SCUM’S BLOG
満たされている時は
満たされている事に気付かない
むしろ枯渇すら感じる
 



'05.4月の我が家の多肉達」という記事に、

>春ですね。
>うちの多肉達も動き始めました。

…と書きましたが、動き出すとすごいですね。
日に日に変化をしていく。
生きているという主張の強さが、とても頼もしく、愛らしいです。
植物が「生きている」という、当たり前の事を知っていて、意識できる。
これってちょっとした贅沢だよなぁと思うのは、歳取ったから?(^^;

まぁ、いいや。




オブツーサ Haworthia obtusa

Pon2さんから頂いたオブツーサです。
頂いた時には冬だったもので赤かったのに、いつの間にやら緑色になり、こんなに瑞々しく(^^
この手合いには、今は良い季節なのでしょうね。
概ね活動中、プリップリになっております。
活動期のこの手合いの綺麗さたるや、溜息物以外の何物でもないです。
写真だとなんだか美味そうですね(笑




ハウォルチアの寄せ植え
奥:京の華錦 Haworthia cymbiformis var.angustata f.variegata
手前左:オブツーサ Haworthia obtusa
手前右:白蝶 Haworthia fasciata f. variegata


1月にはかなりションボリしていたのに、このぐらいには元気になってくれたので一安心。
梅雨までにどこまで体力をつけてくれるか。
ちなみに、こっちのオブツーサは、上で紹介したものよりも、大型のものです。




豹紋 Scilla violacea(Ledebouria socialis)

4月に紹介したばかりですが、その時の写真とは違い、水を吸ってプクプクになっているし、子供も出てきているのがお解かりになられるでしょうか?
こいつは動きが早いし、わかりやすいですね。
水が切れると、わかりやすく萎びるし。
立派な群生株にしたいものです。



これはその豹紋の花。
地味だけど可愛い w




ホリダ Euphorbia horrida

そういえば、ホリダも花を咲かせていました。



これまた地味(笑



季節柄でしょう、最近ホームセンターに、色々多肉が並びだしているもんで、つい見かけて買ってしまう悪い習性...
そんなこんなの新入り紹介(^^;ヾ




白樺キリン Euphorbia mammillaris cv.'Variegata'

以前、友人Tに枝をもらったものの、ダメにしてしまったので(^^;
リベンジという事で。




十二の巻 Haworthia fasciata

普及種なのに、何気に大型種ってのしか今まで持った事がなかったので、挑戦してみようかと。
これの超群生株を作ってみたいのです。
本当は、こんなバンドが白くて広いのではなくて、普通のが良かったのだけれど、今はワイドバンド系しか並んでおらず、基本種の入手の方がかえって難しくなってしまっているので、綺麗だし、まぁ良いかな、と。



これは、我が家に元々いた大型種との比較写真。
こんなに大きさ違うの。




熊童子 Cotyledon ladismithiensis(C.tomentosa ssp. tomentosa)

以前育てていたのですが、手放して、この可愛らしさが忘れられず(^^;
また買っちまいました。
マンガみたいな可愛らしさ。
思わず葉っぱを触っちまいます。




猫の爪 Cotyledon sp.

熊童子を買ったもんだから、ついでに買った猫の爪。
商品名は、「子猫の爪」だったかもしれない。
うろ覚えゴメン。
…は良いんだけど、検索しても学名が出てこない(^^;
しまったなぁ。
わかる人、教えてください(^^;ヾ
熊童子よりは、可愛らしさもそれっぽさも、ちょいと弱いかなぁ。
…っていうか、熊童子と別種なのかなぁ(笑


こんなもんかな。
以上。
またお会いしましょう~

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )