気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

10月になって 先のことを少し考えてみました

2017年10月05日 | 日記
昨日は朝8時半から夜9時半までの勤務でした、今日は休みです。
会社に行くと、今月になってからの私は毎日大型運転する勤務になっていました。

大型免許持っているしバイク通勤 勤務時間の制限も無いということで
仕事のローテーションで他の人が出来なくなったところに いつでも入れる
「便利な人」の位置付けにしたいんじゃないか?と感じています。
まぁ・・・良いんだけどね 何処にどんな職種で勤めてもそんな感じだっし
「何でも出来る人」って自分で望まない限り クビになること無い訳だから。

今は練習も兼ねているので 大型を運転するのは近場で昼間~夕方の時間帯
大型車を運転すると、小さいのを乗ったたときに比べ「大型手当」が加算されるし
拘束時間が比較的長い勤務が多いので それに見合う超過勤務手当てが加算
さらに大型は道が空いている夜に動くことが多いので「深夜手当」も加算され
それに見合うだけの報酬は頂けるわけで ぜんぜん不満は無いんだけどさ。


9月の終わりに長崎に帰って、リタイヤ後の生活のシュミレーションをすべく
近くを周って、手に入れる環境や実際の物価など いろいろ観てきました。

横浜で見たアルバイトの求人広告と 全く同じ会社、同じ職種、同じ勤務条件の
アルバイト求人広告を見つけたので比較すると

横浜だと 習熟度に応じて時給が1100円~1400円
1日8時間、月22日働いたら 月給は19.4万円~24.6万円
長崎で全く同じ条件だと 時給が830円の固定で 月給は14.6万円
単純に考えて この給与の比率(約1.5:1)が 
横浜と長崎の平均給与の差になるはずだし
そのベースとなるのは 両地域の最低賃金でしょう。


横浜との物価を比較すると、野菜類は約半額、肉類はほぼ同じ、魚は7~8割
大手メーカーが作る箱入りの食材や洗剤などの消耗品や高熱費もほぼ同じ
子供の教育費も 公立の学校なら全国何処でも同じなわけで
自動車にかかる費用もほぼ同じと考えて良いと思いますが
公共交通網が未整備な地域が多いので免許を持つ人数の台数を持つことは普通で
1台が小型車 もう1台が軽自動車としても、自動車を持つ事に関してだけは
横浜よりお金がかかることになります。


住居費は、求められるものが違うので一概には比較できませんが

長崎県中部で買うことが出来る 日々の買い物に困らない地方都市の分譲地
土地面積が180㎡ 総床面積100㎡程度の標準的な広さの新築の建売住宅
駐車スペースは最低2台分が確保されていて 価格は3千万円に届きません。

住宅展示場で聞いたところによると 土地の値段は
坪単価が20万円に近いと1000万円に届くので厳しいそうで、
実際に売れるのは同じ180㎡程度の広さの土地で600万円程度までだそう
でも、それに注文住宅を建てるとそれなりの値段になるので
長崎県内で働いて手に入れられる平均収入だと 売るのは難しいと言ってました。

新幹線が停まる予定の駅まで車で15分程度にある100戸程度の分譲地で、
200㎡の土地に 総床面積110㎡、4LDKの檜造り、駐車場は3台分
オール電化でソーラー発電システム、家具や家電が全て付き、外構も施工済みで
分譲価格が4千万円に届かないという家がいくつかあって

女房がその一軒を見て「これでいいじゃん、欲しい!」って言ってましたっけ。


私が住んでいる地域は 横浜市郊外でも最寄駅からそれなり利便性がある環境
110㎡の土地に 総床面積90㎡程度の 安っぽい建売住宅でも
4千万以下で買うのは まず不可能な状況なので

横浜と長崎の住宅事情は
条件の違いはあるものの、同じ条件の家を手に入れると考えると3~4割程度
実際の価格だけで比較すると6割ってところでしょうか?

長崎で頂ける給与額(横浜の7割弱)で 家を買って子供を教育し生活するのは
横浜で生活るより厳しいかも?って感じた 今回の長崎旅行でした。


住居をどうするか?ってのは その人それぞれの価値観で決める訳なので除外して
それ以外の生活費食費や光熱費の値段を考えると
自給自足でもやらない限り生活費を横浜の8割程度に抑えるのは難しそうです。

私と女房の場合、横浜で既に持っている家の価値を考えると
貯蓄が若干残り、借金なしの状態での長崎生活がスタート出来そう
長崎に移住するときは私の年金が満額支給されるようになった後だから
女房の年金が満額支給されるまでは2人で月7~8万円程度頂けるアルバイトをして
少しずつ貯蓄を崩しながら・・・
2人の年金が満額支給された後は完全に年金生活に移れば
無理なくリタイヤ後の生活を送れるという計算なんだけどなぁ。

上手くいくかどうか?は
これから長崎移住までの6年半の時間で 少しずつ構築していくしかありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタナ250が我が家に来ています

2017年10月05日 | バンディット250
CB750FCをオーナーの「シゲちゃん」に渡して
代わりに預かったのがこのカタナ250

馬力規制がかかった後の水冷4気筒250ccエンジンなので
しっかり低回転域のトルク感もあり 馬力規制前の我が家のバンディット250より
実質的にはパワーがあるバイクです。

自分のバイクじゃないんですが このカタナ250も
ぜんぜん目立たないけど効果抜群の 私流のカスタムを施してあります
フロントホイールのアップ

これで気づいた人は かなりのカタナ250乗りです

実は

フロントブレーキキャリパーを
NSR250用の対向4ポッドタイプに変更しています。

この車体は市販品のキャリパーサポートを使っていますが
市販品に少し不満なところが見つかったので、自分で図面を起して
いつでも私オリジナルのサポートが造れるように準備しました。
その図面を使って実際に部品を作ることは無いと思うけど
元々設計職の私には それ自体が簡単な事なのでね・・・

たったこれだけですが
カタナ250は 他に欠点が見つからないバイクなので
カスタムする場所は これだけで充分でしょう。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月1日 仲間との定例ツーリング

2017年10月04日 | ツーリング
九州帰省旅行から帰ってきたのが9月30日の朝
次の日にツーリングでは身体がもたないかな?と思っていましたが

1日ゆっくりした甲斐もあり 朝の目覚めも良く
とりあえず集合場所までは行くことにします。

集合場所の津久井湖に着くと このためにわざわざ沖縄から飛行機で来た
カブ仲間の「シゲちゃん」と、同じくカブ仲間の「たまちゃん」がいます。

女房は体力の回復がいまいちっぽいのでR1ではなく 黒SRXです。

集合場所に揃った4台のバイクのうち

この3台は「シゲちゃん」の所有
これ以外にも 奥さんに内緒なものを含め いっぱい持っています。
1人で10台以上所有しているわけで・・・

我が家で二輪免許を持っているのは4人 ひとりあたりの台数が4台なので
「シゲちゃん」に比べると 控えめなものです。

オヤジ3人とオバサン1人、近場にしようと決まり
富士吉田でうどんを食べるということで 道志道を西に走ります。

途中の「道の駅・道志」で停まりますがバイクがいっぱいです。
これでも停まっているバイクの1/10くらいしか写っていません。

ここは第一駐車場ですが、第二駐車場もバイクでいっぱいで
私達は第三駐車場に誘導されました。

山中湖の湖畔を通り、忍野村を抜け

富士吉田「手打ちうどんムサシ」に到着

女房は ムサシうどん(並)¥500ですが

今日の私は体調が良いので ムサシうどん(大)¥600を注文します
これがまたとんでもない量なんです
ほんの少し「シゲちゃん」に手伝ってもらい なんとか完食しました。

今日は お店の感じが少し変わっていました、テーブルの配置も微妙に違うし
いつも壁にある 色紙もありません。

どうしたの?との思いを感じつつ お腹いっぱいになって外に出ると
理由が判りました

テレビの取材が入っていたみたいで
私達と入れ違いで 撮影スタッフが店内に入っていきました。
「日本テレビ」らしいです。

このお店って ぜんぜん目立たないところにあるし
美味しいし、メニューのボリュームに対してお値段はとてもリーズナブル
お気に入りなんですが、テレビで紹介されるとお客さん増えるんだろうなぁ・・・

数あるうどん屋さんの中で、このお店をテレビ局がどうやって見つけるんでしょう?
不思議です。

帰りは

「道の駅・都留」まで 一緒に走り ここで解散です。
ここで「シゲちゃん」のCBとカタナ250を交換

「シゲちゃん」高速、「たまちゃん」秋山、私と女房はR20→宮ヶ瀬で帰ります
R20を走って神奈川県に入り 藤野町から宮ヶ瀬方面に向かい

宮ヶ瀬湖畔 鳥居原駐車場で一休み

女房は

ソフトクリーム買ってました。

軽~く走って 走行距離から判断すると燃費は
黒SRX→29.5km/L、カタナ250→25km/Lでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州帰省旅行 4日目

2017年10月03日 | 日記
九州帰省旅行もいよいよ最終日
長崎から横浜に向かってひたすら走る1日の始まりです。

長崎の家を出たのが朝10時ちょと前
お土産を買い込んで、ガソリンを満タンにして大村ICから高速に乗ったのが11時
予定通りの時間に出発できました。

平日の昼間なので九州道→中国道→山陽道→名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸道と
最短のルートで東に向かいます。

関門海峡を越えるときはいつも特別な感情になります。
18歳で九州を出ることを決めて本州に向かったときは
当時運行していた国鉄の「寝台特急(ブルートレイン)あかつき」でした
それなりの覚悟を決めて九州を後にしたのですが

それから40年が過ぎ、身内の全員に歓迎されて九州に戻ることが決まりました。

明るいうちに兵庫県あたりまで走る予定なので、長崎で買った「おにぎり」を食べ
女房と運転を交代しながら アズキの散歩時間を確保しつつ
山陽道の三木SAに着いたのが午後6時過ぎ

アズキの散歩を終えて夕食

私はデミかつ定食

女房は

梅わかめうどん

トンカツは デミグラスソースより普通のトンカツソースが良かったかな?

ここでゆっくり休んで通勤渋滞の時間を回避
混むことが多い中国道から名神道の分岐あたりの渋滞が解消したのを確認して
再び走り始め、ここまで走れば大丈夫と思う新東名に入ったところ
遠州森町PAでシートをフラットにして仮眠します

5時間ほど仮眠でき 夜明け前に起きてアズキの散歩
朝焼けが綺麗でした。

明るくなって

富士山が見えてきました。
横浜の自宅前の道に出たら見える山なので
この姿が見えると「帰ってきたなぁ~」という思いになります。

昼間、明るい間は

アズキはこんなふうに乗っています。
車酔いもしないし、おとなしく乗っていられるので 助かります。

行き帰り共、渋滞に遭うこともなく
海老名SAを降りて 降りたすぐのGSで 空になった燃料を満タンにして
朝8時に自宅に到着しました。

いつも 混む場所を通過する時間と日程を考えて高速を利用しているので
ほとんどの場合 渋滞に遭遇することはありません。
私はそれが普通なので 帰省ラッシュや行楽帰りの渋滞にはまっている人って
わざと渋滞に並ぶのを楽しみたくて
渋滞すると判っている時間帯と場所を目指して高速に乗っているとしか思えません。

お金はもちろん 時間を無駄にしないことを考えている私の
長崎帰省旅行は終了しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6連休のあと 今日から仕事です

2017年10月03日 | 日記
今日は これが私の相棒でした

これから大型トラックを運転することが増えると思うけど
それ自体が自分が希望した勤務形態だからね

自分で決めたリタイヤの時期まであと6年半
頑張って働きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州帰省旅行 3日目

2017年10月01日 | 日記
九州3日目は 前日の雨でしっかり確認出来なかった土地と
住宅展示場に寄って 山の温泉に入ることにして出発します。

長崎市内の手前にあった住宅展示場に寄り
地元のハウスメーカーの展示場で話を聞きました。
横浜と長崎の 地域性の違いや平均収入の違いによって求められるものが違います
長崎の住宅事情が良く判り、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

横浜で、全国展開しているハウスメーカーで注文することも可能ですが
都合の悪い事(同じメーカーの地元営業所で注文するメリット)は言わない訳で
その違いは 全て発注する側(お客)のメリットだと言うことも判りました。
大手ハウスメーカーの家を横浜で発注、長崎の地元メーカーの家を発注
地域の工務店での発注と おおまかに3つのパターンが可能です。

具体的に言うと、
横浜で大手ハウスメーカーで発注する「普通の家」の値段が
地元で展開しているハウスメーカーの「総檜造りの家」の価格と同じみたいです。
両地域の平均所得の差が そのまま家の値段等に反映されている感じがしました。

まだまだ先の事ですが、どのパターンにするかゆっくり考えようと思います。

少し出るのが遅かったのですぐにお昼

島原街道沿いにあったラーメン屋さんで食べることにします。

いかにも田舎のラーメンという感じの

ごく普通の味のラーメン(チャーシュー麺)です

九州のラーメンで良いところは 何処で食べても「ハズレ」が無いこと
見た目よりあっさりした味でした。

今回の目的は 今回買った土地の 雨が降ったときの水はけ状態の確認と
女房に実際の土地の広さを見せることでしたが

土地を見てテンションが上がった女房が 土地のあっち側の角に立ってます
クルマの後ろにある電柱から手前のブロック塀の所までが6m道路との接道部分
女房が立っている場所までが我が家の土地なので 充分な広さです。

心配していた「雨の後の水はけ」も問題ありませんでした。

土地を確認したあと 堤防道路が見える道を通り「山の温泉」に向かいます

雲仙温泉 新湯温泉会館

看板を見ると

大人1人100円です

入口を入ると

完売機があり、ここで入浴券を買って番台の箱に入れてお風呂に入ります。
この日、番台に人はいませんでした。

中は

こんな感じ、木のロッカーがレトロ感を盛り上げています。

10人ほど入れそうな湯船には

白濁した硫黄泉が満たされていました。

この時点では1人でゆっくり入っていたのですが
しばらくすると 身体に立派な龍の絵が描いてあるお爺さんが入ってみえました。

そういえば・・・ 北海道の羅臼温泉の露天風呂でも
背中いっぱいに鯉の瀧登りの絵が描いてあった人がいましたし・・・
田舎の共同浴場ですからね 当然のことです。
それが嫌なら 高級旅館で馬鹿高い宿泊料を払って温泉に入れば良いだけのこと

この共同浴場のことを書いたブログを見ると
駐車場は普通車1日500円の「公共駐車場を利用する事」と書いてあるけど

実際は公共駐車場のうち 共同浴場の前あたりに
温泉利用者専用の駐車スペースが3台分あって 無料で駐車することが出来ます。

つまり、この雲仙温泉の共同浴場と海沿いの小浜温泉の共同浴場
雲仙温泉=白濁の硫黄泉 小浜温泉=硫黄臭プンプンの透明なナトリウム塩化物泉
どちらのお風呂にも駐車料込み1人100円で入ることが出来るわけで
日帰り温泉に入る場合の入浴料は500円までと決めている私ですが
その理由が判って頂けると思います。

長崎2日目も 充実した1日を過ごすことが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州帰省旅行 2日目

2017年10月01日 | 日記
朝に実家に着いてごはんを食べたあと 雨の中ちょっとドライブ

まずは今回買った土地を女房に見せて

近くの海水浴場に寄ってから

お昼ごはん&温泉を満喫するため

海沿いの「小浜温泉」に行きます。

お昼は 海鮮物か長崎チャンポンにしようと決めていて

市営の足湯のまん前にあった ここに行くことにします。

海鮮物とチャンポンが食べられるお店なんですが
決め手になったのは 看板にあった「お食事のお客様入浴無料」との表示

お店の中はこんな感じ 元は旅館みたいです

私は

チャンポン+にぎり寿司セット

女房は

チャンポン+シラス&ネギトロ丼セット

どちらも1100円(税込み)で
食事の後 温泉に入ったのは言うまでもありません。
50人は入れそうな大きな湯船に1人だけだったので
写真を撮ろうとしましたが、湯気で駄目でした

この温泉地のお湯は 表示された泉質は高温のナトリウム塩化物泉ですが
硫黄臭プンプンの良いお湯でした。
今回は食堂に併設された無料のお風呂を利用しましたが
市営共同浴場での地元民入浴料は大人1人100円で
近くにある市営駐車場は入浴客に限り駐車料金無料のサービスがあり
本当に1人100円で温泉に入ることが出来ます。

長崎で、こんなの知っているから
関東地方の 芋の子洗い状態で入浴料1000円の温泉なんて
馬鹿馬鹿しくて入れません。

お昼ごはんを食べたところで

諫早湾の堤防道路を走って帰ることにします。
いろいろ問題がある堤防ですが、この道は地域にとっては大切な施設です。

途中にあるパーキングを出るとき

堤防に ヒガンバナが綺麗に咲いていました。

明るいうちに大村市の実家に帰り着いて
地の物中心の美味しい夕食を頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする