しましましっぽ

読んだ本の簡単な粗筋と感想のブログです。

「ある男」 平野啓一郎 

2024年03月01日 | 読書
「ある男」 平野啓一郎  文藝春秋  

弁護士の城戸は、かつての依頼者である里枝から、「ある男」についての奇妙な相談を受ける。
 宮崎に住んでいる里枝には、2歳の次男を脳腫瘍で失って、夫と別れた過去があった。
長男を引き取って14年ぶりに故郷に戻ったあと、「大祐」と再婚して、幸せな家庭を築いていた。ある日突然、「大祐」は、事故で命を落とす。
悲しみにうちひしがれた一家に、「大祐」が全くの別人だという衝撃の事実がもたらされる……。
    <単行本カバー見返しより>





自分の夫が名乗っていた人物とは違う事を知り、誰だったのか知ろうとする。
自分に語っていた過去も、名乗っていた人物のだった。
その人は誰だったのか。
少しずつ分かって来る事に興味が沸くが、この物語にはもう1つ柱がある。
それは弁護士の城戸章良の心理、心情。
城戸は在日三世で高校時代に両親と一緒に帰化している。
時代の流れで、偏見や差別感情に敏感になり、その事に付いて色々考えている事などが多く描かれる。
自分と言う存在を考える。変えられない境遇があるのなら、他人の名前で生きる事も良いと思うのか。
ただ、城戸と誠では境遇が違うので、同一では考えられない気がする。
それは真実が分かったからでもあるけれど、だから違うテーマが2つあり分散してしまった気がする。話の筋としては、大祐や誠が行っている事が沢山あると言う事実が書かれているので、そちらの問題をもっと深く知りたかった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「森の中に埋めた」 ネレ・... | トップ | 「ゴリラ裁判の日」 須藤古都離 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事