って思いつつ、車に積み込んで帰ってきたの思い出します。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏屋の薄皮饅頭いただきました。

2021年05月20日 21時20分06秒 | 美心屋日記

 

この↓ブログを見たと隣県から修理の依頼を頂きました。

OGPイメージ

十字屋ハッピー F-610 - ジャノメミシン米沢店

その昔、十字屋テレビショッピングで売ってたハッピーミシンのF-610というミシンです。通販ミシンの先駆けだったかもしれません。当時の値段は本...

十字屋ハッピー F-610 - ジャノメミシン米沢店

 

 

同じ症状で同じ故障でしたのできっちり修理させていただきました。

 

修理代もいただいたのに、お土産までいただきました。

 

柏屋の薄皮饅頭じゃ無いですか~♪

 

【柏屋】愛されてもうすぐ30年!柏屋の檸檬(れも)

おまけに檸檬も!

 

これがまた美味い!

三個し無かったのでかみさんが留守の時に母と息子と三人で(笑)と言うわけじゃなく、かみさんはこれより薄皮饅頭が好きですから。

3個食っても良いです(笑)

 

薄皮饅頭も、これは格別に美味いんだよな~♪

 

 

こしあんの食べたら粒あんのも食べたく成った~

 

お客様~

ごちそうさまでした~♪

 

 

 

OGPイメージ

ジャノメミシン米沢店

ジャノメミシン米沢店は、平成21年5月末日を以て閉店した、蛇の目ミシン工業㈱直営米沢支店から全ての業務を引き継ぎ、平成21年6月1日にオープ...

ジャノメミシン米沢店

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする